それはまた別のお話

観劇とか映画とかの感想文を少しずつ

「ひかりを聴け」オーケストラコンサート 5/17

2018-05-19 | ライブ
「ひかりを聴け」オーケストラコンサート ~コトダマの音楽会~partⅡ
5/17(木)18:30 Bunkamuraオーチャードホール 3階1列センター


【原作】直木賞・本屋大賞受賞 恩田陸「蜜蜂と遠雷」
【音楽監督】千住 明

【出演】 中川晃教 / 三浦大知 / 木村優一 / 藤澤ノリマサ(5/17のみ)
指揮:千住 明
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

(初演は朗読を交えたコンサートだったんだよね…原作本も読んでないから役名もわからないし…今回も同じ感じだと眠くなるかも…)
と鬱々とした気持ちを抱えながら、渋谷のスクランブル交差点の雑踏をかき分けて歩く。

しかし予想は全く当たらなかった。
今回のpartⅡは朗読ではなく、「美声として定評のあるアーティストによる歌を中心とした、よりエンターテインメント色の強いガラコンサート(パンフレットより)」になりました。
分野の違う4名が集結…というより、「俺の歌を聴けぇー!」とバチバチ火花を飛ばす対バンガチンコの異種格闘技選手権。

冒頭にオケのみで演奏された「ひかりを聴け」に続き、指揮者の千住明さんによる出演者紹介。
「自己紹介代わりに1曲ずつ歌っていただきます」ということで、あっきーはマイケル・ジャクソン「Earth song」から。

この曲は去年の紀尾井ホールSymphonic Night with Love でもオケをバックに歌われていますが、そのとき以上のインパクトでした。
どこからか聞こえる鳥の鳴き声からはじまって、徐々に熱を帯びていく。
(よく聴くとこの曲って主題のメロディは単調だし後半の叫ぶようなフレーズの繰り返しに全てを注ぎ込む難曲だよね…)
あっきーは原作本「蜜蜂と遠雷」を読んでから、この曲を選曲したそうです。
このライブの「挨拶代わり」として選曲したのがスゴイ。

そのあとは、舞台に椅子を並べてトークのコーナーがありました。
どちらかというと緊張気味な他の出演者さんに対し、あっきーさんは終始リラックスしてお茶目に振舞っておられました。
そこではこんなやり取りが。

藤澤さん「よく藤原ノリマサって間違えられます」
あっきー「あ、それ僕が楽屋で間違えました」
大知くん「(あっきーから)ダイダイって呼ばれたんですけど、誰を呼んでいるか分からず3秒ぐらい固まりました」
この「ダイダイ」という呼び方が思いのほか大知くんファンの方々に受け入れられて安堵しておりますです…
(でもFoldar時代から考えると大知くんのほうが先輩だよね?)

また、1月のpartⅠのときに生まれた歌もここで紹介されました。
ドビュッシー作曲「月の光」とエリック・サティ作曲の「Je te veux~あなたが欲しい」の2曲は、ピアニストの川田さんが一部演奏してくれました。
今回は「あなたがほしい」を藤澤ノリマサさんが、「月の光」をあっきーが歌っていましたが、
両曲とも私自身思い入れの強いピアノ曲だったので、もう大感激でした。

川田健太郎さんのピアノソロ、プロコフィエフ「悪魔的暗示」を挟んだあと、後半はそれぞれのソロ曲を中心に。
あっきーは次の3曲。
・月の光
・Can't Take My Eyes Off You
・止まらない一秒

前述「月の光」は、原作者恩田陸さんが日本語詞を付けたもの。
曲の雰囲気に沿うイマジネーションに満ちた言葉をメロディに乗せて、幻想的な照明もそれはそれは綺麗だったなぁ。
あっきーの語尾の明瞭さや言葉のフレーズ感の良さが本当に素晴らしくて、歌詞が全部聞き取れたのが何よりも良かったです。

そうそう、この日のオケはとにかく大人数大音量大迫力でした。
恐らくですが、あっきーが背負ったオケとしては最大人数なのではないでしょうか。
「Can't Take My Eyes Off You」のヴォーカルはややフォーマルな印象でしたが、ビミョーに溜めて歌う歌い方にも慣れてきた。
「止まらない一秒」もこのところの強力プッシュが功を成して、オリンピック関連のイベントで使われるといいなぁ。
そういえば、あっきーのみ有線マイクでした。こういう拘りも大切にしてほしいです。

他のアーティストの方のことも。
ソプラニスタ木村優一さんは初めて拝見しましたが、最初の「オン・ブラ・マイ・フ(ラルゴ)」で予想の2オクターブ上ぐらいの声が出ててビックリ。
神々しい歌声でした。よくわからないけれどカウンターテナーとソプラニスタは違うんですね。

藤澤ノリマサさん。すごい声量!
「Je te veux~あなたが欲しい」がとっても素敵でした。あとこの日の衣装も素敵!

そして三浦大知くん。初めてナマで見た。
セトリに「EXCITE」と書いてあるのを見たときは「?!」となりましたが、
大知くんも「無理言ってアレンジしてもらってすみません」と千住さんに謝っておりました(千住さんは最大限のテクを使ったとか)。
この日は通常オケピットのエリアもステージにしていて、舞台前方のスペースがやけに広かったのですが、大知くんが動くためのスペースだったのね。
どんなに動いてもターンをしても、全くブレない歌声。ホンマモンだった…
なのに終始腰が低く温かい雰囲気の語り口で、これは惚れるよね。
歌バージョンの「ひかりを聴け」では、あっきーと声を重ねるところもあって耳福。

これまでにゲスト出演のコンサートは何度も見てきましたが、「予想と違って」というバイアスが多少かかっているのを差し引いても、とても聴きごたえがあるコンサートになりました。
CSテレ朝チャンネル1で8月に放送があるとか。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャージー・ボーイズ イン コンサート」 5/12・5/13

2018-05-13 | ライブ
JERSEY BOYS THE MUSICAL IN CONCERT ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」イン コンサート
シアターオーブ

5/12(土)17:30 1階10列上手
5/13(日)13:00 1階16列センター
5/13(日)17:30 3階2列センター

【演出】藤田俊太郎
【出演】中川晃教 / 藤岡正明 / 中河内雅貴 / 伊礼彼方 / 海宝直人 / 矢崎広 / 福井晶一 / Spi ほか


(コンパクトで軽いのに光量が強め。このペンライトきっと演出藤田さんの発案だと思いますがグッジョブと思います)

ひたすら楽しかった~!
もうこの言葉しか出ないぐらい幸せな2日間でした。

でも後から思い出しのために「楽しかったポイント」を書いておこう。

まず、曲をガチで歌ってくれた…ってコンサート版なんだから当たり前なんだけど。
シマケンさんはじめ最高のバンド、安定のコーラス隊に乗せて、本篇では4人なのに8人のハーモニーが聴けるんだから。
本篇と同じように春夏秋冬のパートに分け、台詞と映像で「なんとなく」物語がわかるようになっている。
この「なんとなく」がポイントで、初演を見た立場としては「あ、そこは出さないのね♪」とネタバレにならない配慮をしているのが見えたりして。

そしてコンサート版ならではの演出、同役のメンバーが一緒に歌ってくれたこと。
トリプルのトミーが「俺がトミーだっ!」と張り合うところ、二人のニックが「僕が…あ、僕たちが」と言い直すところも楽しかったけれど、
矢崎くんと海宝くんの「Cry For Me」なんて絶品だったなぁ。
矢崎くんの情感たっぷりな歌声に、海宝くんの「行っかっないで~」と甘い歌声が絡む。本篇でもここだけデュエットしてくれないかな(笑)
13日ソワレでは、観客として会場にいた吉原さんがカテコで舞台に引っ張りあげられていましたが、
「ぴろし!難しい歌うたってんじゃないか!」と絶賛。この発言に会場全員が頷いてました。
上目線承知で書きますが、本当に上手くなったね~!

あとソロ曲が説妙だった。
特にSpiさんのソロ、「Beggin'」は予想外にエネルギッシュで惚れました
私は「RENT」から最近では「ラディアントベイビー」しか観てないのですが、
私の中のSpiさんはシュッっとした細身の体格…だったはず。あんなにガタイがいいなんてオドロキ。

このほかにも、シマケンさんのピアノのソロがあったり(バンドの休憩にもなったのかな)、コーラス隊も前に出てきたり、バランスも取れていたなぁ。

最後はフランキー・オンステージ。
前半の「爆発3曲」(Sherry → Big Girls Don't Cry → Walk Like a Man)は重厚なコーラスに支えられていたけれど、冬パートはフランキーだけの純粋なソロもあって。その力量をたっぷり堪能いたしました。
「Can't Take My Eyes Off You」もここのところ何度も聴いているけれど、こうやって物語の中で聴くのとは全く印象が違う。
初演のときも、ブラスの音とミラーボールの煌めきによって何とも言えない高揚感を感じましたが、シアターオーブの広い空間にフランキーの歌声が広がっていく光景は、まさに圧巻でした。
そうなんです。今日舞台の上にいたのは「あっきー」ではなくて「フランキー・ヴァリ」でした。
単品で「Can't Take」を歌うときと全く違ってトワングの発声を全開にして、コーラスの歌声の上をすーーっと滑っていくような心地よさ。
「Who Loves You」を聴きながら、しみじみ思いました。
テレビでよく見る時計仕掛けのうさぎのように、音楽を追いかけて。
フランキーの台詞を通して中川晃教という稀有な存在のことを、この瞬間だけ思い出します。
この作品に出合ってくれて、日本のフランキー・ヴァリに抜擢されてくれて、本当にありがとう。

終演後にペンライトをバッグにしまいながら、誰もが思ったはず。
9月の本公演のチケット大丈夫だろうか…
シアターオーブを満杯にしてこんなに盛り上がったんだから絶対みんなヘビロテで通うはず…
私も今一度、申込状況を確認し遠征計画を練り直したいと思います。


あと。
今回入っていたカメラはスクリーンに映す映像のために配置されていたようですが、
でも冬パートのとき、スクリーンを使わなかったのにガッツリ本気で撮影してたよね?細かいカメラ割もしていたよね?
そういえば冒頭の春パートでも、ガウチくんはスクリーンに投射されてないのにカメラに向かって台詞言ってたし。
本公演のときの映像素材に使うのかもしれませんが、WOWOWさんのところで放映してくることを秘かに期待しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラプラスの魔女」

2018-05-09 | 映画
『ヤッターマン』の三池崇史監督と櫻井翔が再び組み、ベストセラー作家東野圭吾の小説を映画化した本格派ミステリー。連続して起きた奇妙な死亡事件をきっかけに、その調査を進める大学教授らが事件の真相をあぶり出す。『ちはやふる』シリーズなどの広瀬すずがヒロインを演じ、『ちょっと今から仕事やめてくる』などの福士蒼汰が共演。脚本を、テレビドラマ「半沢直樹」「下町ロケット」などの八津弘幸が担当している。


原作より映画が面白い東野圭吾、どんな凡作でもそれなりに面白くしてしまう三池監督。
(どちらも個人の意見です)
期待して観にいきました。

うーーーーん…
途中までは面白かったのになぁ。

私がぼーっと生きているのが原因なんだと思うけど、登場人物が入れ代わり立ち代わりでよくわからない。
場面場面では成立しているのに。
これは私が疑似科学が苦手なのと関係あるのかなぁ…とうつうつと考えていると、追いつかなくなってしまう。

フィクション、特に映画のような映像エンタメは「ありえないけれど、もしかしてあるかもしれない風景」を見せてくれるのが醍醐味と思う。
でもこの映画のネタは「もしかしたらあるかもしれない」なのか、「スレスレのファンタジー」なのか迷ってしまう。
具体的に言えば、
サイコロの出目は「何度も試行錯誤することにより物理現象の法則性を知る」ことで予測可能だと思うけれど、
気象予測は「過去の膨大な気象データの蓄積から推測する」ことだから「じゃあ過去データはどうやってインプットするのか」がキモだと思うんだよね。

だからあの二人にとって、何が可能で何が不可能なのかよくわかりませんでした。
というか映画観ている間にこんなことを逡巡している時点で私の集中力が足りてないことがわかりますよね。
私があんな立場になったら、果たしてあのような行動に出るか?もっと別の方法があるんじゃ?と考えてしまうけど、
もしかしたらなんかの台詞を聞き逃しているのかな。

監督らしいダークな映像、ひたすらカワイイ広瀬すずちゃん、相変わらずイケボの玉木宏など
豪華メンバーでした。
なんつってもトヨエツさんが怖かった。
で肝心の翔くんなんですが、、、
地球化学の学者なのに「結局役に立てなかったんだけどね」という台詞が全てでした。
あと大学生は「生徒」ではなくて「学生」なんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メリー・ポピンズ」 4/4マチネ・4/26マチネ

2018-05-03 | 舞台
ミュージカル「メリー・ポピンズ」
4/4(水)マチネ シアターオーブ 1階14列センター
4/26(木)マチネ シアターオーブ 1階9列下手

【出演】
4/4 濱田めぐみ / 大貫勇輔 / 駒田一 / 三森千愛 / 鈴木ほのか / パパイヤ鈴木 / 浦嶋りんこ / 小野田龍之介
4/26 平原綾香 / 柿澤勇人 / 山路和弘 / 三森千愛 / 島田歌穂 / パパイヤ鈴木 / 久保田磨希 / もう中学生



大人になっても本棚の奥にしまっておきたい本のひとつ。
昔のイギリスの通貨のこと、12ペンスで1シリングになることもこの本から知りました。
だから私の中では今でも「メアリー・ポピンズ」。


4日は濱めぐメリーと大貫バート。
後列ながらセンターで観ることができました。
予備知識なくても粗筋は知っているし、ビリーエリオットのように泣かせどころがないので「モーレツに感動」ではないにしろ、
なんて楽しい展開なのでしょうか。
絵本のページをめくるように、瞬時に舞台の上に花が咲き乱れたり、
銅像さん(ネーレウス)の衣装の質感がほんまもんの銅像みたいだったり。
「Step In Time」はタップダンスの技も見事だったけれど、大貫くんのダンスのキレ具合が見応えありました。
圧巻は、メリーが3階席まで飛んでゆくところ。
何が素晴らしいって、メリーを吊っているワイヤーが全く見えないんですよ!
なにもかもテクニカルが最高の仕事をしています。

26日はあーやメリーとかっきーバート。
濱めぐさんは、私が小さい頃読んだ本のイメージに近い「ちょっと鼻持ちならない」メリーだったけれど
平原さんは結構温情を感じるメリーでした。
この日は2幕のクライマックスのところで舞台機構にトラブルがあって、あとちょっとなのに~というところで15分の中断。
カテコで泣きそうになりながら謝罪する平原さんに、こちらも泣きそうになりました。
あれだけの大掛かりな舞台装置をミリ単位で正確にすばやく動かすだけでも大変なのに、
全く事故なく…というのはありえないのでしょうね。
そのときどう対処するのか、という危機管理も含めて考えていたのだと思います。

キャストは安定のメンバーを揃いに揃えたというとこでしょうけれど、
もう中さんのキャスティングはビックリだったなぁ。でも「やらかすけど憎めない」というキャラ設定にぴったりで、
甲高い声もひょろっとした体形も、私が本で読んだままのロバートソン・アイでした。

制作費もさぞかし高かったと想像しますが、再演は…あるよね?
ほりぷろさんの引き続きの心意気に期待いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからのあっきー予定を考える【5月中旬】

2018-05-03 | 日記
4月のシンフォニックコンサートシリーズが終了し、あっという間に5月になってしまいました。
と思ったら、次のコンサートの告知が間近とか。
ええと、じーっとスケジュールを眺めてもスキマがないんですけど…
11月の後半あたりが怪しいけれど、生オケが続いたので今度はバンドサウンドも聴きたいし、アコースティック形式もいいなぁ。
大阪のラジオ出演や、4日のNHKラジオ「ロックレジェンド降臨 〜プリンス〜」 もあって、隙間なくお声が聴けるのが嬉しい毎日です。


【5月以降の予定】

5/12~13 ミュージカル「ジャージー・ボーイズ」イン コンサート(シアターオーブ)

5/17~18 「ひかりを聴け」オーケストラコンサート~コトダマの音楽会partⅡ~(Bunkamuraオーチャードホール)

6/11「ラヴ・レターズ」LOVE LETTERS 28th Anniversary Special(草月ホール)

6/23~30 銀河鉄道999~GALAXY OPERA~(明治座)
7/21~22 銀河鉄道999~GALAXY OPERA~(北九州芸術劇場大ホール)
7/25~29 銀河鉄道999~GALAXY OPERA~(梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ )

8/12 東京交響楽団フィナーレコンサート(ミューザ川崎)

9/7~10/3 ジャージー・ボーイズ(シアタークリエ)

10/8 ジャージー・ボーイズ(秋田・大館市民文化会館)
10/12~13 ジャージー・ボーイズ(岩手・岩手県民会館)
10/17~18 ジャージー・ボーイズ(愛知・日本特殊陶業市民会館)
10/24~28 ジャージー・ボーイズ(大阪・新歌舞伎座)

11/3~4 ジャージー・ボーイズ(福岡・久留米シティプラザ)

12/17~30 ブロードウェイ・ミュージカル「サムシング・ロッテン!」(東京国際フォーラムC)

2019年
1月 ブロードウェイ・ミュージカル「サムシング・ロッテン!」(大阪・オリックス劇場)
2/2~3「中嶋朋子が誘う音楽劇紀行 第六夜」バロック・オペラからミュージカルへ ~音楽劇の歴史を追う(HAKUJU HALL)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする