goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

初訪問ランチでディナーに来たいと思ったお店「老虎菜」

本日のランチは神戸にある中華のお店

「老虎菜」にお邪魔します

外観はこんな感じです。

小菜・サラダ盛り合わせ
スープ
本日の一品
ごはんor蒸しパン

小菜・サラダ盛り合わせ
蒸し鶏の土鍋煮込み

各¥950になり一つずつオーダー

中華風トマトスープ

優しい味付けでトマト酸味がアクセント

前菜盛り合わせ

トマト焼売

トマトの下に海老とひき肉ザーサイとピータンが上に乗った冷や奴

麻婆豆腐

山椒が効いていて舌がピリリし、四川の辛さ

蒸しパン

もっちり食感

麻婆豆腐と良く合います

蒸し鶏の土鍋煮込み湯麺

熱々

ベトナム料理に出てきそう

パクチーとレモンの風味がそう感じさせるのかなぁ。

あっさりとしていて、喉越しの良いつるつるの麺

カシューナッツ

甘めの味付け 

白胡麻餡の白玉 ココナッツ汁粉 +¥300

まんまる~い白玉

よくある胡麻ペーストが入っているんではなく

ちゃんと食感が残る擦り胡麻が入ってして、程よい塩分で

あっさりしたココナッツの汁粉が美味しい

リピ必至のお店ですね今度はディナーにお邪魔予定です。

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 老虎菜 (ラオフーサイ)
ジャンル 中華料理
TEL 078-453-5777
住所 兵庫県神戸市東灘区魚崎北町5-7-15 フェイバーハイツ 1F 
営業時間 11:30~14:00(L.O)  17:30~21:00(L.O) ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日(月一で不定休あり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「チャイニーズセロリ」の生誕祭訪問♪ 

本日のディナーは中華の定番に「チャイニーズセロリ」にて食事

またまたセレクトコース¥3500をオーダーします

前菜三種

くらげの甘酢・甘海老の紹興酒漬け・鬼アサリと筍のオイスター煮

キングサーモンのサラダ

柔らかな脂ののったサーモンで甘みが広がります

真鯛のチャイニーズアクアパッツァ

 アサリの旨みがたっぷりとスープに出ていて深みのある味わいは健在

鯛の身は柔らかくてふんわりとしていてスープとの相性が抜群定番の美味さ

ラム肉のワンタン入り フカヒレ オーナーサービス料理

最上級のすましスープといった感じですよ

肉汁がぁたっぷりと気持ちはもう満腹に

豚バラ肉の黒酢煮込み酢豚

お肉はホロホロと口でトロけていき後に残る黒酢の酸味が良い仕事しています

う~ん花巻パンオーダーした方が良かったなぁこの料理と合いそうなんで。。

牛ロースとマコモタケの黒胡椒炒め

脂の程よくのったお肉は柔らかぁマコモダケのコリコリとした食感が良いですね

XO醤炒飯

パラふんわりチャーハンでセロリにしては少しハッキリとした味付けの炒飯

でも全然味付けが濃いってことではありません。

アサリの煮込み麺

汁がない新しい形でアサリの旨みをギュギュッと凝縮されていて

麺にまったりと絡んで旨みを伝えてくれます

杏仁府豆腐・胡麻団子

デザートが出てくると、今回のコースもこれで終わりなんだぁなぁ・・

少し残念に思う瞬間ですでコースを一つ一つ思い出してみると

今回もコスパのあるメニューだったなぁって思います

また訪問しよう訪問回数ナンバー1の中華のお店ですね

5月6日にチャイニーズセロリの6周年記念の日になります

毎年行こう行こうと思っていたのに都合がつかずに行けなかったけど

今年は行くことが出来て良かったです

これからもコスパのある美味しい料理を期待しています

6周年おめでとうございます

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十四度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十五度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十六度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十七度目の訪問記事

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

中華の定番のお店「チャイニーズセロリ」へ♪ 

今日の晩ご飯は二人の中華の定番

「チャイニーズセロリにてお決まりのセレクトコース¥3500をオーダーします

クラゲ イカの山椒和え 甘海老の紹興酒漬け

カンパチ中華造り

ローストされたカシューナッツの甘みとカンパチが良く合います

車海老のチリソース

プリッとした歯ごたえのエビから溢れる旨味

優しい辛さの中にピリッとした辛さが効かされています

ホタテと菜の花のウニクリーム炒め

濃厚なウニクリームに素材の旨味がギュッと詰まっていて、口の中でパッと広がる一品

人参が手裏剣の形に

牛ロースとターサイの黒胡椒炒め

ブリッとした柔らかいお肉は噛むごとに丁寧に伝えてくれる味わいがここに

坦々麺

もっちもっちの麺にピリ辛スープが良く合います

蟹レタスチャーハン

パラふわっとチャーハンでシャキシャキレタスの甘みとともに

杏仁豆腐 胡麻団子 柿

毎月おすすめのメニューコースがあるのですが、

やっぱりこちらのセレクトコースにしちゃいますね

ごちそうさまでした

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十四度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十五度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十六度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十七度目の訪問記事

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

かの巨匠も好んだ上品な中華を「香爐」へ

本日の晩御飯は芦屋で隠れ家的な中華のお店「香爐」にお邪魔します

化学調味料を一切使わない中華のお店

外観はこんな感じのお店になります。

一見さんお断りっぽい雰囲気の看板

店内はこんな感じになります。

本日は¥6000のコースをお願いしましたぁ

まだ上のコース一万円もあるようです。

カモロース がしらのキンモクセイ和え ホタテとトマト和え

若鶏の紹興酒 ピータンのかまぼこ 茄子の醤油つけ 胡瓜の山椒つけ

レンコン甘酢 カシューナッツお菓子 湯葉としいたけの和えもの

ハッサクの天ぷら 白魚の漢方煮

中華の八寸のような感じが良いですね一つ一つ丁寧な味付けの料理

フカヒレの姿煮

小振りなフカヒレだけどコクのある味付け

鯛のソテー 

 表面が香ばしくカリッとしていて、中はふんわりと淡白な白身。ネギ油とニンニクが素材の旨みを引き出して上品な味わいがここに

エビチリ

今まで食べてきたエビチリとは違い殻ごとと一瞬戸惑いましたが、

良く噛んで殻ごと頂きますその深みのある味わいにピリッとした甘辛さが良い

生アワビと白菜

良い仕事していますこのおダシ

そのダシに絡めて頂くアワビはコリコリと気持ちの良いサウンドを奏でます

出来るまでしばらく待ちます

若鶏のポーチャーハン

ご飯はタイ米なのかな少し細いお米だけとモッチリしてます。

このスープをご飯にかけて。

ガラスープのようなあっさりしたスープ

お茶漬けにして頂きますう~んほっこり

四季春(しきしゅん)

デザート三種

パンナコッタにジャスミンゼリー

チャールストンとグレープフルーツ

ココナッツ団子

どれから食べようかな

チャールストンとグレープフルーツ

チャールストンのアルコールが効いていて美味しいグレープフルーツの酸味でさっぱりと

パンナコッタにジャスミンゼリー

滑らかな口当たりのパンナコッタで濃厚なお味ジャスミンのぷるんぷるんの食感

ココナッツ団子

お箸で持つとむにゅって形が崩れてしまう程柔らかくてココナッツの味が濃厚

落ち着く店構えでしたが、偶然が客が自分等だけたったので少し落ち着きませんでした

接客はとっても良く、トイレも清潔感が良かったです

季節によってコースが違うようでまた機会があれば、訪れたいですね

ランチはどんな感じなのかなぁ

予約しなくて行けたら、気軽に行けるんだけど、要予約らしいです。

予約しないと行けないお店って訪問がちょっと遠のいちゃいますよね

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 香爐 (こうろ)
ジャンル 広東料理、中華料理、北京料理
TEL 0797-23-2213 
住所 兵庫県芦屋市東山町25-30 ベルエール芦屋店舗棟106 地図
営業時間 12:00~14:30 18:00~21:00 (前日までに要予約) ランチ営業
定休日 火曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

創作中華 縁(えにし)へ訪問♪

本日の晩御飯は中華を食べに行きます

創作中華 縁(えにし)と言うお店です

地下にあるお店です。

縁と書いて(えにし)と読みます会員制のお店かと思うほど知らないと入りづらいかも

お酒がずらりと並んでいます。店内はカウンター10席のみ

紋甲イカとザーサイの和え物¥600

ピリ辛であっさりとした味付けでお酒がススムくん

金柑酒¥600ジャスミン茶¥500をオーダー

マナガツオのカリカリ揚げ 豆板醤と香菜のソースかけ¥1200

香ばしく揚げられたマナガツオにやや酸味のある香菜ソース豆板醤のピリ辛さが上品な味わいを演出

四川水餃子¥700

普通の水餃子とはひと味ちがうスープに浸かってない水餃子

ピリ辛の胡麻風味のソースが上からかかっていて皮はモチモチで小ぶりの軽~い餃子

豚肉と玉子とキクラゲの炒め¥1200

優しく食材を包むお手本のような料理

豚肉を卵でふんわりと包んで、まずはその食感で魅了

味付けも丁寧な辛さも隠れていて、キクラゲのコリッコリッとした食感がアクセント

次に頼むのは麺ものなのですが、どっちも美味しそうで決めかねます

お腹的に食べれそうなので両方オーダーします

鴨ネギ汁そば¥900 本日限定の香港麺に変更プラス¥100

透明なスープは上品な鶏のダシがしっかり効いていますが、あっさりテイスト

香港麺は喉越しはツルっとした感は味わえませんが、その独特の食感が癖になり

フォーでもなく素麺でもない新食感スープと絡んで口へと運んでくれます

香港麺は好みが分かれると聞きますが、自分たちはありでした

四川坦々麺¥900

胡麻の旨味と香りがキメテでピリッとしたメリハリのある辛さのスープで

コクのある上品な辛さが表現されていて、ナッツの香ばしさもプラス

麺は細めのストレート麺で喉越しも良くて白ご飯食べたくなります

 モクモクと煙草の煙で視界悪し

美味しかったお店だけに禁煙なり分煙を希望いたします。

上品な味付けの数々で又足を運ばせたいなぁって思うお店です

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 創作中華 縁 (えにし)
ジャンル 四川料理、担々麺、ラーメン
TEL 06-6281-0373 
住所 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-18-2 山本ビル B1F 地図
営業時間 18:00~翌3:00 夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日 日曜・祝日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

本場の雰囲気が味わえる感じのお店「朋友雑穀食府」 

本日のランチは「朋友雑穀食府」と言うお店にお邪魔します

外観はこんな感じのお店になります(*^。^*)

何ともユニークな絵の名刺

店内はこんな感じのお店になります。

異国の雰囲気が漂いますこちらで提供して頂けるのは西安料理らしいです。

聞いたことない料理です

ジャージャー面¥980と腰帯面セット¥980 ライス+スープ付きをオーダーします

腰帯麺セット¥980

一本に繋がった長~いモチモチの平打ち太麺で、

全部混ぜ混ぜして食べるとると、上にかかってた一味とラー油(?!)がピリリとして、底のタレとが絡まります

スープとご飯

餃子¥660

腰帯麺やジャージャー麺の麺に似たムチムチとした、厚めの皮の餃子でジューシー

ジャージャー麺セット¥980

同じく、こちらもムチムチの長~い長~い平打ち太麺。

ピリリとした甘辛い味付けで、腰帯麺と麺は同じでも、全然違う味わい。

きっと次来たときもどっちにするか迷ってしまいますね

 

お店の隣が黄色い看板の安売りのスーパーで、そこの食材を使われているのかなぁ

・・・少し気になりました 

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 朋友雑穀食府 (パンユウザッコクショクフ)
ジャンル 四川料理、中華料理、飲茶・点心
TEL 06-6212-0058
住所 大阪府大阪市中央区島之内2-6-16 第2右田ビル 1F 地図
営業時間 [月~日] 11:30~14:00 17:30~翌2:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

二度目の訪問の中華料理店でフルコースを頂きます♪「唐朝」

本日の晩御飯は二度目の訪問のお店で「唐朝」にお邪魔します

こちらのシェフは北京料理「徐園」の特級厨師として10年間腕をふっておられたようです

外観はこんな感じのお店です以前の記事の使いまわしの写真ですみません。。

本日頂くのは一人あたり5500円のコースになりますポムは残念ながら居てません

前菜5品盛り合わせ くらげ・焼豚・かいわれ大根の牛包み・鴨ロース・ホタテ

くらげが少し薬品みたいな味がしたのが気になりました

本格中華風鯛のお刺身

写真ではタレはかかっていませんが、中華ゴマダレと和えて頂きます

臭みはなくプリッと新鮮な食感に濃いめの中華ダレとの相性が良い感じでした

 

蟹の身の揚げものと海老団子の揚げたもの

蟹の身の揚げものは薄生地の衣に身がギッシリ詰まっていました

海老団子は海老風味のかまぼこを揚げた感じですね

フカヒレスープ

これはかなり良い感じの優しい味付けでフカヒレがたっぷり入っていました

伊勢海老のマヨネーズ和え

濃厚なマヨネーズの味つけがキメテで丸々一匹入ってるのでは?と思うほど沢山の伊勢海老の身

あわびのオイスターソース炒め

どうしてもチャイニーズセロリと同じ料理が並ぶと比較してしまいます。。。

味付けは悪くはないのですが、しっかり主張しすぎてしまうんです。

味付けが薄いとインパクトに欠けると思うのですが、濃いと沢山は要らない感じですね

そのバランスの良い味付けを可能にしているのが、セロリだと自分は思っています

和牛の中華風ステーキ

柔らかな肉質で口の中での滞在時間は少なめただこれもしっかりと味が主張されていました。

北京ダック

シュウマイと海老餃子

優しい味付けと感じたのはフカヒレスープだけでした

フルーツ盛り合わせ

メニュー内容からすれば値段以上のものを出して頂いた感はあるのですが、

全体的に味付けの主張力の高さが残念です。

後から思ったのですが、徐園もしっかりとしたテイストだったように思います

住所 大阪市西区境川1-4-38

TEL 06-6583-0428

以前の唐朝記事はこちらです

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸の南京町で食事「民生広東料理店」へ

神戸にて色々なお店を散策してから晩御飯のお店へ

クリスマスも近いことから。。。

綺麗にイルミネーションされています

南京町へ

本日の晩御飯は「民生広東料理店」になります

外観はこんな感じになります

南京町で人気のお店でいつも店頭でお客さんが並んでいます

今日も並んでいて寒いお店の外で待ちます30~40分ほど待ってやっと店内へ

店内はお客さんでいっぱいで少人数では相席は当然みたいですね

黄ニラ玉炒め

臭みはなく甘みのある黄ニラのシャキシャキとした食感とふんわり卵との相性抜群

スブタ¥1300

サクサクに揚がった豚肉に甘酢の味付けのバランスが良いです。

五目ワンタンメン¥950

塩味が効いた上品なスープに中華麺 懐かしい味わい 

中華丼¥850

しっかりとした味付けですがしつこくない後味です。

イカの天ぷら¥1600

このお店に来るお客さんの多くが注文されるようで有名な一品みたいです

カリッと香ばしく揚げられていてイカの旨みを堪能できます

他にも食べたいと思う料理の数々がありましたぁ

次回は他のメニューも食べてみたいですね

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 民生 廣東料理店 (広東料理店 ミンセイ・カントンリョウリテン)
ジャンル 中華料理 TEL 078-331-5435 
住所 兵庫県神戸市中央区元町通1-3-3 地図
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中華菜館 水晶に訪問いたします(●^o^●) 

本日のランチはチャイニーズ セロリのシェフよりお聞きしていて

気になっていたお店で「中華菜館 水晶」にお邪魔します

外観はこんな感じのお店です

店内は清潔感ある感じで良い感じです

水晶セット ¥950 ポム

ハーフ黒胡麻坦々麺  今日の一品&揚げもの サラダ ちまき 飲茶 デザートが付きます

野菜がたっぷりと入っているのが良いですね安納芋も入ってました。

味付けはハッキリしていますが、濃くなくて好みな味付け

サラダ

シュウマイ

蒸し加減が良くてふんわりとした口当たりの良いシュウマイ。

春巻き

杏仁豆腐

ポムに「水晶とセロリの杏仁やったらどっちが好き?」って聞いたら、そのまま質問をリバースされた

たまにポムは自分の正直な味の感想が聞きたい時とかは、質問を返される。

それで「セロリの方が杏仁の風味がするし、食感もなめらかやし好きかな。」って言うと

ポムが「自分は風味は水晶の濃厚で好きだよ滑らかさはセロリの方が好きやけど、こっちも好き

って言うから気にって店の人に聞いたら、杏仁と杏仁パウダーを半々使っているみたいで

杏仁の風味と生クリームも入れてふわっとした食感を大事にしてるとのことでした。

麻婆あんかけおこげセット¥900 ヒロ

麻婆豆腐 おこげ サラダ スープ 揚げ物 デザート

おこげ

自分は初めておこげを口にします

麻婆豆腐をのっけて頂きます

本当はのっけた時にジュウと言う音を奏でると思うのですが、写真撮ったりしている内に

麻婆豆腐の熱々感が持って来ていただいた時よりは無くなったため音を聞くことが出来ませんでした

おこげはもっちりとしていて麻婆豆腐の味付けもピリ辛で良い感じなんですが、

でも口の中で別々に味が伝わり、それぞれの相性はあんまりないように感じます。

ご飯にのっけた方がしっくりくるような気がします

ハーフ黒胡麻坦々麺

胡麻の風味が良くて味付けと辛さのバランスの良さが伺えました

ちまき

モチモチ感よりも少しべちゃっとした感じ味付けは良いだけに残念なトコです。

食後にコーヒーをサービスして頂きましたぁ

シェフ一人でランチタイムを営業されておられて大変だとは思いますが、頑張って欲しいお店ですね

店名 中華菜館 水晶

ジャンル 中華料理、担々麺、餃子

TEL 0066-9673-72889 (予約専用番号、通話料無料)

    06-6447-9251 (お問合せ専用番号) 

住所 大阪府大阪市西区江戸堀1-20-11 肥後橋建和ビル1F

営業時間 月~金ランチ  11:00~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:30~23:00(L.O.22:30)  土祝祭日ランチ  11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー 

            17:30~23:00(L.O.22:30) 

日曜定休(但し、前々日までの御予約で営業させて頂きます) ランチ営業、

夜10時以降入店可、日曜営業

定休日 日曜日(営業を行っている場合もあります。お問い合わせはお電話で。予約可)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安心して頂ける定番の優しい味付けの中華コースが復活(●^o^●) 

本日のディナーは久しぶりの訪問になるお店

「チャイニーズ 芹菜」にお邪魔します

以前シェフが怪我をされていて厨房を離れておられて。。

二人の好きな優しい味付けのシェフの振う完璧な料理が味わえませんでした

やっぱり少し厨房を離れると絶妙な味付けをするのは難しいことみたいですね

今回もセレクトコース¥3500をオーダーします


くらげ・イカの辛みあげ・蒸し鶏

魔法の海老湯引き 香港スタイル

タレ

トロッした甘みが視覚から伝わりますね

殻を全て取り除いて、プリッとした食感とトロッといた口溶け

甘みのある海老でタレナシで食べても良い感じ


イロイロキノコと干貝柱の中華揚げ

キノコのシャキシャキとした食感と干貝柱の柔らかな食感のコンビ

あっさりめの味付けの優しい揚げもの


車海老のチリソース

定番のチリソースは以前の味に

優しい味付けの中にピリッとした辛みが効いています

やっぱりこの花巻パンは欠かせないですね



広東白菜のフカフカカニ肉のあんかけ

蟹の風味だけでなく、たっぷりと蟹の身が卵白のあんかけに隠れています。

白菜のシャキシャキとした食感もキメテ

合鴨のオレンジ炒め

まったりとした味わい深い合鴨にオレンジの風味が効いています

次は汁ものかご飯ものを通常ならチョイスするのですが、

シェフの御好意でメニューにない料理を出して頂けるとのことで、それをお願いします

出てきた料理がこちらです

チャイニーズアクアパッツァの平うち麺 今日限定の特別メニュー

もっちりした平打ち麺にアサリの旨みと鯛のエキスの溶けだしたソースが絡み合い極上の味わいを

どうしても食べたい場合はコースに+¥500で出して頂けるようです

杏仁豆腐・胡麻団子など

最後はデザートで今回のコースの終了を告げます

完全復活されたセロリのシェフの料理には脱帽です

また次回の訪問も楽しみなところです

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十四度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十五度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十六度目の訪問記事

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »