goo blog サービス終了のお知らせ 

20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

久しぶりに・・・

2025年06月17日 | Weblog
           

先日、久しぶりに、ヴァイタミックスを使いました。

まずは綺麗に洗うところから・・・。

以前は、毎朝、これで、グリーンスムージーを作っていました。
ヴァイタミックスも2台目です。

ところが、夫が、ピロリ菌が2年間、除菌できなくて、胃カメラで診ていただいたら、胃が赤くなっているらしく・・。
(グリーンスムージーで、小松菜一把、人参1本、りんご1個、はちみつ、豆乳でガーとスムージーを作っていましたが、それを大きなカップにいっぱい飲むと、胃が重いと)。

胃カメラを毎年飲んで、検査していますが、ピロリ菌も除菌でき、マヌカハニーMGO400を毎晩、木のスプーンに1匙、舐めていたら、今は赤みもほとんどとれ・・。でも神経質な夫は、毎年、胃カメラを飲んでいます。
その時、ヴァイタミックスでグリーンスムージーを作るのをやめました。
胃の消化力の老化での衰えもあるのかもしれないと・・。

仕方なく、今は、毎朝「通販生活」の「ポリフェノール青汁」を豆乳で、シェイクして飲んでいます。

写真は、先日、北海道のアスパラガスで作ったポタージュです。
そのポタージュが出来上がったところです。

じゃがいもと、たまネギを炒め、しんなりしてきたら、アスパラの皮をしゃりしゃりして、5センチくらいに切ります。

バターと、お水少々。じゃがいもが柔らかくなりかけたら、豆乳と、コンソメ、塩胡椒して、ヴァイタミックスにかけます。

お皿に入れたら、黒胡椒を振っておしまい。
我田引水ですが、資生堂パーラーレベルのおいしさでした。
生クリームも使わず、豆乳と、バターだけなのに。

やはり新鮮なアスパラガスは、なにを作っても美味しいです。
2日で1合、ご飯を炊いていますが、その2日目。
残りご飯で、うんと小さな、梅干しと、シャケのおにぎりを二つ。

タンパクは、朝に卵焼きとヨーグルト、お昼にもパン少々とヨーグルト。
夜のネトフリの時間も、アロエヨーグルトのビッグサイズ。

サラダを作ろうと思ったら、夫が、フルーツがいいと。
さくらんぼと、スイカ。

簡単、痩せそうな献立てです。

それにしても、絵本作家の青山友美さん、アスパラガスの保存法を教えてくださって、ありがとうございます。

冷蔵庫の中で、ツヤツヤ、ピンピンに元気です。
今日は、ざっとボイルして、サラダに。

そうそう、昨日は、リモートで、関西の方々と楽しいおしゃべり。
それを1時間にしていただき、近くの耳鼻咽喉科に行きました。
ファイバースコープなどを鼻から突っ込まれ「痛」なんて叫び、
「軽い咽頭炎ですね」と。薬を出していただき、
「すぐ治るから、大丈夫です」と言われました。
皆様、大騒ぎして、ご心配をおかけいたしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨木のり子・詩の会 | トップ | またまたさくらんぼ!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事