
私の住んでいる街には、いたるところに橋があります。
橋の名前なんて、覚えきれないくらい、たくさん。
江戸時代、東京湾につながる水路だったところを埋め立てて作った街ですから、土地も低いです。
ですから水難を防ぐために、いたるところに堀があり、橋がかかっています。
そのいろいろな橋が、じつに工夫を凝らされているのです。
私が会議のためによく行く神楽坂は、その名のとおり坂の多い街です。
坂の名前も、風情のあるものが多いです。
それぞれの街の、それぞれの特徴。
いつか時間ができたら、あちこちの「橋散策」や「坂散策」でもやってみたいものです。
どっぷり池波正太郎の世界だ。
味のある地名にしろ、
その町並みにしろ、
情緒たっぷりです。
下町に郷愁を抱く高校時代の友人と、
よく散策に出かけます。
今年は、25日に銀座界隈の散策。
そのあと、まずはワインバーで
一杯やってから、
美味しい和食でも食いながら更に一杯。
それにしても、クリスマスに
おっさん二人連れとは・・・(笑)
ほんとうに下町の世界です。
25日に銀座ですか。
ワインバーに和食。
りょうさんこそ、まさしく池波正太郎の世界ですね。
銀座もいまや新しいお店ばっかりですが、銀座の老舗の旦那衆がふらっと訪れるフレンチのお店を知っています。
ひとりで粋なオトコの方がワインなど召し上がっていらして、昔の銀座はこんな
感じだったんだろうなと思ったことがありました。
りょうさん、それを地でいってらっしゃいます。どうぞすてきなクリスマスを!