goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

こんな所に中華屋さんがあったんですね♪ 

本日の晩御飯はどこに行こうか?決まっていなくて
うつぼ公園ちかくにあるお店「真怡記」と言うお店にお邪魔しましたぁ

外観はこんな感じのお店です
入る前に店内を覗いてみると。。誰もお客さんが居てなくて、不安ながらも店内へ
雑誌の取材受けているみたいで、少し安心して席に着きます。

本格窯焼き又焼¥850
脂の載ったチャーシューは口に入れると、とろ~り無くなってしまいます
口の中での滞在時間は極めて短くて、お酒のお供には持ってこい!!
だろうけど、車なので飲むこと出来ません。。残念です。

あっさりスープの水餃子¥400
あっさり?確かにあっさりしたスープなんですが、コクが無かったです。
水餃子の味は普通でした。

真怡記ピリ辛そば¥800
スパイシーでコクのある鶏ガラスープで中華麺との相性も良い感じ
シャキシャキもやしやキノコなどの具が沢山入っていてボリューミーです。
口がご飯ものが欲してしまいます。

ピリ辛挽肉焼飯¥700
パラふんわりチャーハンで味付けはしっかりと濃いめですが、
ピリッとキレのある味付けで鉄皿に盛られているので本場の中国で出されてるような気にさせてくれます。
まだ行ったこと無いので個人の勝手な印象です。

鎮江酢の黒酢豚¥850
濃厚な黒酢の酸味と甘みのバランスの良さが感じれます。
お肉は熱っ熱っの肉汁がジュワ~と出てきて火傷しそうなぐらいです
街中の中華屋さんと言った感じで味がしっかりと付いているのでお酒のアテには良いかも知れませんが、
薄味で美味しさを堪能させてくれる中華のお店を知っているのでどうしても
そちらのお店と比べてしまいます。
他にも気になるメニューがあったので次回訪問時には是非食べてみたいと思います。

店名 真怡記 (シンタイギ)
ジャンル 広東料理
TEL 06-6447-1570
住所 大阪府大阪市西区靱本町1-16-20 地図
営業時間 11:30~14:00(L.O) 17:30~21:45(L.O)
ランチ営業
定休日 日曜日

真怡記 広東料理 / 本町駅肥後橋駅阿波座駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

神戸で頂く中華料理鍋

神戸でウインドショッピングの結果
「良いなぁ」って思える物に出会うことは出来ず
足も思ったよりも疲れていてお腹も空腹なので神戸で晩御飯のお店探しです
ネットで調べて今居る場所からあまり離れておらず
良さそうかもってお店「China Modern Liang You」にお邪魔します

外観はこんな感じのお店です

前菜 醤油鶏
柔らかな鶏肉に八角が効いていました

メインのお鍋のコースは
菜莉花コース¥3675をオーダーしました

つけダレは三種あります

具材はこちらになります

こちらもコースの具材です

野菜もたっぷりと摂取できそう
イカ・ハマグリ・イタヤ貝・海老団子・イカ団子・平天
鶏肉・豚肉・豆腐・白菜・エノキ茸・椎茸・春雨・ほうれん草
小松菜・トック(韓国のお餅)・冬瓜などです

真ん中に海老が刺さっています

餃子¥525

鶏ガラスープと麻婆スープの二種のお鍋で頂きます

具材を入れて煮込んでいきます

同じ食材を二つの全く異なった味で食べれるのが良いですね

締めは麺で頂く予定です

海老ワンタン
たっぷりの野菜などを二種類の変わったお鍋で頂くこちらの料理
最終的にどちらに残った食材を入れるか迷いました
鶏だしスープは濃厚であっさりと麻婆スープのピリ辛な味わいで頂くか
栄養も取れてこれだけの食材が付いてこのお値段はコスパありかと思います
普通に中華メニューを頼んでいる方もいたのでどんなお味なのか気になるところです
締めの麺はチキンラーメンの麺みたいな食感でした

店名 China Modern Liang You (チャイナモダン 良友)
ジャンル 中国鍋・火鍋、広東料理、飲茶・点心
TEL 078-333-6684
住所 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-20 神戸南泰ビルディング B1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O)
17:00~22:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 第1第3火曜日



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シェフは復帰されておられるかな?いつもの中華を食します♪

本日の夕食は二人の定番の中華のお店「チャイニーズセロリ」に久々訪問いたします
本日オーダーしたのはセレクトコース¥3500です
シェフは元気そうでしたが、厨房には立たれてなくて
「鍋は振られてないのですか?」と聞くと
あれから振っていないとのこと
自分たちは石川シェフの作る料理が目当てで来ているのもあって
食べたいって伝えると
厨房離れて期間立つから「本来の調子は出ないかも知れないかも知れないけど」
特別に厨房に立って調理していただけることに
久しぶりに頂く石川シェフの料理

前菜三種盛り
クラゲ・甘エビの紹興酒漬け・ししゃも南蛮漬け
安定した味付けの定番中の定番の前菜

春竹の子と青野菜の干し貝柱あんかけ

シャキシャキとした食感の竹の子と優しい味わいのあんかけとの祝福のハーモニーを奏でています
若干ですが以前より味付けがしっかりした感じがしました
常連ゆえに解る微妙な味付け
濃いって感じることは無いのですが、以前のセロリ独特の優しい味付けよりもはっきりした味付けなんです
厨房立たれるのが事故以来初めてなので仕方ありませんね

真鯛と中国野菜のチリソース
外側の皮がカリッと身はふんわりの鯛にピリ辛チリソースが良く合います
辛さに強いポムと辛さには万人ぐらいの強さの自分との二人ともが満足する絶妙の辛さ
これに花巻パンとか合いそうなんでオーダーしておいても良かったカモ

そら豆と若どりの四川唐辛子炒め
弾力のあるプリップリッと肉質は鴨だったかな~って思うほど
辛みのあるスパイシーなソースにそら豆の甘みがまろやかな味わいを引き出しています

仔羊とアスパラガスのはちみつ黒胡椒炒め
プリッとジューシーな仔羊の旨みが広がります
はちみつ黒胡椒での味付けなのでまろやかな味わいが楽しめましたぁ

蟹レタスチャーハン
パラふんわりチャーハンでシャキシャキレタスと蟹の身たっぷりであっさり優しい味付けです

あさりの汁そば
あさりの旨みが溶けだしたスープにもっちり麺とのコンビネーション
定番ながら良い味わいの汁そばです

杏仁豆腐・胡麻団子など
杏仁豆腐丸ごと食す計画は未だ実現出来ず
滑らかな口どけと優しい味わいの濃厚杏仁豆腐はコースから外せません
厨房に立たれてない期間が長かったにも関わらず美味しいコース料理を提供していただいたシェフには感謝いたします
完全復帰が本当に待ち遠しいです
今日は特別に厨房に立って頂いたシェフの鍋を振る姿が見れて嬉しかったです

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十四度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十五度目の訪問記事


店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

弁天町にある中華のお店♪ 

本日のディナーは「熱愛飯店」と言うお店にお邪魔します

外観はこんな感じのお店です
むちゃ満腹コース¥2205をオーダーします

フレッシュサラダとコーンスープ
コーンの味わいは薄く卵スープと言った感じでした

エビチリソース
味付けは甘めのエビチリエビの身がブリっして歯ごたえが良かったです
最近見かけなくなった人参のお花の飾り物がお皿に乗っていて懐かしく感じました

春巻と唐揚げ
唐揚げは胸肉を使われているのかなジューシーさは無かったです
春巻はサクッとした衣で具やや甘みのある味付け具合がマッチしてました

チンジャオロース
ピリ辛味付けでお肉も柔らかくてシャキシャキしたピーマンの食感と一緒に味わいます

マーボー豆腐
たっぷりの絹ごし豆腐が入っていて味付けは辛さの中に甘みがある絶妙なバランス
後半にきて一品一品の量が多くなっているように感じました

酢豚
パイナップルは入っていません自分は入っていたら嫌な人間です
まだ玉葱が生感があり火入れが十分でなく食べれない物もありましたが、
酢豚のお肉はジューシーで肉汁がたっぷりと出てきて良かったです

チャーハン
濃いめの味付けのチャーハンですが、くどくは無くイケるパラパラチャーハンです

杏仁豆腐
濃厚な杏仁の味を堪能は出来ませんが、滑らかな口当たりと一人当たりの量の多さは
杏仁豆腐を食べたいって言う欲求を満たしてくれます
杏仁豆腐一つで店によってこんなにも違いがあるなんて。。。
いつか杏仁豆腐巡りをしたいものです

全体的に味付けは濃く感じましたが、普通の中華のお店ってこれぐらい濃いめなのかなって実感しました
チャイニーズセロリの味付けに慣れてしまったため
どうしても普通の中華が濃く感じることが
多々ありますね
満腹コースはのコスパは普通かなって思いました

店名 熱愛飯店
ジャンル 中華料理、飲茶・点心
TEL 06-6577-1633
住所 大阪府大阪市港区弁天1-2-2-300   ORC200 2番街3F
営業時間 営業時間/11:00~23:00
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
個室 有
席数 90席


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々の遠出の旅行に行っていきます♪

本日は少し遠出のランチになります
天気も良くお出かけ日和
今回の旅行前から触ることと観賞することを禁止されている物があります
それはです
関わると雨が降ると言う悪魔の出来事が起きるのです
だから旅行前から気を付けて生活していました
その努力もあり晴天
本日のランチは前日から何店か調べてたお店の中からポムの目にとまったお店「優香樓」です

外観はこんな感じのお店で店内は満席でしばし待ちます
駐車場にあるナンバープレートから察するに近所の方に人気のお店みたいですね

五目麺セット¥900
たっぷりの野菜が入った五目麺でスープは野菜と魚介の良いダシが出ていてとろみの掛かったスープ
麺はシコシコとのど越しが良くて麺自体に味わいがありスープとの相性も良いて美味しい
真空麺と言う麺を使っておられるらしいです
小ぶりの肉まんはふんわり生地で中はしっかりと味付けされた具が入っていて生地とのバランスの良さを感じます

優香樓セット¥950 日替わり
本日は豚ロースとキャベツの唐辛子炒めでした
ジューシーな肉質の豚ロースは柔らかくてソースは甘めでピリッした辛さがアクセントになっていました
キャベツの甘みが出ているのかな
コーンスープが付いています

胡麻団子¥200 セットとは別オーダー
お箸で持ちあげると形が変わっちゃう程の柔らかい胡麻団子で
こんな外側が柔らかい胡麻団子は初めてです
食べてみるとふんわり食感の胡麻団子で初めて味わう胡麻団子の在り方にビックリです
この胡麻団子はわざわざ来ても食べる価値のありですね
降りかかっているのは何なのか不明でした

杏仁豆腐¥300
サワ~みたいなシュワシュワなものが杏仁の上に
杏仁豆腐は滑らかで風味も良くて美味しかったです

こちらのお店は薄味との書き込みがありましたが、
自分たち的にはしっかりと味付けされているように感じました
濃いと感じることはない程度に抑えられています
たぶんチャイニーズセロリの優しい味付けに慣れているからカモ知れません
食後のデザートは目的地に向かう途中で寄れるお店に向かう予定です

店名 優香樓 (ユウカロウ)
ジャンル 中華料理、肉まん・中華まん、担々麺
TEL 059-363-8234
住所 三重県四日市市下之宮町17-3
営業時間 11:30~14:30(L.O.13:45)
17:30~21:30(L.O.20:45)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日

グランド・セフト・オート:エピソード・フロム・リバティーシティ【CEROレーティング「Z」】

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あっさり中華を頂きに行きます♪

本日は北摂の方へ行く予定がありランチはそちらの方面で取ろうかと思い
訪問したお店が「中華料理 響鈴」です

外観はこんな感じのお店になります
点心コース¥1500とBコース¥2100をオーダーします

前菜盛り合わせ Bコース
蒸し鶏胡麻和え あっさりとした優しい味付け
ミニトマトのコンフォート 赤い方が甘くみえてしまう
チャーシュー しっかる味の染みた柔らかチャーシュー
ヨコワ 臭みのない鮮度の良いお魚ですね

サラダ 点心コース

本日のスープ Bコース・点心コース
両方のコースに付いてくる卵スープシンプルであっさりとした味付けで良い感じ

飲茶 点心コース
シュウマイ・プチ肉まん・海老餃子など
どれも皮は柔らかくてモッチリと中から熱々の具とともに旨みの詰まった汁がジュワ~と

飲茶 Bコース

海鮮衣揚げとナスのマーボ風 Bコース
海鮮衣揚げはふんわりとしていて、ソースもピリ辛で良く合っていたのですが、
深みがもう少し欲しかったような。。

せいろ料理 点心コース
印象に残っていません。。

中華ちまき 点心コース
モチモチとした食感でしっかり味がついていますが、くどくない程度に抑えられてます

鶏肉とかぼちゃのサテ風味炒め Bコース
旨みをしっかり吸った鶏肉は噛むごとに味わい深い印象を感じました

せいろ蒸し炒飯 Bコース
絹のように柔らかなふんわり炒飯に仕上がっていて
蒸し調理なので脂っぽさはなくヘルシー炒飯ですね

マンゴープリン Bコース
これは一押し食べてみたら解ります
滑らかな口当たりの甘~いマンゴープリンが口の中でトロ~と溶けていきます
後に残るのは幸福感のみ

杏仁豆腐 点心コース
滑らかで濃厚な杏仁豆腐で甘さ加減も丁度良かったです
コスパのあるランチだと思います
味付けもあっさりめなのが良いですね

店名 中国鮮家 響鈴 (シャンリン)
ジャンル 広東料理、四川料理
TEL 06-6832-2888
住所 大阪府豊中市新千里南町3-1-24 桃山台グリーンピア 1F
営業時間 11:30~14:00(LO)
17:30~21:30(LO)
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プレミアムアウトレット後の食事☆


三田プレミアムアウトレット満喫しました
規模二倍は本当に凄かったまた今度は早めに来て堪能したいと思います
晩御飯は大阪方面に戻りいつもの中華料理店に行こうかと思っています
いつもの中華料理店と言うと二人の定番
「チャイニーズ セロリ」です
今月のメニューは何だろうってメニューを見ていたら
いつもと違う光景。。石川シェフが居ない
店員さんに聞くとバイクの事故で怪我をされたらしく
休んでおられるみたいです。。
早く完治されることを願います。
ですのでサポートのシェフの方が今日は調理されるみたいです
今日は今月のオススメコース¥3000を頂きます

カンパチのサラダ ザーサイの豆乳ソース
プリッした脂の載ったカンパチにあっさり豆乳ソースが良く合います

エンドウ豆と新玉葱のスープ
滑らかな口当たりでエンドウ豆の旨みがたっぷりとスープに
玉葱の甘みもスープに溶け込んでいます

スズキの蒸しもの 中国野菜添え
ふんわりと柔らかい身に酸味のある甘酸っぱいソースとの組み合わせ

仔羊と菜の花の黒胡椒炒め
季節を感じさせる食材を使った料理で仔羊は臭みがなく
ジューシーで良い加減の火入れで旨みを伝えてくれます

高菜焼飯
パラふんわりチャーハンでピリッとした辛さがアクセントで良い感じ

杏仁豆腐
安定した美味しさの杏仁豆腐で口はもっと量を欲しているみたい
なかなか自分の口の杏仁豆腐をたらふく食べたいって
欲求を未だ満たして揚げれてません

本日も満足のコースで美味しかったんですが、
石川シェフの居ないセロリでの食事は何だか
自分たち二人にはなんか足りない気分でした
他の方はどう考えるか解りませんが、セロリ+石川シェフで
完璧魅了される中華になると二人で思っているので
料理は美味しかったのですが、何だか寂しかったのが事実です。
実際の訪問よりも投稿を遅らせたのはシェフの復帰に近くなってからにしようと
考えたからです。
シェフが居ない事実を知ってそれでその期間お客さんが離れてしまうのも嫌なので
この記事を投稿するころには元気にフライパンをふるっていることを願います

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十四度目の訪問記事

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月一恒例になっている「チャイニーズ・セロリ」へ 

本日のディナーは大阪キタの自分たちで定番の中華
「チャイニーズ・セロリ」にお邪魔します
本日はセレクトコース¥3500をオーダーします

前菜三種盛り
甘エビの紹興酒漬け
ししゃも南蛮漬け
くらげ
まずは定番の三種盛りから頂きます

キングサーモンのサラダ 四川ソースがけ
脂の載ったサーモンは口の中でとろけていきます
さっぱりと頂けるセロリの定番サラダメニュー

車海老のチリソース
最近食べていないので久々のオーダー
プリップリッの海老とピリ辛チリソースとの相性抜群が一品
花巻パンはこちらのメニューは欠かせないもっちりふわふわ食感の罪なパン

かぶらのスープ ホタテ添え

オーナーのサービスで出して頂きました
このスープが絶品でしっかりかぶらの旨みが出ているのですが、
スープ全体は決して濃い味付けになっていない優しいスープで
頂いた瞬間うまぁ」って声が出るのを隠しきれなかった

牛ロースと白アワビの黒胡椒炒め
コリコリと食感の良いアワビと柔らかな牛ロースとの出会い
牛ロースの旨みとアワビのエキスをソースでしっかりコーティング
口の中に運ぶまで逃げていきません

合鴨ロースと彩り野菜サティ炒め
合鴨ロースは肉汁ジュワ~な噛みごたえのあるプリッとした食感
野菜の旨みの詰まったソースと絡んで主張してきます

高菜チャーハン
作られる方で多少の味付けが違ってきますね
パラふんわりのピリ辛チャーハンで良かったのですが、
いつもより味つけがはっきりしているように感じました

アサリの汁そば
選択肢にあると惹かれてしまう一品がこちら
セロリで魚介のエキスを使った料理を出して貰ってハズレたことはありません
今日はいつもよりアサリの旨みのエキスの量は少なめなのかなぁ
アサリによって多少味が変わるのかな
いつもはもっとはっきりとあさりのエキスがスープに感じることができたんだけどなぁ。。

杏仁豆腐とヨーグルトと胡麻団子
いつかセロリの杏仁豆腐をもう食べれないって言うぐらい
食らうのがひそかな夢です
滑らか口どけと甘さ加減が自分にはドストライクなので
来月の月替わりメニューはなんだろうか
楽しみなところです
今日も満腹満足コースを頂きましたぁ
周辺に中華のお店は色々あるのは知っていますが、
近くに来て中華な気分な時は
自然と足を運んでしまう魅力のあるお店です

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十三度目の訪問記事



店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪キタで中華を頂きます☆

本日のディナーは「チャイニーズ 芹菜」へ訪問します
今回オーダーしたのはセレクトコース¥3500です

前菜三種 クラゲ・甘エビの紹興酒漬け・ししゃもの南蛮漬け
クラゲはセロリでしか食べてないなぁ
他で食べたらセロリを思い出すんだろうなぁ

軽く炙った寒鰤サラダ黒酢ソース
プリッと脂の載った寒鰤は臭みもなくて黒酢ソースの相性がベストマッチング

冬の名物海鮮クリーム炒め
優しいけど濃厚な味わいの一品これぞセロリの料理です
海鮮の旨みが凝縮されていて食べていてほっこりさせてくれます

本日の鮮魚蒸し スズキ
ふんわり柔らかな身のスズキは旨みスープを充分吸っていて美味しい

合鴨と白アワビ茸のXO醤炒め
程よく弾力のある合鴨からは旨みがジュ~ワ~と
噛むごとに伝わる味わいは堪りません

蟹チャーハン
パラふんわりチャーハンで味付けはあっさりで全然脂っぽくなくて定番だけど外せない一品なんです

あさり汁そば
初めて食べた時からこのアサリの旨みの溶けだしたスープともちもち麺の虜でチョイスする回数が多くなっちゃいます

デザートは杏仁豆腐とヨーグルトと胡麻団子と・・。

うんいつもとなんか違うような

顔が付いていました豆板醤で描いたので後で拭き取って頂きます

ポムも可愛らしく描いていました
ただ。。ポムが描いている時にたまたまシェフが見ていたのが恥ずかしかった
本日のコースも満足コースでした御馳走様でしたぁ

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十二度目の訪問記事


店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中華食べたい時に行く定番のお店に♪

本日のディナーは「チャイニーズ 芹菜」に来ましたぁ
今回は月替わりオススメメニュー¥3000をオーダーします

鮪とアボガドの冷前菜
鮪とアボカドのハーモニーが何とも言えませんねソースも良く合ってます

聖護院大根スープ
聖護院大根の旨みがスープ全体に浸透していて濃厚な味わいを届けてくれています
聖護院大根がコロッと入っていて食感でもたのしませてくれます
体の芯からホッとさせてくれるスープです

冬の味覚 海鮮三種クリーム煮
海老・キノコ・貝柱などの旨みを逃さず一皿に
とろみの中には旨みが隠れていてすぐに伝えずにじんわりと口の中で伝える一品

若鶏とクルトンの香味炒め
若鶏はプリッとジューシークルトンは旨みを吸ってしっとりとクルトンをこんな風に頂くって初めて新しいクルトンの味わい方ですね

花巻パンを別途オーダー
若鶏とクルトンの香味炒めにもっちり花巻パンが良く合います

ほうれん草炒飯
パラふんわりの炒飯であっさり味付けがまた良い感じで~す
家でこんな炒飯作れたらなぁ

杏仁豆腐
定番の杏仁豆腐は今回のコースはいつもよりも量多め
なめらかな口当たりのこの杏仁豆腐なくては終われません

今回頂いたコースは毎月のコースよりもお得感がなかったように感じました
ただ今まではお得感ありすぎだったのでそれと比べるとですが
あと今回はセロリにしては若干味が濃く感じた一品があったのが残念でした
来月のおすすめはどんなコースなのか楽しみです

チャイニーズ セロリ初訪問記事
チャイニーズ セロリ二回目の訪問記事
チャイニーズ セロリ三度目訪問記事
チャイニーズ セロリ四度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ五度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ六度目の訪問記事 
チャイニーズ セロリ七度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ八度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ九度目の訪問記事
チャイニーズ セロリ十度目の訪問記事
チャイニーズセロリ十一度目の訪問記事


店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »