食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
エス コヤマで買ってきたスイーツ
今回紹介するのは先日の訪問のエス・コヤマで買った
コヤマロールです
予約してやっと買えた品物

こんな箱に入ってます
¥1260

クリック
!!で画像拡大の断面図が表示されます
蜂蜜が加えられてるのでスポンジがきめ細やかで口当たりはもっちりでふわふわの生地
卵の味がしてる
クリームも生クリームにカスタードクリームが加えてありスポンジ生地と良く合います
中には細かく刻まれた栗のコンポートが入ってるのもまたいいですね
午後のひと時でしたぁ
ご馳走様です
店名 エス コヤマ(es KOYAMA)
ジャンル ケーキ
TEL 079-564-3192
住所 兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

















店名 エス コヤマ(es KOYAMA)
ジャンル ケーキ
TEL 079-564-3192
住所 兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こだわりのお店へ
エス・コヤマでデザートタイムを終えて
向かった場所は神戸三田プレミアムアウトレットです
何か掘り出し物が無いか
物色しに行きます
駐車場について驚いたのが今年の冬に規模が倍になるとの看板がぁ
ただでさえ大きいと感じるこちらのアウトレットが倍の規模って
次回の訪問が楽しみです
色々見て回る内に時間は良い時間に
晩御飯は帰り道で探そうかと思います
車を大阪方面に走らせて
吹田に良さそうな焼き鳥のお店「味十味」に行こうかと思います

概観はこんな感じお店です
コースで10本コースと6本コースがあり
初めてなら六本コース¥1008がオススメとのことなので、オーダーします
こちらのお店のこだわりはその日に仕入れた鶏をその日に店主自らさばかれるために鮮度は抜群

突き出し¥500
皮がプリプリとした食感でコラーゲンたっぷりです

鶏のてっちゃん・ミンチ・肝
初めのお任せ3串です
結構甘めのタレでもう少し甘さを控えて欲しかったかな。。。鶏のてっちゃんは初めて味わったのですが、こりこりとした食感でなかなか
肝はクセも無くてふんわりとした食感で美味しい

地鶏バカうまサラダ¥472
ボリューム満点のサラダ
味付けはあっさりとしています

ずり・ササミ・身
次のお任せ3串は味付けは塩で素材その物の良さを味わいます
鮮度が良いとお聞きしていた通りここは肝系で他のお店との味の違いを感じることが出来ますね
臭みが全くないです
朝まで生きてた鳥をさばいているからでしょう
ササミは身が締まっているのですが、噛むとふんわりとした食感が味わえます
身も弾力のある肉質で噛むと肉汁がぁジュワ~と出てきます
後は追加で出てこなかった品物をオーダーします

しいたけ

ポテト
外がカリッと焼かれた皮でホクホクポテトが巻かれています
カリッホクッのダブル食感で実に美味しい

ねっく

肝の造り¥600
切り口の角が立っているのが鮮度の証拠らしいです
醤油ベースの特製タレにつけて食べます
コクがあるのに臭みのない肝で苦手な方でもこれは食べれると思います

かわ
見た目は本当にかわ
って疑ってしまうほどのコラーゲンの固まりが付随していて、口に運ぶとジューシーでうまぁぁい

梅ササミ春巻き
ふんわりした食感のささみと梅肉がよく合います

鶏のスープ
お茶漬けに使われるのはこのスープがベースなのかなぁ
鶏のエキスが溶け出していて良いおダシが存分に味わえます
今日は訪問時間が遅かったために品切れが多くて注文するたびに売り切れ商品でしたが、今回食べれなったフォアグラとか天然で出来たものらしいです
是非一度食してみたいと思います
タレの甘さはもう少し抑えて欲しかった
塩の方が素材の旨みを堪能できました
ごちでした
店名 味十味 (あじとみ)
ジャンル 鳥料理、焼鳥
TEL 06-6381-6895
住所 大阪府吹田市朝日町5-24
営業時間 16:30~23:00
定休日 日曜日
http://ajitomi.net/
味十味のホームページ















コースで10本コースと6本コースがあり


こちらのお店のこだわりはその日に仕入れた鶏をその日に店主自らさばかれるために鮮度は抜群



皮がプリプリとした食感でコラーゲンたっぷりです



初めのお任せ3串です





ボリューム満点のサラダ




次のお任せ3串は味付けは塩で素材その物の良さを味わいます

鮮度が良いとお聞きしていた通りここは肝系で他のお店との味の違いを感じることが出来ますね










外がカリッと焼かれた皮でホクホクポテトが巻かれています






切り口の角が立っているのが鮮度の証拠らしいです





見た目は本当にかわ




ふんわりした食感のささみと梅肉がよく合います



お茶漬けに使われるのはこのスープがベースなのかなぁ


今日は訪問時間が遅かったために品切れが多くて注文するたびに売り切れ商品でしたが、今回食べれなったフォアグラとか天然で出来たものらしいです





店名 味十味 (あじとみ)
ジャンル 鳥料理、焼鳥
TEL 06-6381-6895
住所 大阪府吹田市朝日町5-24
営業時間 16:30~23:00
定休日 日曜日
http://ajitomi.net/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
あの。。パン忘れられない味。。
忘れちゃいけないのが、コヤマのクリームパン
前回は惜しくも買うことが出来ずに。。。HANAREでミニのクリームパンを頂いてその美味しさに魅了されて今回は絶対買おうって思っていて焼き上がり時間より早めに待って待機
今日は人がいつもより少ないなぁ。。って思ってたけど、時間が経つにつれて増えてきたので、クリームパンの争奪戦は激化しそう

FREMEこちらで目的のクリームパンがゲット出来るのです
焼き上がりを今か今かと待つ人がどんどん増えてきて焦ります
焼きあがり少し前に会計を名前を呼ばれたら店内で受け取りまーす
折角なので焼きたてを頂こうってことで一つを頂きます

画像クリック!!でクリームパン断面図
クリームの匂いが内側から早く開けてくれ!って主張してきます
外がカリッとしていて
中ふんわりでクリームがうまぁぁぁぁい
大人買いしたいね
このクリームパンは
満足満足






焼き上がりを今か今かと待つ人がどんどん増えてきて焦ります






クリームの匂いが内側から早く開けてくれ!って主張してきます






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
デザートタイムは久々。。。
本日のデザートは久しぶりの「エス・コヤマ」訪問になります
いつも凄い人が並んでいて最高は2時間待ちとか。。。。さすがにそんな日は諦めますが、休みの日なので、不安ながらも車を走らせています

あまり並んでないことを祈りながら
着くと確かに人はいてるのですが明らかに少ない
今日は当たりやぁ
体がもうデザートを欲しておりますので
同施設内のHANAREに移動します
あっ
その前にコヤマロールを予約入れておきます
受け渡しは三時。。。その後の予定のあるので微妙ですが、滅多に来れないので予約して置きます

ショーケースからケーキをチョイス
テイクアウトのケーキとは種類が違うみたい

ホットコーヒーとアイスコーヒー各¥500

季節のタルト¥420
ビターチョコアイスが添えられています
前に頂いたことがあるのですが、コヤマのタルト生地はサクッしっとりとしていて美味しかったのと、季節のフルーツに惹かれてこちらをチョイス
濃厚だけど、甘さ控えめのカスタードクリームがサクッしっとりとしたタルト生地に良く合います
季節のフルーツ苺も甘くて美味しかったぁ

ティラミス¥420
こちらはミルクチョコアイスが添えられていて
マスカルポーネ×フレッシュ苺の組み合わせ
口の中でサッと溶けてしまう柔らかなティラミスでエスプレッソの香りがまた良い感じ
HANAREで食事後は丁度良い感じの時間になったので、予約のコヤマロールを買いに行こうかと。。
前回のコヤマの記事
前々回のコヤマの記事
店名 エス コヤマ(es KOYAMA)
ジャンル ケーキ
TEL 079-564-3192
住所 兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日



あまり並んでないことを祈りながら
















ビターチョコアイスが添えられています






こちらはミルクチョコアイスが添えられていて




前回のコヤマの記事

前々回のコヤマの記事

店名 エス コヤマ(es KOYAMA)
ジャンル ケーキ
TEL 079-564-3192
住所 兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
PeCo PeCo PePe??
今日は三田の方まで車を走らせます
運転中ポムが助手席でランチのお店を調べてくれてて何軒かピックアップして貰った中でお店の名前が可愛いくて決めましたぁ
なんとなく今の自分の状態にお腹の状態(空腹のため。。。)に似てます
「ポコポコペペ」 と言うお店です
初めて聞いた時はペコペコペペって聞き違いました
全然違うのにお腹が空いてるからかなぁ

概観はこんな感じです
パスタランチ¥1000とピッツァランチ ピッツァの値段+¥250だったと思います
今回はカルボナーラ¥1250をオーダーしましたぁ

カボチャの冷製スープ
かぼちゃの自然の甘さが感じられる優しいスープでした

カルボナーラ
クリスピー生地でもなく、また違った、タコス生地を2枚重ねたような珍しいピザ生地
ベーコンと玉子の半熟具合が合うっっ
ポムと2人であっという間に完食

さばとねぎの味噌風味ペペロンチーニ
パスタに味噌って「どうなんっ
」って好奇心だけで注文してしまったのですが、パスタに味噌は全然アリやぁ~ん
鯖の塩気と焼かれた香ばしさと、味噌の風味がパスタと上手く絡まっていました

自家製パン:ハーブパン

自家製パン:人参とカボチャのパン
ふわふわで軽く、甘くないスポンジケーキを食べてるような感じ
ここでも+するとデザートが着くみたいなんですが、ここではデザートは食べずに違うお店で頂こうかと思います
店名 イタリア食堂 ポコポコペペ
ジャンル イタリアン、パスタ、ピザ
TEL 079-562-0976
住所 兵庫県三田市南が丘1-30-32
営業時間 ランチタイム
11:30~16:00(L.O.14:30)
ティータイム
11:30~16:00(L.O.15:30)
ディナータイム(L.O.閉店1時間前)
[月~金]
17:30~22:00
[土・日]
17:30~22:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 有
ポコポコ ぺぺのホームページ




「ポコポコペペ」 と言うお店です





パスタランチ¥1000とピッツァランチ ピッツァの値段+¥250だったと思います




かぼちゃの自然の甘さが感じられる優しいスープでした



クリスピー生地でもなく、また違った、タコス生地を2枚重ねたような珍しいピザ生地







パスタに味噌って「どうなんっ







ふわふわで軽く、甘くないスポンジケーキを食べてるような感じ
ここでも+するとデザートが着くみたいなんですが、ここではデザートは食べずに違うお店で頂こうかと思います

店名 イタリア食堂 ポコポコペペ
ジャンル イタリアン、パスタ、ピザ
TEL 079-562-0976
住所 兵庫県三田市南が丘1-30-32
営業時間 ランチタイム
11:30~16:00(L.O.14:30)
ティータイム
11:30~16:00(L.O.15:30)
ディナータイム(L.O.閉店1時間前)
[月~金]
17:30~22:00
[土・日]
17:30~22:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 有
ポコポコ ぺぺのホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「プリミエール」
「マジスパ」の後のデザートタイムは食事前に買っておいたケーキを頂くことにします
本日のデザートは「プリミエール」と言うお店で買って来ましたぁ

概観はこんなお店になります

タルト タナリヴァ¥450
タルト生地はサクッ
サクッ
とした好みな食感の香ばしいタルト生地で濃厚でまったりとしたミルクチョコクリームとキャラメルクリームとが旨く合わさっていて上品な甘さにまとまっています

ダイヤモンドベリーのショートケーキ¥480
ショートケーキが美味しいお店にハズレナシ
とどこかのコメントを見たことがあります
シンプルなケーキゆえに味の良し悪しがもろに出てしまうんでしょうね
しっとりとキメ細かいスポンジはとても柔からで口に入れるとホワ~っとなくなってしまいます
苺は結構酸味がある苺でした

濃厚チーズケーキ¥380
見た目で重めの生地かと思っていたのですが、食べるとしっとり滑らかな生地でチーズの風味と味が口を支配します
個人的になんですが、ここのマスコットの絵が気に入りました
また他のケーキも食べてみたいです
店名 プルミエール
ジャンル ケーキ、洋菓子(その他)、カフェ
TEL 06-6630-4300
住所 大阪府大阪市中央区日本橋1-25-23 アミスタユウ 1F
営業時間 10:00~19:30
定休日 月曜日・第三火曜
プリミエールのホームページ







タルト生地はサクッ





ショートケーキが美味しいお店にハズレナシ







見た目で重めの生地かと思っていたのですが、食べるとしっとり滑らかな生地でチーズの風味と味が口を支配します

個人的になんですが、ここのマスコットの絵が気に入りました

また他のケーキも食べてみたいです

店名 プルミエール
ジャンル ケーキ、洋菓子(その他)、カフェ
TEL 06-6630-4300
住所 大阪府大阪市中央区日本橋1-25-23 アミスタユウ 1F
営業時間 10:00~19:30
定休日 月曜日・第三火曜
プリミエールのホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
定番のスープカレーを頂きに☆
本日の晩御飯は「マジスパ」に来ましたぁ
スープカレーはここでしか食べたこと無いかも
だから比べたことはありませんがトッピングの豊富さなどは魅力的で来てしまいます
今日はオススメのカレー以外のサイドメニューも頼んで見ようかと思います

串かつ¥500
デカッ!!定員さんから聞いた通り値段の割にボリュームあります
衣は外側の衣は厚めでザクザクとしていて上に掛かっている濃いめのソースと合います
豚とジューシ~な玉ねぎが交互に入っていてボリューム有りますねぇ
ソースはタルタルとソースと味噌ダレの三種類でした

ベースは
チキン¥950辛さ
瞑想+¥90もちもち豆腐+¥100

ベースは
チキン¥950辛さ
極楽+¥200もちもち豆腐+¥100
辛さのレベルを前回は覚醒しましたが今回は瞑想に一つ上げてみましたがやっぱり辛くて
スパイスの分量間違えたのでは
ポムの極楽の辛さを一口
うっ!!辛っ!間違いないです…スパイスの量は。。もう少しで舌が極楽に召されるところでした
やっぱり瞑想か覚醒ぐらいが自分には合ってます
ポムの辛さにはたぶんついてけない。。。ここのスープカレーは本当いつ訪れても安定した味で美味しい
今日のトッピングのもちもち豆腐は皮は水餃子の皮のようなモチモチ感で中は筑前煮のような具が細かく刻まれた状態で入っていました。美味しかったけど、想像していたもちもち豆腐は、生麩のような食感を期待してしまってただけにちょっと残念でした
前回のマジスパ記事
前々回のマジスパ記事
前々々回のマジスパ記事





http://www.magicspice.net/
マジックスパイスのホームページです






デカッ!!定員さんから聞いた通り値段の割にボリュームあります












辛さのレベルを前回は覚醒しましたが今回は瞑想に一つ上げてみましたがやっぱり辛くて







前回のマジスパ記事
前々回のマジスパ記事
前々々回のマジスパ記事





http://www.magicspice.net/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フレンチとイタリアンが味わえるお店「SUENAMI」
本日の晩御飯はイタリアンとフレンチが味わえるお店で「SUENAMI」に来ましたぁ

概観はこんな感じ
思ってたお店とは違い雰囲気がとても良くて敷地内に駐車場完備でとても良い感じ
コースは一番スタンダートなコースのAコース¥2940をオーダーします
コース内容は
オードブル
スープ
パスタ
魚料理かお肉料理を選べて
さらにデザートと飲み物が頂けます
まだ頂いていないけど、このコースの内容と値段はコスパありかと

ずわい蟹のカナッペ
サクッとしたパンの食感と蟹が乗っかってます

よこわのサラダ
あっさりしたよこわに酸味の効いたドレッシングを合わせてありました

自家製パン
焼きたての温かいパンを持ってきて頂きました
料理の味を邪魔しないシンプルなパンです

ビシソワーズ
ジャガイモの味がしっかりと味わうことが出来るスープですね

ボンゴレ
あさりから出てきた磯の香りが食欲中枢を刺激
パスタの茹で加減はアルデンテで、白ワインとニンニクの風味も柔らかく感じられました

小海老のトマトソース
大ぶりのプリプリとした海老があっさりしたトマトソースと上手く絡まって美味しかったぁ

真鯛の香草焼 ナスとトマトのロースト添え ブラックオリーブソース
皮がカリッとしていてブラックオリーブソースの香りが、淡白な鯛と、よく合ってました

大和牛ランプステーキ 黒こしょう風味
柔らかなお肉で噛むと肉汁がジュわぁ~と口の中に
ソースは肉の旨みを引き出すためのサポート役的な味わいで良い感じに主張してきます
このコースでこれだけのお肉を出して頂けるなんて

スイカのジュレとシャーベット
デザートまで大満足なコースです
噂どおりのお値打ちでコスパありありのお店で是非また訪問してみたいです
月替わりでコースの内容も変わるみたいで次回の訪問も楽しみです
ごちそう様でした
店名 レストラン SUENAMI (レストラン スエナミ)
ジャンル フレンチ、イタリアン
TEL 0743-55-5607
住所 奈良県大和郡山市冠山町637-5
オープン日 2008年05月 26日
営業時間 11:30~14:00(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
席数 32席 (カウンター6席 テーブル26席)













まだ頂いていないけど、このコースの内容と値段はコスパありかと



サクッとしたパンの食感と蟹が乗っかってます



あっさりしたよこわに酸味の効いたドレッシングを合わせてありました



焼きたての温かいパンを持ってきて頂きました




ジャガイモの味がしっかりと味わうことが出来るスープですね



あさりから出てきた磯の香りが食欲中枢を刺激




大ぶりのプリプリとした海老があっさりしたトマトソースと上手く絡まって美味しかったぁ



皮がカリッとしていてブラックオリーブソースの香りが、淡白な鯛と、よく合ってました



柔らかなお肉で噛むと肉汁がジュわぁ~と口の中に





デザートまで大満足なコースです

噂どおりのお値打ちでコスパありありのお店で是非また訪問してみたいです



店名 レストラン SUENAMI (レストラン スエナミ)
ジャンル フレンチ、イタリアン
TEL 0743-55-5607
住所 奈良県大和郡山市冠山町637-5
オープン日 2008年05月 26日
営業時間 11:30~14:00(L.O.)
17:30~21:00(L.O.)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
席数 32席 (カウンター6席 テーブル26席)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
美味しい空気を吸いに♪
ヴィラージュ 川端でデザートを食べた後は「若草山」に来ましたぁ
世間では豚インフルが流行していて
人ごみの中に行った時などはマスクが必須で
やっぱりなれないなぁ
出来ればマスクはあまりしたくないです
自然の中なら美味しい空気が吸えて癒されるだろう
って思い今日ここに来ました
前に来た時はゆっくりしよう思ってたのに雨に降られてさんざんでした

山道を登って行き山頂へ
バイクでツーリングなんてこれから良い季節やなぁ

天気も良くて眺め良く最高に良い景色

絵になるのが撮れました
(ポム撮影)

ワラビがニョキっと生えております

周りを見渡すとめっちゃ生えてる

「今日の晩ご飯何かな?」って考えてそうな表情です
自分がお腹空きだしてるからそう思ってしまうのが有力かな
今日は晴天であまり風も吹いてなくて障害物などがない広場があったのでフリスピーをしてケーキのカロリーを消費します
たぶん一つ分は消費できたハズ

クリック
で良い感じの景色がご覧になれまーす
日も暮れてきたので晩御飯のお店を探しに行こうかと思います
天気の良い時にはオススメな場所ですね
夜景も綺麗らしいので是非今度は夜景を見に
ただ鹿の糞が至る所にあるので危険かも





自然の中なら美味しい空気が吸えて癒されるだろう






















自分がお腹空きだしてるからそう思ってしまうのが有力かな








天気の良い時にはオススメな場所ですね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
久しぶりの訪問!!「ヴィラージュ 川端」







食べた後も卵の香りが口に残る




Big Size~







重めのガトーショコラのようなスポンジにラム酒をたっぷり吸ったレーズンがクリームの間に挟まれています


ここのケーキは一つ一つが大きいので一人二つ食べるとお腹一杯になります


前々回のヴィラージュ 川端

前回のヴィラージュ 川端

http://www.eonet.ne.jp/~pancho/

店名 ヴィラージュ 川端 (ヴィラージュカワバタ)
ジャンル ケーキ、洋菓子(その他)
TEL 0743-76-0591
住所 奈良県生駒市小平尾町1499-3
営業時間 9:00~20:00
定休日 火曜日(祝日の場合営業)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |