今回のスリランカの目的の一つに、現地にある機材を日本へもって帰ろうと言うものがありました。ただし、すでにだいぶ年数が経っているのでどのようになっているか心配でした。
預かってくれている4S7VKにメールしても免許に関しての返事は来るものの機材に対してのメールは全く来ません。「やっぱり何かあるなぁ」と本らいなら手ぶらで現地に行っても問題なく運用できるだけの機材は長年スリランカへ行っている間に現地に置いて来ているので問題ないはずですが、何かあると判断してすべて日本から持っていくことにしました。(実際は、それが正解でした)
以前なら、何の許可が無くても機材をスリランカに持ち込めたのですが、今回はやっぱり厳しく無線機に関してはすべてシリアルナンバーの登録が必要となり、すべての無線機のシリアルナンバーを提出しました。
アンテナに関しては、厳しくなったオーバーウエイトを避けるため今流行のスパイダービームアンテナを2本持っていくこととして購入。
このスパイダービームがくせ者で、今までメンバー誰も使ったことがなく未知のアンテナ。ネットで調べると簡単に立てられ軽くてそこそこの性能と・・・。さらに検索するとキットになっているらしいと・・・。
これは、現地に行くまでに一度みんなで立てる必要があると、購入した2本のスパイダーを立てることになりました。
ダンボールを空けると何やら変わったものが沢山入っているどの部品がどこのものか見当もつかず説明書に添ってとりあえず組み立てていく、何となく写真で全容は見ているものの中々頭の中にすべてが入ってこない・・・。
組み立てて行く内にそれぞれがこのアンテナを理解して様子が伺えるようになってきた。私もその内の一人。組み立ててやっと未知のアンテナが自分のものなった。
そうなるといろいろ不具合が見つかって、改善を重ねて2本のスパイダービームが出来上がった。ここまで来るのに4日間も掛かってしまった。
その代わり、日本仕様の美しいスパイダービーム。
現地ではじめてこれを空けて組み立てていたら運用は出来なかった・・・。
現地での機材、ビクターに預けていた機材は、やはり何かありました。
すべての機材が故障していて使い物になりません。
PW1は、パワーが出ない。IC-7400も50Wしかパワーが出ない。IC-756は、ディスプレイが、真っ暗・・・。
とりあえず、すべての機材を受け取り運用地であるトリンコマリーへ・・・。
PW1は、一時復活:現地でそれぞれの機材を確認したところやはり言われたとおりの症状であきらめかけていましたが、IC-PW1は、叩くと何と復活!1KWフルパワーが出るようになりました。面白いものです。ただ使っていくうちに頻繁にプロテクターが掛かるようになり往生しました。
機材一式
リグ:IC-7000×2台 IC-706MK2G×2台 TS-480HX 200W機
リニア:IC-PW1 HL-1KFX
アンテナ:14-28+WARC 5BANDスパイダービーム 10/18/24のスパイダービーム
それぞれ10mH 7MHz IV 3.5MHz IV 1.8 宮スペシャルGP
目的の1つ、機材を持って帰ることは出来ず。帰りは、お土産分オーバーウエイトを取られ私は、リニアHL-1KFXを機内持ち込みとなってしまいました。

このリニアの機内持ち込み、ハイジャック検査でことごとく引っかかり大変な目に合いました。運用中は、ピジョンアイランド以外現地の免許証を見せたことは無かったのですが、ここではそのたびにこの免許証を見せました。これが無ければどうなっていたやら・・・。