ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

甘酒と恋花亭ドレッシングと

2012年04月19日 | ドレッシング

昨日は新富の黒木さんちの芝桜を観に、自転車で行きました。(詳細は旦那さんのブログで載せています)
目の不自由な奥様が寂しくならないように、たくさんの人に訪れて欲しいとご主人が丹念に手入れされて見事な芝桜が満開でした。
そんなご主人に感謝の気持ちと奥様に桜の香りを楽しんで欲しいとの願いで、前日作った2種類の甘酒を持参しました。
一つは「普通の甘酒」、もう一つは桜の花びらを混ぜた「桜甘酒」です。

たくさんの人の中でご本人と奥様にお会いできるかと懸念しましたが、外に出てニコニコと談笑してらっしゃるとまろさんのコメントで教えて戴いたので、それらしき人にお声かけしたら、ご本人でした。
パチリと記念撮影したら、次から次へと撮影の申込者が殺到。ヒーローです。

一方、ベンチに腰掛けて人のさざめきや空気を感じ取っている方がいらしたので、多分その方が奥様だと思いお声掛けしました。
とてもチャーミングなお声でした。甘酒の利き酒(?)をして下さいとお願いして黒木邸を後にしました。
目標があると多少の坂でも登れるものです。



この後、もう一つの目標(美味しいケーキを食べる)目指して、茶臼原の恋花亭まで行きましたよ。
ここでも芝桜が満開でした。


前回訪れたときのドレッシングが気になっていて、オリーブオイルと蜂蜜とレモンでそれらしきものを作ったことがあります。
お店のは甘くて爽やかなドレッシングですが、作ったのは少し違うのです。
何度か訪れて顔も覚えて戴いたので、思い切って材料と分量をお聞きしたら、快く教えて戴きました。
なんと、べんりで酢2:オリーブオイル1 で塩胡椒で味を調えるだけだそうです。


帰宅して早速作りました。
べんりで酢を切らしていたので、作り置き甘酢を代用。岩塩とミックスペッパーで味を調整です。
でも、今回もな~んだか少し違う。甘酢で代用したのがいけないのかな?


この他に、こんな香辛料があるので次回はこれらをも使い、べんりで酢も調達して再トライしてみるつもりです。

上手くいけば、こんなに爽やかで簡単なドレッシングはとても重宝しそうです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タラと豆腐と小松菜のレンジ蒸し | トップ | はんぺんとエビと鶏ササミのカツ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行かれましたね (まろ)
2012-04-19 19:14:49
ほとんど満開ですね。
それにしてもこれだけの花を管理するのは、
すごい労力だと思います。
個人の力では及ばない面も出てきて、町に相談
されたとか聞きました。
べんりで酢を使ってドレッシングも作れるんですね。いいアイディアです。
返信する
Unknown (keba)
2012-04-19 19:49:57
お二人と比べると後ろの芝桜がどれだけ広いかよくわかります。
凄すぎます
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-04-20 15:17:30
コメントでまろさんに教えて戴いていたので、安心して行って来ました。
本当に個人で管理されているのにスゴイの一言ですね。

べんりで酢を先ほど清武の「四季の夢」で買って来ました。これで作ってみますね。
お店の味と同じなら「べんりドレ」です。
返信する
kebaさんへ (ちらり~ん)
2012-04-20 15:28:10
ご主人お一人で管理されてるのが凄いです。それも奥様が人と接して喜ぶ姿を見たいために手入れをされるそうで、その姿と重複して凄すぎる光景でした。

っていいながら写真を見ると、とても朴訥で気の良さそうなご主人を私、押さえつけているみたいです(苦笑)
返信する
あはは 横槍~ (まろ)
2012-04-20 22:59:56
あなた様が押さえちょるとじゃなくて、黒木氏がスクワットしちょんなっとよね?
返信する
まろさんへ (ちらり~ん)
2012-04-21 08:51:26
>黒木氏がスクワット・・・

とても寛大で優しい見方をありがとうございます(笑)
返信する

コメントを投稿

ドレッシング」カテゴリの最新記事