食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
アニマルセラピー「天王寺動物園」へ
ランチ後(お店は後でアップ致します)に向かったのは「天王寺動物園」
記事がかなり昔になってしまったので、、今とはだいぶ変わってしまってるかもです。。
2頭いたのですが、高齢のため、先日亡くなったので、なんだかさみしげでした
マレーグマ いつも気になる存在
今日は凄く元気でした
人間が入っているみたいな動きします
白熊
白と言うよりも。。
緑がかってます
最近ベビーできたみたい
あかちゃん 可愛い
天王寺動物園百周年ってすごいなぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
待ちに待った待望の映画「ワイルドスピード Sky MISSION」
毎作このシリーズは楽しみにしていてやっと上映される映画
「ワイルドスピード Sky MISSION」を見に行きましたぁ
今回もすごく楽しみ
今回上映が遅れた理由は、
本作の撮影中に交通事故で主演のポール・ウォーカーが亡くなられたためです
事故の原因はスピード超過とのことでしたが、
彼はフィリピン・レイテ島などを襲った超大型台風の被災者支援のために
慈善行事の開催場所へ向かう途中だったとのことです。
今作での彼の出演シーンの撮影は大半は終了していたとのことですが、
まだ終わっていなかった部分はCG合成などを駆使して制作したようです。
人気俳優に突然の死は、世界に衝撃が走りました。
本当に悲しい出来事です
ポールの事故死によって、撮影は半年もの延期を強いられていましたが、
脚本を書き換えるなどして無事に再開されることになりました。
彼の残した撮影未収録部分の代役として、
白羽の矢が立ったのは実の兄弟、弟のケイレブとコーディでした。
体格や、背丈などがそっくりで撮影現場では
まるでポールがいるかのような雰囲気になったほどだったそうです。
残されたアクションシーンや、シーンとシーンのつなぎなどを兄弟が代役し、
残りの出演場面には外見の似た弟のケレイブとコーディが代役として参加。
彼らの体にウォーカーさんの顔をCG合成するという最新技術が使われ、今作は完成しました。
最初のレースシーン
これはほんのワンシーンで休憩する暇のないアクションシーンたっぷりの最後にふさわしい映画
絶対ブルーレイ買おう
最後に流れるこれまでのシリーズでの映像は感無量です
クリックよろしくお願いします(^o^)/
久々のスノボ「鷲ヶ岳スキー場」へ
なんとなく暇していた週末思いつきで夜行バスにて「鷲ヶ岳スキー場」へ
まだゲレンデは暗い
雪質はガリガリ
前日雨降ったのかなぁ。。。
急いでボードの用意したため、お尻用のパットー忘れてしまったので、
転倒時の衝撃吸収無しなので、転けれません
ガンガン滑って空は明るくなって来ましたぁ
早めのランチ
まだ空いてるんです
味噌ラーメン
疲れているのか、濃いめのスープが美味しい
食後少し滑って、エッジが効かなくなってきて転倒のリスクが高まったため、ここで終了
めっちゃ人多くなって来てます
自分は今から施設内にある温泉でゆっくりして帰りのバスの集合時間までゆっくりしま~す
今度はポムと来よう
クリックよろしくお願いします(^o^)/
ランチ後は「長谷川町子美術館」へ
ランチで満たされてから向かった場所は「長谷川町子美術館」になります
最寄駅を降りてすぐにサザエさん一家がお出迎え
主役のサザエさんいないんやぁ
サザエさん通りを歩いていきます
影絵風のサザエさん
サザエさんカフェ
帰りに寄ってみよう
駅から少し歩き到着
館内は撮影禁止です。。残念
サザエさんの歴史とかを知ることが出来て楽しいですね
今のサザエさんの絵のタッチよりも昔の方が好きカモ
館内は撮影禁止なのですが、
二階の体感コーナーで無料で家を作ることが出来るので制作しまいした
サザエさんの町内にオリジナルにペイントしたマイホームを設置することが出来るみたいです
やはりサザエさんの家の周辺は人気になるので抽選で家を設置する場所を決めます
左 ヒロの家 右 ポムの家の完成
ちなみに家のタイプはこの二種類の形から選べます
権利書も頂けます
花沢不動産なんですね
ポムの家は学校に近い良い場所
右手にポムの家ですね
手前の家がヒロ家です
尻尾みたいなのが付いてる赤い屋根
ちょっとポムの家には遠いけど徒歩圏内
すごく思い出に残るイベントになりましたぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
引き続き海遊館でのアクアセラピー♪
少し残酷な光景を見た後
また癒されに中心の巨大水槽へ
ナポレオンフッシュ
好きな魚
悠然と泳いでる姿は海遊館でのドン
目怖っ
狭い所が落ち着くのかな
ポムは可愛いって写真撮っていましたが、自分には可愛さ理解できず
新しい仲間が海遊館に
覗く
擬態していて解りにくい
目をパチクリさせるだけで動かない
水槽に沢山いましたぁ
ナマケモノ
手で胡瓜を持って食べてる
えっ
目をつぶってる
寝ながら食べているのかな
やっぱり海遊館は癒されます晩御飯はどこに行こうかなぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
海遊館のホームページはこちらhttp://www.kaiyukan.com/index.html
年パス使って「海遊館」でアクアセラピー♪
デザートタイム後は「海遊館」に来ましたぁ
年パスを購入したので何回でも気軽にアクアセラピー
カワウソくんが。。
御飯タイムのようで。。
鋭い牙
可愛らしい顔には不釣り合い
ブレるなぁ
結局巧く撮影出来ませんでした
カミナリイカの卵 凄い量
マンボウもビックリ
ポム撮影
この後衝撃の写真を撮影しました
それがこれです
サメ一匹のヒレを両方から
こんな光景見たのは初めてです
ガッツリ噛まれています
必死にもがいて逃げようとしています
浮上したり潜ったり
もうどうすることもできないのかなぁ。。。。
だんだん弱って来ています
ずっと離しません
その後見失ったのでどうなったのか解りませんが、可哀想
クリックよろしくお願いします(^o^)/
海遊館のホームページはこちらhttp://www.kaiyukan.com/index.html
浅草寺で猿回しを初観覧♪
ランチ後は浅草寺を参拝してから境内で人だりが
猿回しをやるみたいで初観覧
ルッキィナパと言う芸人の方で太郎次郎一門の方みたいですね
ちっちゃい
高飛びをやるみたい
高飛びのバーを離そうとしません
ネタですね
一番低いバーはなんなくジャンプ
真ん中のバーも余裕で
一番上にバーを設置すると知らん顔
助走をつけて
見事ジャンプ
すご~い
どや顔してるみたいです
続いては竹馬
自分で持って
器用に乗りこなします
正面でポーズ
次の演目の準備を行なっているみたいです
落ちてた草を食べたので無理やり口をこじ開けているみたい
これも筋書き通り
次の竹馬はかなり長くなります
器用に登っていき
高さが伝わらないのが残念ですが、かなり高い
落ないか心配でしたが大丈夫
初めてを猿回しを目の前で見ましたが、かなり良かったぁ
クリックよろしくお願いします(^o^)/
太郎次郎一門詳しくはこちらを参考にして下さいね
デザートタイム後は「岡本太郎記念館」へ
デザート摂取後に向かった施設は。。。
「岡本太郎記念館」になります
この看板が目印
館内は自由に撮影出来ます
太陽の塔
格好良い
名前忘れました・・
部屋のインテリアにあったら良いなぁ
両脇にある手の椅子に座って撮影するスポット
リアルでちょっと怖かった
斬新な色彩で好きです
画廊
誰もいないのに存在感があるのはどうして
座りにくいと思いますが、ちょっと欲しい
バーより体が出ると警告のアナウンスが
これは以前何かの付録だったらしいです。
欲しい・・
記念館内でガチャガチャがありやりましたが、
ポムはミニチュア太陽の塔をゲット引き運強っ
岡本太郎記念館でゲットしたiPhoneケース
他にもありましたが、ポムが選んでくれたデザイン
すごく気に入っています
岡本太郎記念館来て良かった
カフェも併設しているみたいです
クリックよろしくお願いします(^o^)/
ちなみに太陽の塔のロボが出てます
![]() |
超合金 太陽の塔のロボ |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |
美味しい食べ物求めていざ東京へ
急遽決まった旅行で最終案に残ったのは
名古屋か博多か東京の3都市です
何故この3都市かと言いますとビジネスホテルが多いこと
旅行行こうってなったのがギリギリだったので、
比較的予約取れると思われるビジネスホテル宿泊プランに決定
ゴールデンウィークなので混雑が予想されますが、
名古屋は比較的空いてるイメージ、以前にもゴールデンウィークに行ったことあるので。
博多もすごく惹かれましたが。。まだ行ったことないので、、でも今回は東京への旅行へ決定
一年ぶりになりますね
東京へ向けてフライト
前回は新幹線でしたが、今回は飛行機しか取れなかったので、飛行機にて東京へ
一時間弱で到着
早って
クリックよろしくお願いします(^o^)/
アニマルセラピー天王寺動物園にて♪
天王寺動物園でのアニマルセラピーも終盤
猛獣コーナーへ
天気も良くてポカポカとして気持ちよさそう
寝起きは機嫌が悪そう
凛々しい顔立ちですね
妊娠してるのかな
スタッフの方に聞いてみましたが、確認できていないらしいです
本当楽しい時間はあっという間に過ぎて毎度のことながら、閉園まで滞在していました
平成27年(2015年) 1月
天王寺動物園開園100周年になるそうです
天王寺動物園・新世界ゲートに、
来年の100周年に向けたカウントダウン花壇が設置されていました
クリックよろしくお願いします(^o^)/
« 前ページ |