
18日、予定通り2回目のAS-171の運用です。
今回は、交代で1回目居残り組みの2人が参加します。
居残り組み:4S7HBG 4S7LSG
移動組み:4S7ARG 4S7UJG 4S7TAG 4S7DOG 4S7QHG 4S7TEG
2回目ですので始めての時よりみんな余裕です。運用は、昨日許可を貰ったので問題ないとみんな思っていましたが、私のみ想定外が起こるスリランカ、安心は出来ないと思っていました。
ところが、島へ着くとすぐさま昨日とは違う管理人が私たちのところへ近づいてきて「無線の運用に来たのか、話は聞いている。我々は、お前たちを全面的にサポートする。何やらお前たちは、国からバックアップされているらしいな。思う存分無線をして良い」と告げました。「えっ、一体どうなっているの?」と思いながら、無線をしても良いならそれで良しとして2日目の運用を開始。
昨日は、多くの白人観光客がいたのに今日は、少ない、そのかわりスリランカ人が沢山遊んでいます。
今日は、スリランカの祭日?
さて、電波を出すと、1日目と違いすぐにパイルが始まりました。たぶんみなさん、私たちを待ち構えていたのでしょう。ネットと言うのは、すごいものです。
ホテルでの運用時「今、どこに居る?AS-171か?」と良く聞かれました。明日、AS-171に行くと何度もアナウンスしたのがネットなどで流れたのでしょう。
JAからは、電波が弱いのでしきりに21.260で良いからCW運用をしてほしいとリクエストされました。
ところが、今回も忘れ物が・・・。パドルがありません。CW運用が出来ない・・・。
仕方なく、奥の手を使かってCW運用をしました。
それは、IC-706MK2Gのマイクをパドル代わりに使ってのCW運用です。
私は、移動運用のときパドルを持っていきません。いつもマイクでCWをしています。こんな時にこれが役にたつとは思いませんでした。
CW運用中動画その1
CW運用中動画その2
運用中、先ほど管理人がやってきて、自分のIDを見せ、何か喋って来ました、
「おれは、こういうものだ。お前の持っているのは、日本のタバコか?、1本くれ」すぐに1本タバコやると次に「明日も来るのか? もし、何かトラブルがあれば俺に電話して来い」と彼の携帯電話を教えてくれました。
その時は、このやり取りが役にたつとは思わなかったのですが、後でこの携帯電話番号と彼とのやり取りが大きく役にたつことになります。
何が起こるかわからない、スリランカです。
やはりこの日も、暑さに耐えきれず午前中で運用を終了し、島を後にしました。
4S7UJG運用、日本語が聞こえる
追記:この日多くのスリランカ人に混じってどこかで聞き覚えるのある言葉があちこちから聞こえてくる、それも女性と子供の声。
探して見ると、日本人女性と親子(女性)とが話をしている偶然このピジョンアイランドに遊びに来て出会ったらしい。
彼女らも驚きの様子。それもそのはず、こんなところに日本人なんていないと思っていたらしい。私たちも同じ。
ここにおっさんの日本人が6人もいるのを彼女らは知らない・・・。
その後、ちょっと声を掛けたのは、当たり前。