goo

「白牡丹」

今日のランチは「白牡丹」 と言うお店で頂こうと思います

概観はこんな感じのお店です

唐揚げセット¥850ご飯・スープ・漬物・やきそば
唐揚げが思ったより多くて食べ応えがありましたぁやきそばは味付けは美味しいのですが、少し味が濃いかなぁビールのつまみ的に出されたらたまらない一品だと思いましたぁコスパ的には値段相応なのかな

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 白牡丹 (ハクボタン)
ジャンル 中華料理、担々麺
TEL 06-4792-7776
住所 大阪府大阪市西区北堀江2-4-18 橘第2ビル
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「心々庵」

あっさりの料理の定番は和食でしょうって決まってないですよね今日の晩御飯はあっさりとお蕎麦を頂こうかと「心々庵」と言うお店へ

概観はこんな感じのお店で近くにめっちゃ大きな駐車場がぁ行く途中は細い道です車一台が何とか通れる道

天麩羅蕎麦。二・八蕎麦(荒びき)¥1400
本日のお蕎麦は岡山県産の物を使用されておられるとのこと 

天麩羅
天ぷらはサクッと揚げられており脂ぽさは無くて良かったぁ

二・八蕎麦(荒びき)
蕎麦の香りが良くして食べてみるとコシがあって喉越しも良くてうまぁぁぁい俺は大盛り+¥300でしてもらったけど、ぺろりと食べちゃいました

筍ご飯
あっさりとした味付けで美味しかったです

二八蕎麦
荒びきで無い方もサービスで頂きましたが、やっぱり荒びきの方が蕎麦の香りが良くして美味しく感じます
地元の方は御用達のお店なのか常連さんも来られていましたお店の方の接客は暖かくまた来てみたいって思わせてくれるそんなお店でお蕎麦の産地のこだわりも良いなぁって思いました

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 心々庵
ジャンル そば、うどん
TEL 072-723-5272
住所 大阪府箕面市桜5-1-8
営業時間AM11:00~PM8:00
定休日 水曜日


食後のデザートを食べてしまいました体は正直なもので甘いものを吸収したがっていたのでぷらっと「Cafe 婆沙羅」へここに着たら注文するのは決まってます

ノスタルジック和パフェ
久々に食べたのですが以前の美味しさが無くなっていました前は最後まで食べてて美味しいなぁって感じたのですが、今回頂いたものはなんか印象が無くなった感じで食べた後の満足感が減りました好きだったパフェだけに残念です

店名 Cafe 婆沙羅 (Vajara カフェ・バサラ)
ジャンル カフェ、カレーライス
TEL 06-6532-7155
住所 大阪府大阪市西区北堀江2-2-24 岩伸北堀江ビル 1F
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 日曜・祝日



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「彩都天然温泉すみれの湯」

チャイニーズセロリでランチ後に向かったのは「彩都天然温泉すみれの湯」です前日にポムが調べてくれた施設でオープンしてまだそんなに経っていないみたいです施設に着くと満車の文字「ええええせっかくここまできたのに」お店に電話で問い合わせてみると今日は28日は風呂の日で入浴料が通常¥700が¥500になってるとのことで満車な訳が解りましたぁでも今の時間の方が比較的マシって聞いたので駐車待ちの車の最後尾へ少し待ったぐらいで駐車出来ていざ店内へ

駐車場からエントランスはこんな感じでまだ新しい施設なので綺麗ですね

岩盤浴は全部で8種類あります
岩盤浴とセットでも¥1000はお値打ちですねまずはお風呂に入ってから岩盤浴へとお風呂は源泉を掛け流しで良い感じの湯で複数ある岩盤浴で汗をかいてすっきりです最後にはヘトヘトに晩御飯は体は凄く肉系を欲しているのですが、ここは我慢せっかく燃焼させた脂肪がお土産を持って戻って来てしまいますあっさりとしてヘルシーな晩御飯を食べようかと

クリックよろしくお願いします(^o^)/

彩都天然温泉すみれの湯のホームページ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「チャイニーズ セロリ」のランチ再び

今日のランチは前にポムと行く約束していたので「チャイニーズ セロリ」 にお邪魔します

これでランチは二度目の訪問となります前回のコスパには驚かされました

前菜 クラゲ・ピータンとアボガドの和え物
ピータンとアボガドの和え物は初めてですねあっさりめの好みな味付けです

点心 しゅうまいと海老ギョウザ
ふんわりとした皮の中から肉汁が出てきますね

鴨のタタキサラダ
鴨のタタキ柔らかぁぁぁ一口一口食べるごとに旨みの広がりの領域が広がって行き一切れの鴨の味わいの深さがハンパない

活けヒラメとサーロインステーキ添え
活けヒラメなんと贅沢なランチコースなんですか柔らかくてうまぁぁぁ味付けが超良いですけど…

花巻パン
セロリのふんわりパンの代名詞ソースとつけて味わいましたぁ 

トロトロサーロイン
ふんわり活ヒラメとの決闘半ばに現れたのが、こちらのサーロインステーキ同じ皿に盛られてこと事態ありえません歯で噛んだ記憶ございません口の中でとろけて逝くお肉です旨すぎる

冷たい坦坦麺 ラーユとバジルソース
前回頂いた賄いアレンジ麺とは違い、こちらも麺は坦坦麺の麺でもっちりした食感が何とも言えなく美味しくて味付けは基本あっさりなんだけど、ピリッとした後味がアクセントで全体の味がきっちりとまとまっていてうまぁぁい

杏仁豆腐
締めはやっぱり杏仁豆腐ですね今回も大満足のランチコースでしたぁポムも来て良かったって次回の訪問はまた早くなりそうですシェフから来月の5月は開店記念月間なのでまた来てくださいねとのこと行かない訳には行きませんね

前回のチャイニーズセロリのランチ記事

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 チャイニーズ 芹菜(チャイニーズ セロリ)
ジャンル 中華料理
TEL 06-6341-8772
住所 大阪市福島区福島6-11-13 シャトー西梅田 1F
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Ristorante Lago」

今日はポム抜きのランチです

ランチに向かったお店は久しぶりの訪問になる「Ristorante Lago」 です

本日頂くのは¥2000のコースです

フォカッチャ
これは相変わらず美味しくておかわりして合計7個食べましたぁふんわりした食感と味付けはしっかりしているのですが濃いってことは無くて一つ食べると自然ともう一つ手に取ってる自分がいますこのフォカッチャはオススメの一品です

前菜盛り合わせ
マグロのカルパッチョ フォルチーニ茸のスープ
前菜を色々少しずつ頂けるこちらをオーダーしましたぁ

アサリのパスタ
三重県産のアサリを使ったパスタでアサリの身の大振りなことそれとこんなにも一杯入ってていてアサリの良いお出しが凄く出ていてアルデンテの湯で加減も最高に良くて言うことない美味しさに仕上がっています夜ならこれはおかわり出来そうな勢いですね

デザート盛り合わせ
三つあるデザートのどれも食べてみたいって思ってこちらを+¥300だったのですがオーダーしましたぁ一番は自家製のアップルパイが美味しかったです

現在は閉店されています

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 Ristorante Lago
ジャンル イタリアン
TEL 06-6628-3028
住所 大阪府大阪市阿倍野区昭和町5-5-29 サンコービル101
営業時間 [平日] 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.) [土日祝] 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:00(L.O.)
定休日 木曜日

前回のラーゴの記事

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

営業日が少ないラーメン屋さん

今日は知り合いから教えて頂いたお店で行こうって思ってもなかなか行く機会がないお店「群青」に来ましたお店はレンガ通り(細い路地に)にありお店の前にはもう何人か並んでいましたぁしばらく待って店内へ

概観はこんな感じです

つけ麺 3玉 ご飯¥720
3玉まで料金一緒なので3玉にしましたぁ麺はもっちもっちでやや太麺でスープは魚介のダシ特に鰹ダシが良く効いてて濃厚で美味しい3玉でも全然イケますねペロッと食べちゃいました初めてつけ麺食べたのですが、スープ割りって知らなくて初めて知りましただから今日はスープ割りしてません次回は絶対しようと思いましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 群青
ジャンル つけ麺、ラーメン
TEL 非公開
住所 大阪府大阪市北区天神橋6-3-26
営業時間 [月・火・木・金]11:30~14:00 18:00~20:30
定休日 水・土・日・祝
席数 6席
禁煙・喫煙 完全禁煙

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チーズメニューじゃないコースで「洋食 アラカルト」訪問

今日の晩御飯は「洋食 アラカルト」に来ましたぁ今回のオーダーメニューはチーズ抜きでメインをハンバーグ以外で後はシェフのおまかせと言う事にしてあります

イイダコのプロバンス

黒豚の冷しゃぶ
豚の食感が柔らかですね

コーンスープ
シンプルながらもコクのあるスープです

鶉のサラダ ホオズキ こごみ
程よく弾力のある鶉からは口の中で放出するのを待ってたかのようでドドォっと旨さを運んで来てくれますホウズキはもはや定番中の定番で良い感じ

魚料理とお肉料理のアラカルトバーベキュー
ソースが美味しくて魚は柔らかく噛む力の入らない身の柔らかさでお肉も口にするや否や肉汁じゅわぁ~と出てきてうまぁぁぁ

オムライス
久しぶりの定番のオムライス卵ふんわりで美味しい

クリームブリュレ
定番デザート甘さ控えめで丁度良い甘さカリッと焼かれた外側をスプーンで映画 アメリのようにして食べちゃいます
次回はどうしようかぁどんなコースをお願いするか迷いますねこれだけアラカルトに来ていると「ただいまぁ」って言うちゃいそうなぐらいでなんか安心出来るお店になりましたぁ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 洋食屋 アラカルト (a la carte)
ジャンル 洋食
TEL 06-6362-8171
住所 大阪府大阪市北区神山町3-2
営業時間 11:30~14:30
定休日 日曜・祝日


前回のアラカルトチーズメニュー記事
前々回のアラカルトチーズメニュー記事
前々々回のアラカルト記事
前々々々回のアラカルト記事




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お箸で頂く絶品フレンチ

フォレストアドベンチャーで楽しんだ後に向かうのは「蓮 (ren)」と言うお店です

概観はこんなお店で少し敷居が高いのかなと思ってしまいます駐車場は前にあります
中は落ち着いた雰囲気の店内でカウンターで頂きます¥3885のコースをオーダーしましたぁ

全粒粉の自家製パン
モチモチした食感で小麦の香りがして美味しかったぁ

エスカルゴ

帆立貝とホタルイカのサラダ仕立て
ポーチドエッグ付き 新玉葱と新じゃが
ポーチドエッグは酢の中に複数の生卵を入れてもそれぞれがくっ付かずに分離してそれを湯がいて白身の部分を黄身に多い被せて出来るらしいです丁度作っているのを見せて貰いましたぁ新玉葱と新じゃがと新ものが食べれるのは嬉しいですねほうれん草も無農薬のものを使われて入れみたいなので安心ですねポムはホタルイカが苦手なので抜きで作って頂きましたぁ

グリーンピースのポタージュ
癖が無くてグリーンピース苦手な方でもイケそうなスープで美味しかったです

鱸のサフランスープ仕立て
新キャベツ、菜の花、人参、ケッパーをアクセントに
最近鱸食べることが多っシェフにお聞きすると今の時期の鱸が特に美味しいらしく、冬は子供の方に栄養が入ってしまうらしいです
ふんわりした柔らかな鱸がサフランスープの合いますスープ自体は濃くなくあっさりの味付けで良い感じここのお野菜は美味しいですね

グレープフルーツとパセリのシャーベット
パセリの苦味など全然無くてグレープフルーツのほのかな酸味が良いです

牛フィレ肉のステーキ
ブロッコリー、ほうれん草のソテー、トウモロコシのリゾット添え、上にフレッシュのルッコラ
口に一口入れた瞬間肉質が柔らかくてうまぁぁぁ噛むごとに肉汁がジュワァ~って出てくるんです美味しい添えられたほうれん草は取れたてで無農薬のもので安心食材

人参のミックスジュース(マンゴーの味がしっかり系)黒糖シフォンケーキ、スノーボール、ミルクティーのアイス、ブラウニー、薩摩芋の善哉に抹茶寒に練乳のアイス
デザートは盛り合わせですシェフはなんと以前パティシェをなされていたみたい一つ一つのデザートがどれも美味しくて幸せにさせてくれますこんなにも盛り沢山なコースお値打ちです

食後ポムは「一ヵ月後また来ようかぁ」ってだいぶ気に入ったみたい料理一品一品の味付けは濃くなくて又今度はどんな料理を出して頂けるのかなぁって楽しみでまた訪問予定です場所が生駒なので少し微妙ですが、食材へのこだわりコスパありのコースシェフの人柄も良くて気持ち良く食事が出来たので食べに来る価値ありだと思いましたぁ 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 蓮 (ren)
ジャンル フレンチ
TEL 0743-73-6830
住所 奈良県生駒市中菜畑1-49-1 和州ビル1階104
営業時間 11:30~15:00(LO14:00)
17:30~22:00(LO20:30)
定休日 月曜日
席数 16席 (カウンター16席)
駐車場 有

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

森林浴を楽しみながら運動できる施設

今日は2008年4月26日オープンでまだ一年経ってなくて、去年行こうって思ってたけど予約で一杯で結局冬は営業されてなくて断念雑誌で今年またオープンしたことを知って予約が空いてたのでポムに予約取って貰い行くことになりましたぁ「フォレストアドベンチャー 山添」 です安全に遊べるアスレチックって感じですね
前に行った事のある南知多グリーンバレーよりもハードなのか気になるところ交通渋滞で予約時間に着けそうに無く遅れそうなのでポムに電話して貰ったのですが、「時間の調整はこちらでしますので、ゆっくり安全運転できてくださいね」とのことで嬉しい言葉ですね新しく出来た施設なので、ナビでちゃんとした場所が確定出来ず迷いました間違って山添で降りないように名阪国道神野口IC下りてすぐです
近くになると次第に道は細くなってこんな所にあるんと思った次の瞬間道は開けて広い駐車場へ

こちらで注意事項を良く読みます

参加契約書に住所とか緊急連絡先を記入して料金¥3000を支払います

受付の場所はこんな感じ

500m山道歩いて行きます

あと300m日頃の運動不足かここで体力消耗

やっと着いたぁ

この安全器具を取り付けますこれをインストラクターに付けて貰いますそれから適正検査を受けますこれに合格しないとこの施設で楽しむことは出来ないのです適正検査といっても難しくはなくてコースでの器具の取り付けなどを完璧に出来るかというもので、俺が一番に受けたけど、何とか失敗せずに出来ましたぁ最初って緊張しますポムももちろん合格しましたぁでは楽しみまーす

あまり解りにくいのですが、コースがこちらです

フォレストアドベンチャーの中では一番規模が小さいらしいです
5時の営業時間まで一杯一杯楽しみましたぁ飛んだりとか本当に楽しくてオススメですでもゴールデンウィークなどは人一杯で楽しめなさそう来客が多い場合は周回数に制限があるみたい今日は人が程よくて良かったです周回数に制限も無くて二周目からは楽しかったアトラクションのみ楽しんでいましたぁまた秋までにはコースが増えるそうでまたその頃には涼しくて良さそうなので訪れる予定です帰りの道で道端に生えていたワラビを取って帰りましたぁ取ってる時にインストラクターの方たちが軽トラで通りがかって駐車場まで乗せて頂きましたぁインストラクターの方たちも親切で本当に良い施設だと感じましたぁ帰りに教えて頂いた近くの無料足湯施設で疲れを取って晩御飯のお店に行こうと思います

クリックよろしくお願いします(^o^)/

http://www.foret-aventure.jp/
フォレストアドベンチャーのホームページ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お家で食べるゆったりとしたランチタイム

今日は奈良で行こうと思ってる場所があるので行く途中でランチを取ろうかと思います調べて行ったお店は「イル・カフェ・モリタ」と言う所
閑静な住宅地にあるお店で家をそのままお店にされていて看板が無ければ解らなかったぁ

概観はこんなお店
中に入るとテーブルが五つぐらい置かれた部屋に案内して頂きお邪魔しまーすって言っていまいそう日によってイタリアンの時と和食の時があるみたいで今日は和食のメニューでした¥1500のコースです

ホタテとアスパラガスの梅肉ソース
プリッとした歯ごたえのホタテは梅肉ソースと良く合っていて優しい味付け

揚げ出し豆腐 椎茸に海老と豚肉と山芋のみじん切りを詰めた物
椎茸に海老と豚肉と山芋のみじん切りを詰めた物はふんわりした食感で食べると中から海老と豚肉のエキスがどっと出てきました味付けはしっかりしているもののあっさりしていて美味しい

四種盛り
豚ともやしのからしあえ
蟹とほうれん草の酢のもの
なすのみそあえ
手羽先のチリソース
どれも家庭的であっさりとした味付けで良かった中でも豚ともやしのからしあえは特に美味しかったかな

若竹汁
いいお出しが出ていましたぁ

たけのこご飯
ご飯の炊き具合も良くてふんわりしたご飯でたけのこの香りが漂って旬を感じさせてくれましたおかわりしました

抹茶アイス
抹茶は良いものを使われているのか香りが凄くしていてアイスとシャーベットの中間の食感で良かったです

コーヒー 自家焙煎
香り高いコーヒーで美味しい自家焙煎だからここまで香りが良いのかなぁ+¥200だったのですが頼んだ価値のあるコーヒーでしたぁ
こちらのお店は話を聞いてる限りなんですが、和食のメニューよりもイタリアンの時の方がコスパはありそうですでもあっさりした料理を頂きたい時であれば和食メニューもありですね次回また訪れる機会があれば、今度はイタリアンメニューを頂きたいと思いましたぁ一人で調理からホールまでされているので、一品一品の時間はかかりますので少し時間に余裕のある時に行くことをオススメしますそれでは奈良の今日の目的地へ車を走らせたいと思います

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 イル カフェ・モリタ
ジャンル カフェ、イタリアン、和食(その他)
TEL 0745-72-6276
住所 奈良県北葛城郡王寺町明神2-6-25
営業時間 ブランチタイム
9:00~11:00
ランチタイム
11:00~14:00
定休日 日曜日・月曜日
駐車場 有



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ