悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

続けるとは・・・

2008年05月22日 20時26分21秒 | Weblog

  ”向きが悪かった! 無論場所も・・・
     山道をえっちらおっちら登っていたらきれいな声が聞こえ
       でもなんか変だな?と・・・な~んだ昆虫を咥えてたんか!”
 (暗い林の中で盛んに鳴いていたのをパチリ!で、思いっきり補正を・・・)

ここんとこ必死で探そうと思う根気がなくなり、まぁー出遭えたらそれなりにと
ちょっと横着になってきている。

サンコウチョウも取り敢えず旬の姿は撮れたし、オオルリもキビタキも・・・
夏鳥さんはあんましいないのかなぁー?
そういえば昨年はシギチ(シギや千鳥)を追っかけてたんやナァー!

今年はどんな毎日で、何がワクワクとさせてくれるんやろか?
原チャリツーリングでいろんな場所に、出来れば遠くにも行ってみたい・・・
絵を描いて、宿に泊まり酒飲んで温泉浸かってひざまくら!いいなぁ~日本の夏!

今日は川のブルーと山のブルーの競演!

まずは川から・・・その1


その2


その3


続いて山のブルーはオオルリさん
その1


その2


その3・・・ん!上の写真とは微妙に違ってるんだよぉ~!


山のオオルリは山道から5メートルもなかっただろう場所で、なんか何時ものさえずり
よりもぎこちなかったが、オオルリと見破り目を凝らしやっと見つけた!

で、ぎこちなかったさえずりの原因が解った!奴さん昆虫を咥えておったど!
しかし、食べるでなくジッと止まってさえずる!ひょっとしたら近くに巣が?と
今思い立った!判らんが・・・



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜は緑のそよ風 ()
2008-05-22 23:44:54
平穏に過ぎた一日が終わろうとしています。
blueを愛でながら・・・

今日、梅雨入りとのこと。

この時期の鳥、月並みですが、ツバメがいい。
幼い頃からの身近な鳥として、沢山の想い出があります。
祖母の家の大きな 梁の上に巣があって
土間に通じる 戸障子の一部が 切り取ってあって そこから、親鳥がスイーっと入ってきてね。
思い出すと ほのぼのします

ツバメもおねがいしますね。
厚かましいけれど。
返信する
取り急ぎ・・・ (鯉さんへ)
2008-05-23 08:28:11
昨年は川原がメインで遊んでいた。
その周りにもドラマがいろいろあり
ツバメの親子図もそんなひとつ・・・

そんなチャンスを写した昨年の記事・・・
http://blog.goo.ne.jp/jikishian_kyoto/e/6a551516fcc237dc4c5ecfa9f014738a

ツバメはいい鳥!ってことで、子供時代から
なじみの鳥でしたねぇ~!
  
返信する
もひとつ! (鯉さんへ)
2008-05-23 08:38:38
こちらも親子の図

http://blog.goo.ne.jp/jikishian_kyoto/e/d45b342d5758c9f9cb6564929322391f
返信する

コメントを投稿