昨年の関ハムで、「10周年と言う事で何か面白い出し物無いやろか」と考えていたとき、ふと「毎年、池田の五月山で行っている春のフェスティバルで司会をやっている売れない落語家、瓶太にアマチュア無線家にしかわからない落語やらせたら面白ろいのとちゃうか」と出て来たのが、昨年お目見えした、無線落語です。
今年も第2弾とい言う事で、落語やりましたが、瓶太には、「だいたい1回目は物珍しさで受けたかもしれへんけど、2回目は、しんどいでー」とプレシャーをかけてやりました。
(私は、いけずなおっさんです。)
ところが、今回も何とか笑いを取って、なんとハムフェアーその落語をすることになってしまいました。
4アマの試験も、「お前、落ちたらあかんでー」と言ってやりましたが、これも合格、これから開局・運用・JARL入会とおもりが大変です。
いずれ、電波を出す時が来ると思いますが、その時は、相手してやってください。
コールサインは、ここのブログで公表します。
さて、大阪ではとりあえず笑いが取れましたが、東京で笑い取れますでしょうか?心配です。
今年も第2弾とい言う事で、落語やりましたが、瓶太には、「だいたい1回目は物珍しさで受けたかもしれへんけど、2回目は、しんどいでー」とプレシャーをかけてやりました。
(私は、いけずなおっさんです。)
ところが、今回も何とか笑いを取って、なんとハムフェアーその落語をすることになってしまいました。
4アマの試験も、「お前、落ちたらあかんでー」と言ってやりましたが、これも合格、これから開局・運用・JARL入会とおもりが大変です。
いずれ、電波を出す時が来ると思いますが、その時は、相手してやってください。
コールサインは、ここのブログで公表します。
さて、大阪ではとりあえず笑いが取れましたが、東京で笑い取れますでしょうか?心配です。
この番組で、瓶太がARISSスクールコンタクトを紹介していました。
「コミュニティチャンネル」がありますが、司会者に瓶太さんがいました(レギュラーだ)
http://baycom.jp/community/area_hyogo.html
ケーブルが引かれていれば契約なしでも視聴できるチャンネル9です
ちょっとローカルネタでした
これで、笑いが取れれば、本物と言って良いでしょう。
これからが大変です。
瓶太さんの東京進出!!??大歓迎で応援致します
少しだけ、2回目の落語にアドバイスというか意見します
今年初めて、嫁さんと小3の子どもが参加しこの落語を聞いたのですが、子どもは古典というか以前の御2人の落語はおもしろく聞いておりましたが、瓶太さんの落語は訳がわからず退屈しておりました
一方嫁さんは一応アマチュア無線家ですし私の影響を受けておりますのでそれなりにおもしろく聞いた様です
しかし、田中さんの言われた2回目は難しいデーの言葉通り、難しいみたいですね....
来年の瓶太さんにも期待しますし、東京での活躍も来します
ガンバレ瓶太!!