
今日は夕方から、日本児童文学者協会賞・新人賞などの贈呈式が行われます。
例年、神楽坂の出版クラブですが、今年は中野サンプラザで行われます。
その前の時間は学習交流会で、今年は「同人誌フェスタ」が行われます。
全国の同人誌に所属していらっしゃる方々がお集まりになり、同人誌の交換会や、問題点などを話し合う交流の場だそうです。
私は同人誌には所属しておりませんが、全国からお越しになる皆さまにお目にかかりに2:00過ぎくらいには伺います。
贈呈式での今年の受賞者は、協会賞は、那須正幹さんの『ヒロシマ』三部作(ポプラ社)。
新人賞は、如月かずささんの『カエルの歌姫』(講談社)
奥山恵さんの評論『<物語>のゆらぎー見切れない時代の児童文学』(くろしお出版)の2点受賞です。
受賞者の皆さま、おめでとうございます。
今回は、理事長の那須さんが協会賞の受賞者のため、贈呈ができないので、代わりに新人賞は新人賞の選考委員である私が、受賞者の方々に賞状を贈呈することになりました。
今日は、先日の母の日に近くに住む娘夫婦が○くんと3人で、母の日のプレゼントとして持ってきてくれた、LANVINのフレグランス「マリー・ミー! ラブ エディション」を纏っていきます。
自分では気づきませんでしたが、娘曰く「近頃、香りがワンパターン」だとか。
甘くやさしい香りと、「マリー・ミー」というセンセーショナルなネーミングに後押ししてもらい、今夜は慣れない務めを果たしたいと思います。
〔写真は、LANVINのフレグランス〕
初めての参加でしたが、行って良かったです。
ご親切ありがとうございました。
相方からも、くれぐれもよろしく、との事です。
本当にありがとうございました。
iPhoneからですね。
いいな、iPhoneから書き込めて。
いま帰って来ました。
あのあと、那須さんのお祝い会がポプラ社であって、こんな時間の帰宅になってしましました。
これからお風呂です。
いろいろよかったですね。
相方さんにもお目にかかれうれしかったです。
どうぞよろしくお伝えください。
おやすみなさい。
昨日は贈呈式には参加できず、とても残念でしたが(うしろ髪引かれました~)、同人誌フェスタに参加できてとてもよかったです!あつーい会でとっても勉強になりました。
そしてお茶の時間が!!!
HさまやNさま、はじめておめにかかるFさまやSさまと短い時間でもおしゃべりできたことが楽しかったです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
昨日はほんとうに残念でした。
お仕事がおありになるのに、お誘いして、フェスタだけのご参加で、申し訳けございませんでした。
懇親会では、季節風の人たちもたくさん集まってみんなでいろいろなお話をしました。糸子さんがいらっしゃらなくてとても残念でした。
でもお茶を6人で出来たのはよかったですね。
9月にはぜひいらしてくださいね。
お目にかかれるのを楽しみにしております。