goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

六甲高山植物園の花々(その2)

2022-05-29 18:15:15 | 花めぐり
六甲高山植物園の花々も今回で終了です。
かれこれ2時間半、園内をくまなく回って高山植物を楽しませてもらいました。


今回のトップはサラサドウダンです。




美味しそうな果実に見えます。




緑も綺麗でした。




イカリソウ です。




バイカイカリソウです。




始めて見ました。




フタリシズカです。




同じく




ハクサンハタザオです。




キンギンボクです。始めて見ました。




ラショウモンカズラです。これも初めて見ました。




アマドコロです。




最後はニッコウキスゲです。




本当は西入口から入ったら真っ先に目につく花ですが、今回は最後に撮影しました。




六甲高山植物園では咲き始めたところで、これから楽しめるようです。




ニッコウキスゲは、18年・19年と7月中旬に霧ヶ峰で撮影しましたが、今年は3年ぶりに行ってみようと思います。




六甲高山植物園は標高865mにあり、冷涼な気候を生かして約1500種もの高山植物を栽培しているそうです。
神戸の市街地からわずか30分で、アルプスに咲く花が楽しめるのは嬉しいことですね。
ちなみに六甲全山縦走コースもすぐ横を通っています。


※訪問日 2022.5.24