goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

第13回オール大阪コンテスト

2007年11月02日 18時36分12秒 | 大阪府支部
11月4日は、オール大阪コンテストです。

最近、コンテスト離れが進んでいますね、どうしてでしょう?

私なんかは、コンテストの時は一生懸命参加したほうです。
もちろん今も参加しています。

国内コンテストでは、JCCやJCG狙いで、DXコンテストでは、ニューエンティティー狙いで時間の許す限り電波を出しています。
ログの提出は面倒くさいので出さない事もありますが・・・

JCCやJCGもコンテストでの交信でQSLカードを交換して今では、7MHzのJCCで700を超えています。
DXコンテストでも同じ事が言えます。

7や144でも、多くの方がJCCやJCGまたは、町村を狙っておられると思うのですが、コンテストとなると出てこられない方が多いですね。
首をかしげる所です。

短時間で交信できて、QSLカードも交換でき、一番効率の良いのがコンテストだと思うのですが・・・
ひょっとして、コンテストで交信すれば必ずログを提出しないといけないと思っておられるのでしょうか?

ちょっと解らないところです。

まぁ、とりあえず11月4日はオール大阪コンテストです。
是非、交信お願いします。
このコンテストでは、多くの大阪の局が出てきますので、大阪のJCC/AJA/JCGなどは、すぐに埋まってしまうと思います。
QSLカードも当然交換できます。

ルールは下記のところです。

オール大阪ルール

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンテスト・ログの提出は簡単 (JA3HBF/田原)
2007-11-03 13:19:02
 コンテスト離れの原因がログの提出がネックになっているかどうかは分かりませんが、もしそうだとしたらぜひコンピューター・ロギングをお勧めします。
 コンピューター・ロギングの長所をここで書き出すときりがありませんので別の所でご覧いただくとして、とにかく書類はコンピューターやJARL-web等で作成出来て、それを電子メールで送るだけですから極めて簡単にできます。最初は少しとまどう事もあるかもしれませんが、すぐに慣れてしまうと思います。そのほんの少しの努力でそれ以上のいろんな事が楽しめるコンテストにぜひご参加下さい。まずは明日のオール大阪コンテストから。
返信する
コンテスト離れ (道の駅)
2007-11-16 09:25:23
7メガの人々は市町村から道の駅に完全にシフトしていますね。
昔からの人が多いですからもうJCC・JCGは頭打ちで、町村も減ってしまって頭打ち。出てきたものが道の駅ってことではないですかね?
ということで道の駅でわざわざ(普通は)コンテストやるわけないですからねえ。コンテストでのQSLカードでは満足できないんじゃないですかね?

道の駅コンテストでもやれば客層かわるんじゃないですかね?市場が違う感じです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。