goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

6年ぶりのスリランカ パート11(3回目のAS-171)

2012年10月16日 17時12分00秒 | 旅行・アマチュア無線
前日のトラブルを乗り越え。3回目のピジョンアイランドの運用です。

過去2回ともほとんどCW運用をしていないので今回は「CW DAY」と称してCW中心に運用することにしました。

午前9時予定通り、ボートマンの操るボートで出発。

ただ心配事が、昨日のトラブル本当に解消できているのか・・・。
現地で、「運用は、ダメ」って言われるかも・・・。
まぁ、行って見てのお楽しみ。

現地に着くと何も無い、違う管理人がいて「無線ね、OKよ」とあっさり。

手馴れたもので、設営はすぐに出来、運用開始。
「CW DAY」でCWから運用、すぐさまパイルアップ。

4S7LSG CW運用動画

 

いつものように、交代で運用。

でもやっぱり暑い。
みなさん時間が経つとばてばて・・・

今日は、白人の観光客が一杯。

突然、白人の女性がやってきて「カメラ見なかった?」と聞いてくる「いや見ないけど、どうしたの?」「カメラ無くしちゃった、たぶん海の中・・・」すると4S7TEGがビーチの方へ・・・。ちょっと時間が経って「有ったー!」とカメラを海の中から見つけ出してきました。
その女性半分あきらめて掛けていたのですが、大喜び。
たまには、良い事もするのです。



運用していると今度は、アメリカ人のカップルがやってきて「何してるの」と聞いてくる「アマチュア無線で遊んでいる」と答えると「俺の友達も無線してる」と言ってその友達に電話して無線を音を聞かせている。
電話の会話は、良く聞き取れ無かったけどたぶん「日本人無線家がこんなところまで来て無線してる。本当かどうかこの音聞けばわかるだろ」と会話してる。

まぁ、いろんな人が我々のところへ遊びに来ます。
この島、売店何も無いので暇な島。

    
バテ気味のお二人







6年ぶりのスリランカ パート10(ピジョンアイランド3日目のトラブル)

2012年10月16日 10時28分56秒 | 旅行・アマチュア無線


19日の食事の時、20日にもう一度ピジョンアイランドに行こうと言う事になり、ボートの予約を入れにフロントに行きました。
もう運用については、問題ないと誰もが思っていたのですが、ここで大きな問題が発覚。

ホテルから「明日のピジョンアイランドの運用は、出来ない。だからボートも出せない」と言われました。

全員絶句。何があったの????

ホテル曰く、ピジョンアイランドを管理している自然保護局からホテルに電話が有り「2日間の無線の運用は、認めるが、それ以降の運用は、ダメ」と言ってきたと言うのです。

出たー、何が起こるかわからないスリランカ、まさに私が危惧していたことが起こってしまったのです。想定外・・・。

ここで何とかする必要があるといろいろ考えたのですが、昨日、日本のタバコをあげた自然保護局の管理人の事を思い出しました。
彼は、あの時「もし何かトラブルがあれば、俺に電話しろ」と携帯の電話番号を教えてくれたのです。
即座に、ホテルのフロントに彼の電話番号を伝え、「彼に電話してくれ。彼は、無線の運用いつでもしても良いと我々に言った。」と・・・。

フロントマンは、彼に電話し何やら話をしている。何を言っているか当然わからない。

電話を切ると、フロントマンは「OK。明日ピジョンアイランドで無線して良いよ。」と返事・・・・。あれれ、こんなあっさりで良いの?

彼は、いったい何者? 全く理由がわからないまま、明日のピジョンアイランドの運用が、可能になりました。
フロントマンは「彼はファニーな奴、彼がOK出したので問題ない」これも意味不明。

あの時、彼がたまたま島にいて、タバコを1本あげなかったら、たぶん3回目の運用は、無かった・・・・。

彼があの時私に見せたID、私には何が書いてあるかわからなかったが、ひょっとしてそこそこの地位にある人物だった可能性が・・・。

ホテルから、明日ボートの持ち主(我々は、ボートマンと呼んでいた)が、漁に出ているので出発は朝の9時にしてくれと言われ、明日、9時にピジョンアイランドに向けて出発となりました。