来年京都でARISSスクールコンタクトを行う予定ですが、日曜日、その事前勉強会に行ってきました。
京都の七条中学校と言うところで中学生を相手にアマチュア無線について1時間ほど実際に受信専用の無線局を作って話をしてきました。
で、結果はと申しますと、ちょっと反応が無いと言った所でしょうか・・・
面白おかしくしゃべったつもりだったですが、でもアマチュア無線については、理解してくれたと思います。
いつも思うのですが、子ども達はCWに興味を抱くようです。
今回も、CW通信を聞かせますと興味をもって質問も飛んできます。
どうも「ツート」と言う符号で話が通じるのが不思議なようです。
授業のあと、思わぬ所から電話があり「南極の氷が手にはいった、これで宴会をしようと・・・」と言う事でスタッフで南極の氷でお酒を飲みに行ってしまいました。
やっぱり、「プチプチと音がじます」この氷を入れてお酒を飲むとアルコールの感覚がありません、飲みやすくなるのでついつい飲みすぎてしまうようです。ハイ
約10Kgほどありましたので、残りは友人の業務用の冷蔵庫で冷やして保管しています。
京都の七条中学校と言うところで中学生を相手にアマチュア無線について1時間ほど実際に受信専用の無線局を作って話をしてきました。
で、結果はと申しますと、ちょっと反応が無いと言った所でしょうか・・・
面白おかしくしゃべったつもりだったですが、でもアマチュア無線については、理解してくれたと思います。
いつも思うのですが、子ども達はCWに興味を抱くようです。
今回も、CW通信を聞かせますと興味をもって質問も飛んできます。
どうも「ツート」と言う符号で話が通じるのが不思議なようです。
授業のあと、思わぬ所から電話があり「南極の氷が手にはいった、これで宴会をしようと・・・」と言う事でスタッフで南極の氷でお酒を飲みに行ってしまいました。
やっぱり、「プチプチと音がじます」この氷を入れてお酒を飲むとアルコールの感覚がありません、飲みやすくなるのでついつい飲みすぎてしまうようです。ハイ
約10Kgほどありましたので、残りは友人の業務用の冷蔵庫で冷やして保管しています。