goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

IKEDA文化DAY

2007年11月02日 19時13分21秒 | Weblog
オール大阪コンテストに出てくださいと書きましたが、毎年ながらこの時期この「IKEDA文化DAY」とコンテストが重なっています。

オール大阪は、13回目になりますが文化DAYは、18回目です。
オール大阪の前からやっていた訳ですが、オール大阪の開催を決めた時この文化DAYの事が頭になかってこのような事になってしまいました。
当時、私は支部の役員でオール大阪コンテストを任されていました。ハイ

この文化DAYは、当初からかかわっていた関係からどうしてもお手伝いに行かなければなりません。また主催が池田市民文化会館のいけだ市民文化振興財団ですのでお付き合いからと言ってもこの財団と私は密接な関係があるためよけい行く必要があります。

で、みなさん、この催しとても面白ので3日は、IKEDA文化DAYに来ていただき、4日は、オール大阪コンテストに出ると言った予定を作って頂けないでしょうか?
ちょっとあつかましい、ハイ その通りです。

内容は、文化探訪ラリーと称して池田市内の文化施設などを回っていただきすべて回って頂いた方に漏れなく池田にゆかりのあるお土産をもって帰って頂くと言うものです。

また、池田市内のあちこちでいろんなイベントも開催しています。
11月3日の「旬の会」では、JO3KHA笑福亭 瓶太さんも落語をされます。
場所は、いけださわやかビル大会議室で、時間は午後1時から午後3時です。
料金は、無料です。
また、池田駅前では、いけだラーメンフェスタが開催されていますし、池田小学校のグラウンドでは、模擬店やアトラクションが行われています。
芸能人では、タージン・千鳥・中山功太、元阪神タイガースの八木 裕さんもこられる事になっています。(11月3日がメイン)

われわれ、池田市民アマチュア無線クラブもこの文化DAYの第1チェックポイントのコミュニティーセンターで子ども達向けの電気科学実験を開催しております。

長くなりました、11月3日は、IKEDA文化DAY、11月4日は、オール大阪コンテストと予定を立ててください。

PRでした。

それでは、明日池田でお会いしましょう。


第13回オール大阪コンテスト

2007年11月02日 18時36分12秒 | 大阪府支部
11月4日は、オール大阪コンテストです。

最近、コンテスト離れが進んでいますね、どうしてでしょう?

私なんかは、コンテストの時は一生懸命参加したほうです。
もちろん今も参加しています。

国内コンテストでは、JCCやJCG狙いで、DXコンテストでは、ニューエンティティー狙いで時間の許す限り電波を出しています。
ログの提出は面倒くさいので出さない事もありますが・・・

JCCやJCGもコンテストでの交信でQSLカードを交換して今では、7MHzのJCCで700を超えています。
DXコンテストでも同じ事が言えます。

7や144でも、多くの方がJCCやJCGまたは、町村を狙っておられると思うのですが、コンテストとなると出てこられない方が多いですね。
首をかしげる所です。

短時間で交信できて、QSLカードも交換でき、一番効率の良いのがコンテストだと思うのですが・・・
ひょっとして、コンテストで交信すれば必ずログを提出しないといけないと思っておられるのでしょうか?

ちょっと解らないところです。

まぁ、とりあえず11月4日はオール大阪コンテストです。
是非、交信お願いします。
このコンテストでは、多くの大阪の局が出てきますので、大阪のJCC/AJA/JCGなどは、すぐに埋まってしまうと思います。
QSLカードも当然交換できます。

ルールは下記のところです。

オール大阪ルール