goo

偶然見つけたお店「味楽創菜 おかもと」 へ

お腹空きすぎてよく解らない状態になりかけの時に偶然通りがかったお店

オープンして間もないのかな胡蝶蘭が沢山

調べてみたら、2016年5月10日にオープンされたお店みたいで、

店内はお客さんで一杯でしたが、電話で確認してみたところ快く案内して頂きました

「味楽創菜 おかもと」へ訪問します

今月末までオープン記念サービスコース¥5000になります 

外観はこんな感じのお店になります

細もずく酢 蒸しアワビ添え

磯つぶ貝旨煮 鯖の小袖寿司 イカの塩辛 空豆

まずは八寸ですね細もずく酢の酢の効かせが絶妙

色紙たまご 新じゅんさい 蟹身 芽ネギ

出汁の効いた椀物でほっこり

車海老 鱧 蛸 中トロ

鮮度の良さの解るお造りで、蛸が特に美味しかった

五目豆腐のうなぎ博多蒸し 海老 オクラ 銀あんかけ

 お口の中で柔らかくふんわりひろがる鰻としっかりめのあんかけの味わい

和風ローストビーフ トマト アスパラ ブロッコリー添え

紙なべ仕立て 走り鱧 生湯葉 玉葱 水菜 しめじ

出汁のしっかり効いた鍋にサッと鱧を通して頂きます

稚鮎の天ぷら こちらはサービスで出して頂きました

サクサクとした衣に包まれた稚鮎は頭から骨ごと食べる事ができ、稚鮎の腸の苦味を楽しみます

じゃこご飯 お味噌汁 お漬物(白菜と胡瓜)

小倉あん求肥つつみ メロン チーズケーキ

いつもは調べてお店に伺うことが多いのですが、

思いつきで行って良かったなぁって思えるお店は久しぶりです

しかもお得な値段で頂いちゃいました

来月からは¥5000と¥7000のコースになるみたいです

割烹「夢半」と言うお店をされていた大将が閉店して二年以上して

このお店をオープンされたみたいです。

大将は、四年に一度の「和のオリンピック」でグランプリを受賞した程の腕前で、

天満橋界隈では群を抜いた料理人だったみたいですよ

気さくな大将と会話しながら美味しい和食を頂ける気軽に行けるお店で

これからも楽しみなお店ですね

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 味楽創菜 おかもと
ジャンル 割烹・小料理
TEL 06-4792-8970
住所 大阪府大阪市中央区内平野町1-4-1 シティーコープマーキュリー 1F
[月~土]
営業時間/17:00~23:00
定休日 日・祝日

味楽創菜 おかもと割烹・小料理 / 天満橋駅谷町四丁目駅北浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミナミにある「鯛めし 銀まる」へ 

 本日の晩御飯はポムおすすめの「鯛めし 銀まる」

外観はこんな感じのお店になります 

イカ

炭火で焼きます

生で食べてしまった炭火で炙る用なんですね

本日入荷のお魚から好きなお魚を選んで調理方法選ぶスタイルみたいです

お刺身用にスタンバイ

ツバスとヒラメとホウボウ トロとマグロとウニ ワカサギとヒメジ

鮮度の良さを感じるお刺身旨し

サービスで頂きましたぁお酒の共に

マトダイ 皮が黒く的になっているみたいだから、マトダイとの名前がついているみたいです

秋刀魚

肝の部分も残さず食べましたぁ

雑魚

もずく

天ぷら サクサク衣で揚げたて

締めは鯛御飯とお味噌汁とお漬物で

大満足のコースでした

今日はポムの奢りです御馳走様でした

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 鯛めし 銀まる
ジャンル 魚介料理・海鮮料理
電話番号 06-6211-9515
住所 大阪府大阪市中央区難波1-5-2
営業時間
【平日・土】
17:00~23:00 (L.O.22:30)

【日・祝】
17:00~22:00 (L.O.21:30)

日曜営業

定休日 不定休 お盆・正月休みあり

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々の日本料理を「百味処 おんじき」へ

本日の晩御飯は久々日本料理のお店に訪問します

本日のお店は「百味処 おんじき」と言うお店になります

予約時に当日のキャンセルは全額負担になることを聞いていました

キャンセルすることはないでしょうが、万が一体調が悪くなった場合でも全額負担って。。悲惨。。

二種類コースがあり今回予約したコースは下のコースになります

外観はこんな感じになります。

中山手通界隈最近熱い美味しいお店がひしめき合ってる感じ

トマトムースと北海道ウニとダシでつけたトマト

ウニの甘味とトマトの酸味でさっぱり

ポムは今夜は呑むみたい

毛蟹 炊いたオクラ レンコン

毛蟹好きなんですけど、殻がトゲトゲなので自分で毛蟹を食べるのは大変なんですよね

淡路鱧 焼き茄子 冬瓜 梅干

ダシが良い仕事してますねほっこり

口の中でふわっと柔らかな鱧ちゃんと骨切りされてる

香ばしく焼かれた茄子がおダシをしっかり染み込んで

梅でさっぱりとした後味が残ります

お刺身 キモ醤油 青海苔と醤油のムースで鮮度の良い刺身を頂きます

あこう鯛 剣先イカ

ワラで炙ったカツオ ラデッシュとオニオン

明石の活け蛸

麹でサワラをマリネ

オマール海老のお鍋 小芋 厚揚げ 生クリーム 白味噌

オマール海老がゴロゴロと入った贅沢な熱っ熱っお鍋

濃厚な白味噌ベースのスープが素材の旨みを丁寧に伝えてくれて身体温まる優しいお鍋

八寸 日本料理のメイン 季節感を堪能できる一品

うちわの器に

ナスの揚げに

タコのこ

カモロース

卵と鱧の子とじ

アナゴ棒寿司

甘長ししとう

神戸ビーフのサーロイン

皮付き豚マリネして真空パック炭で焼いて

香ばしくて噛むごとに肉の旨みを味わえますね

サマーシュのパン お近くなので日本料理にパンって初めてカモ

鯛御飯

鯛の旨みが広がるふっくら御飯ポムの大好きなコーンの甘味もプラス

お味噌汁

漬物 なぜかぶれてる。。

葛饅頭

青梅 白ワイン

マンゴーのムース さくらんぼ

塩入番茶

やっぱり日本料理って一番好きなジャンルですね

気軽に行ける日本料理のお店探し中

なかなか予約が取れないお店金額的にも。。

ポムも気に入ってくれたみたいで再訪あるかも

百味処 おんじきのホームページへ

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 百味処 おんじき 
ジャンル 懐石・会席料理割烹・小料理
TEL 078-271-2111
住所 兵庫県神戸市中央区中山手通2-15-13 サンシャイン山手 1F
営業時間 昼の部 12:00~14:00(L.O.13:30) 夜の部 18:00~22:00(L.O.21:00)
ランチ営業
定休日 日曜日

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

晩御飯は日本料理のお店「青木」へ

本日の晩御飯は日本料理を頂きに「青木」に訪問します

外観はこんな感じになります。

一見さんで入るのは勇気が入りそう

2~3段の階段をを上っていって店内へ

松葉ガニとうるいとトロロ

フグの白子と揚げ豆腐

フグの白子が口の中でとろけていきます焼き加減が絶妙

ダシ旨っ

ヒラメとイカにキンシンサイ

鮮度の良い刺身

八寸

一寸豆

ひめあわび

イワシとヒイラギ

せりの胡麻和え

たいわた

日本料理のメイン 季節感を堪能できる一品

サワラの味噌幽庵焼き花ワサビとレンコンチップスとエリンギ

ポムはメインのサワラよりも花ワサビに感動

ピリッとした刺激を舌に与えて鼻を抜けるツ~ンと刺激堪りません

季節限定で市場に出るみたい

若狭カレイの甘酢あんかけ

揚げ湯葉とちぢみほうれん草の炊き合わせ

いい仕事していますね優しい味付けでほっこり

ヨコワの漬け

お漬物

御飯

もっちりして甘みのある御飯

デコポン せとか イチゴのサイダーゼリー

ポムの晩酌

カウンター越しの光景はこんな感じです。

どれも丁寧な仕事で美味しかったのですが、

近々に行った楽心の方がダシが仕事してる感じがしました

やっぱり日本料理って頻繁には行けませんが、一番好きなジャンルカモ 

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 青木 
ジャンル 懐石・会席料理割烹・小料理
TEL 06-6940-0403
住所 大阪府大阪市北区天神橋7-12-14 グレーシィ天神橋ビル 1F
営業時間 12:00~ ランチは火木土のみ
            18:00~20:30(L.O)ランチ営業
定休日 日曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福島での日本料理「楽心」へ

本日の晩御飯は日本料理を頂きに「楽心」に訪問します

外観はこんな感じです。

訪問はまだオープンからあまり経過していない時です

中庭みたいな感じ

ポムは今夜は飲むみたい

雲丹の茶碗蒸し

雲丹の旨みをギュッと閉じ込めた滑らか茶碗蒸し

子持ちワカメ

コリコリとしたリズミカルな音が癖になる食感でさっぱりと頂きます

毛蟹のしんじょう

たっぷりの毛蟹の身を惜しみなく使った一品で

出汁も半端なく美味しい

綺麗な器

天草のヒラメ 塩水に浸かったウニ

鮮度の良さが伝わる食感とほんのり甘みがある味わい

こちらのお醤油で頂きます

寒ブリ漬け 九条ネギ かんずり 辛み大根 

脂ののった寒ブリに辛み大根が良く合います

八寸

琵琶湖モロコ(コイの赤ちゃん)

南蛮漬け 

セコガニ 三つ葉

おから 梅風味 カマス

あん肝ぬたあえ 

日本料理のメインの八寸で季節を感じさせてくれますね

やっぱり八寸あるコースの方が良いなぁ

しらさ海老 富田林の海老芋

しらさ海老は際立つ甘さが主張してきます

海老芋はきめ細やかで甘味に満ちていて、クリーミーな味わい

河内鴨治部煮 堀川ゴボウ ネギを燻製

濃いめに味付けされておりダシがしっかりと効いていて身体の燻製されたネギがアクセントに

紅鮭と金時人参と三つ葉の御飯

長崎棚田米

歯ごたえと食感があるので、噛むごとに甘みとみずみずしさがストレートに

お漬物

洋梨の上にわらびもち

 また訪問したいけど、次回の訪問の時はまたコースの値段上がっているのかな

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 楽心 
ジャンル 割烹・小料理懐石・会席料理
TEL 06-6451-2323
住所 大阪府大阪市福島区福島1-6-14 1F 地図
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)(要予約)
       17:30~23:00(L.O.21:00)
       ランチ営業
定休日 不定休

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

創作日本料理「QusQus」へ

本日の晩御飯は「QusQus」と言うお店に訪問します

インターホンを押して店内へ

オープンして間もないお店みたいです

コースは¥10500をチョイス

洋梨と蜂蜜のカクテル

虎河豚サラダ

コリコリとした食感の良い河豚をさっぱりと

今日のポムの一杯目

丹波地鶏 手羽先の縁結び

柴漬けのおにぎりが中に入っていて外側パリッとした皮に包まれていてこれはヒット

奄美大島の本マグロ 明石の鯛 五島列島の寒ブリ

鮮度の良いお刺身たち

甘鯛と松茸のかぶら64

しっかりお出しが出ていて丁寧な仕事をしていますね

007 八寸みたいな感じで数字の7を食材で表現

斬新ですね

イベリコ豚の生ハム

インカの目覚めのポテトサラダ

鯛の子と青海苔のだし巻き

へのこの鯖

きんしんさいのナムル

タコとかばちゃのかき揚げ

タコとかばちゃのかき揚げ

きんしんさいのナムル

へのこの鯖

鯛の子と青海苔のだし巻き

インカの目覚めのポテトサラダと明太子?

イベリコ豚の生ハム

AWABI コロッケ

アワビの肝とほうれん草のソテーでゴロゴロと鮑が入っていましたぁ

近江牛のちょい炙り焼き 生コショウ きみずそーす

身の引き締まった肉質で肉汁がじゅわ~と出てきます

THE かにめし

土鍋で炊かれたかにめし

季節のフルーツ

美味しかったけど、コースの値段以上の満足度は得られなかったかな

半個室で食事できるのは良いトコですね 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 QusQus (クスクス)
ジャンル 懐石・会席料理創作和食
TEL 06-6484-7277 
住所 大阪府大阪市中央区島之内2-14-1
営業時間火~土
18:00~24:00
Dinner Time 18:00~24:00
※コースのみ

Sunday Brunch 12:00~15:00
*コースのみ       
ディナー 18:00~21:30
 *コースのみ
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日本料理を頂きに「とよなか桜会」へ

本日の晩御飯は日本料理を頂きに行きます

以前より気になっていたお店で少し前に予約しておきました

「とよなか桜会」と言うお店になります 

外観はこんな感じのお店になります。

今日のポムの晩酌

豆腐の上に野菜のゼリーが載っていて

旨みがギュッと詰まっていてゼリーはあっさりとして美味しい

足りなかったのかなお酒追加

ゴボウのすり流し

三度豆 あわびだけ、冬瓜

ゴボウの旨みがたっぷりと出たお出しでお腹に優しい味わい

カツオ、剣先イカ、ツバス

鮮度の良さを感じるお刺身

あわあわの醤油をつけるのが変わってる

八寸

とりのまつかぜ 厚焼き玉子 生落花生 カマスの棒寿司 ムカゴのかまぼこ

サツマイモ蜜煮 ミント 松前漬け イベリコ豚とんとろ

イチジクとエビと百合根、胡麻和え

銀杏鰹節 

見た目にも綺麗に盛りつけされていますね

日本料理に八寸かかせません

カシューナッツなどで焼いた秋刀魚

梨のオリーブオイル漬け

皮が香ばしくてパリパリッ脂ののった秋刀魚もふんわりと柔らか

揚げ餅の餡掛け クスクス

 熱っ熱っで、モチモチとした揚げ餅にダシの効いた上品な餡掛け

お漬物

最近漬物が美味しく感じに今日この頃

いとこ揚げ

蓮根の挟み揚げ 間は小豆 手前はバナナ揚げ

ホクホクの蓮根と小豆の甘さを一気に感じれる一品

あんかけ豆腐御飯

濃い目のダシの効いた餡掛け豆腐と白ご飯との相性の良い組み合わせ

もちろんお替りさせて頂きましたぁ

酒粕のブランマンジュ

小豆とガトーショコラ

以前から行きたかったお店だけあって、満足のコースでした。

お話で聞いたところ、イベントも良く開催されているようで、

ホームページで告知するみたいなので、こまめチェックしないと

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 とよなか桜会
ジャンル 懐石・会席料理割烹・小料理
TEL 06-6845-3987
住所 大阪府豊中市桜の町7-10-7 オスカービル2F 地図
営業時間11:00~14:00(LO13:30)
      17:30~23:00(LO21:00)
定休日 月曜日

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京橋周辺でもつ鍋を「まつい亭」へ  

本日の晩御飯はもつ鍋をチョイス

「まつい亭」と言うお店に訪問します

外観はこんな感じのお店になります。

ポムから久々もつ鍋食べたいとの要望があり、

美味しそうなお店をチェックして条件絞って予約したお店

ポムにお店の名前を告げると知っていたようで訪問はまだみたいで良かった

牛もつ「焼肉松井のタレ」炒め¥890

甘辛く濃い目の味付けでビールが欲しくなる一品

牛もつ湯引きおろしポン酢¥890

白菜キムチ

少し甘めな味付けのキムチになります。

牛もつどて鍋 1人前1280円

牛もつと野菜の旨みが出たコクのあるスープ

さすが口コミで評判なお店なだけあり、美味しかったです
  

クリックよろしくお願いします(^o^)/ 

店名 まつい亭 
ジャンル もつ鍋ホルモン鍋(その他)
TEL 06-6881-3715 
住所 大阪府大阪市都島区東野田町3-13-6 地図
営業時間 [月・水・木]
       17:00~翌3:00
       [金・土・祝前日]
       17:00~翌3:30
       [日・祝]
       17:00~24:00
       夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々ゆっくり和食「日本料理 翠」へ

本日は和食を頂きに「日本料理 翠」に訪問します

前日予約だったので席が確保できるか

心配でしたが運よく予約出来ましたぁ

外観はこんな感じになります

小金白菜のすりながし

お刺身 麹醤油とポン酢で

ヤリイカ フグ カマス

ホタテのシンジョウとシンワカメ

ノドグロ

八寸

わかさぎ たらの白子 蕪 ヤーコンのきんぴら

大根とカツオ菜と海老芋

鴨の炭火焼 ゴボウ味噌

引き締まった肉質

フグの雑炊

自家製生姜アイスと苺

前茶

ごちそうさまでした 

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 日本料理 翠
ジャンル 割烹・小料理
TEL 06-6214-4567
住所 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-8-23 イケダ会館1F
営業時間17:30-23:00(L.O.)
夜10時以降入店可、日曜営業
 定休日 水曜日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都で日本料理「和ごころ 泉」へ

クリスマスイブのディナーはフレンチなどが一般だと思いますが

ポムと自分はあえて避けています

なぜならクリスマス料金であることとお店によっては2時間制などの縛りがあり

せっかくのディナーがゆっくりと堪能出来ないので

他の人とは違うチョイス日本料理を食べに行きます

今回のお店は京都の「和ごころ 泉」へ訪問します

外観はこんな感じのお店になります

うんなんだったっけそば茶かな

汲み上げ湯葉とウニ

ウニは甘くて、湯葉との相性が良いですね

ポムのお酒

今日は飲むみたいぐいっと

蟹(ツイヤマ)シンジョウとヒロウス

上品なダシが効いていて旨し

和歌山の金目鯛のタタキ

モンゴイカ 平目 大間のマグロ炙り

鮮度の良くて、味わいだけに留まらず、食感でも魅了されました

八寸

豆腐のもろみづけ サンマの寿司 玉子カステラ イクラ とんぶり

季節感を感じさせる八寸

鴨ロースとお浸し(八寸 家の中)

鰆 柚子 ハサミ

ぶり大根

この鰤甘くてとろけました

蕪蒸し 近江牛の頬肉

身体の芯から温まる優しい味付け

近江牛の頬肉柔らかくてサッと口の中でいなくなります

海老いもとミョウガのご飯

海老芋たっぷりとミョウガとの組み合わせいいですね

お漬物

吸い物

フルーツ盛り 
洋梨はマンゴーのようなトロッと感としっとり感
自家製のブロマージュは程よい甘さと酸味

柚子餅

お抹茶

「桜田」で修業されたご主人のお店

季節感が溢れていて、器や盛り付け、季節の素材を使った

丁寧な仕事でポムも美味しかったって感想聞いて

予約して良かったなぁって本当思いましたぁ

また訪問機会あるかな

なかなか京都には来れないし、来たら来たで他のお店も行ってみたい

クリックよろしくお願いします(^o^)/

店名 和ごころ 泉 (わごころ いずみ))
ジャンル 懐石・会席料理
TEL 075-351-3917
住所   京都府京都市下京区四条新町下ル四条町366 四条敷島ビル 1F 
営業時間 11:30~14:30(LO13:00)
       17:30~21:30(LO19:30)
       ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日及び月末

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ