So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

青椒肉絲

2021-01-11 | 料理
煮しめ用に水煮の筍を買ったのですが
大きすぎたので使ったのは半分だけでした。
残りは千切りにしてさっと茹でてから
水を張ったタッパーに入れ冷蔵庫に!
時々水を替えて置くと1~2週間は保存可能です。
半分残った蒟蒻も同じように保存出来ますが
水を替えるのを忘れてしまうと使い物にはなりません( ´艸`)

細切りのピーマンと牛肉を合わせて中華の定番青椒肉絲
それに春雨サラダの夕飯です!
冷蔵庫の野菜室の隅に牛蒡を見つけたので
スカスカになる前に何とか調理しないと(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚の日

2021-01-10 | 料理
お魚料理が極端に少ないのですが
たまにはシンプルに焼き魚も美味しいので・・・
脂がのった塩鯖にはたっぷりの大根おろしを添えて!


緊急事態宣言が出されて
スーパーと近所を一回りする散歩ぐらいで
しばらくはランチの外食もやめておこうか~~と言う事で
チョコチップクッキーを焼いて
珍しく生クリームたっぷりのココアを入れて。。。
食べ過ぎには注意・・・これは
私に限ったことですが(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay Home・・ランチはたこ焼き

2021-01-09 | 料理
日本海側では大雪警報も出されているようですが
こちらは雲一つない青空で申し訳ないほど良いお天気です。
それでもこの冬になって初めて
ベランダのメダカの甕に薄く氷が張っていました。

リビングは日差しが入るので
朝早くに1~2時間エアコンをつけただけで
暖房なしの今も室温は21℃、湿度44㌫でとても暖かです。
お昼は卓上でたこ焼きを焼いたのですが
お皿に取り分けて
ソース・マヨネーズ・削り節・青のりなど
トッピングの正式な順番はあるのでしょうか?・・・いつも迷います( ̄▽ ̄;)


夕飯はリクエストに応えて
鶏のから揚げ。。そしてもう一つ
リクエスト通りのポテトサラダです。
使った人参はお正月の残りの金時人参で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムチ雑炊とお節の後片付け

2021-01-08 | 料理
昨日は一月七日でしたから
一年の無病息災を祈願して
七草がゆを食べる日でしたね(忘れていました…(-_-;))
玄関ドアーのお正月飾りや正月用生け花は片づけましたが・・・

キムチ鍋をした日のたれが残っていたので雑炊にして
年末に買い求めた食材やおせち料理も
殆ど片付いたのでやっと冷蔵庫の中がすっきりしました。
黒豆と大根なますはまだあるのですが
あと少しですので多分明日にはなくなるでしょう(*^-^*)


東京とそれに隣接した三県に緊急事態宣言が出されて
午前中にスーパーに行ったのですが
心なしかいつもより空いていました。
それでもレジに並んでいる人を見ると
何故か幾つもの籠に山のように食品を入れている方ばかりでした。

私たちは散歩を兼ねて行ったので
必要なものを必要な量だけでお店には短時間の滞在でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとんリメイクパウンド

2021-01-06 | 菓子&パン
ずっと良いお天気が続いている東京でしたが
今朝は富士山も雲の中!
少し薄日が差してきたようなのでお洗濯を決行しました。

食べきれなかった栗きんとんは黒豆入りと
クリームチーズ入りの小さなニ本のパウンドに焼きなおして!
ホイップした2個の全卵と大さじ1のオリーブオイルに
栗を取り除いたきんとんを混ぜ合わせて
2つの小さなシリコン型(100均製)に入れ
上から栗と黒豆、もう一つには栗とさいころに切ったクリームチーズを入れ
170℃で40分焼いたのですが
薄力粉を使っていないのでかなり柔らかめで
パウンドというよりもスイートポテトのように(笑)

市販のたれを使って
野菜たっぷりのキムチ鍋にしました。
ですから今夜の献立も。。。。多分決まりです(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロニ(フジッリ)・アラビアータソース

2021-01-05 | 料理
全体的に甘めな味付けのお正月料理にも飽きたので
クルクルとねじれた形のフジッリを使って
チリパウダーを利かせたピリ辛のトマトソースで和えたパスタ料理にしました。

アラビアータソースには太く穴が開いた
ペンネを使うことが多いようですが
穴が開いていない分ペンネよりも口当たりは少し硬めですが
ストックにあったと言う単純な理由でフジッリ!

今日も散歩に出ると公園の広場の青空の下では
親子連れが段ボールをお尻に敷いて
芝生を楽しそうに滑り降りたり
バトミントンに興じていたりの姿が見られました。

帰ってからのお茶の時間は
お取り寄せの杏仁霜を使った杏仁豆腐とフルーツで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク海苔巻

2021-01-04 | 料理
今日から通常のお仕事が
始まった方も多いのではないでしょうか?
一向に感染者が減らずこの先もしかすると
東京(?)には緊急事態宣言が出るかもしれないという
不安が続く新しい年の幕開けになっていますが。。。。
シニア夫婦は一喜一憂せずに粛々と過ごすことにして
年末は使うことが多いキッチンだけは床磨きをしなかったので
今朝、床を磨いてワックスがけを済ませました(誰が?)

ちらし寿司が残ってしまったので
翌日のお昼ごはんはほうれん草を芯にして
海苔巻にリメイク
お雑煮の使い残しの鶏もも肉も
グリルで焼いてこれまた前の日に作った
牛肉のワイン煮の余りのタレをかけ!

コーヒータイムは
デザートに用意してあった杏仁豆腐をさいころに切って
グラスの底に敷きいちごとバニラアイスを重ねたフルーツパフェ
いちごは娘家族からのお年賀の品です(*^_^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹ちらし寿司

2021-01-03 | 料理
毎年のように一月二日と三日は
箱根駅伝をテレビで観戦しています。
何処の大学を応援すると言う事もないのですが
観ているものにとっては
抜きつ抜かれつがそして10位以内のシード校争いが楽しいのです。
出場校は関東の大学だけなので関東以外に住む方にとっては
卒業した大学が出ていなければまるで興味ないのかもしれませんが…

昨日の夕方は娘家族5人が新年の挨拶に来て
孫たちに私の姉や次男から預かっていたのと私たち夫婦からのお年玉を渡し
夕飯を一緒に食べて僅か二時間位の滞在で帰って行きました。

お正月の集まりには面倒が無いと言う事もあって
材料を切って並べただけの手巻きずしにすることが多いのですが
このご時世ですから蟹ちらしにして
小皿に取り分けて食べることに!
今までは家族間では無礼講だったのですが
今回は直箸は止めてそれぞれに別の取り箸を用意して!

お正月三日までは毎朝お雑煮とお節を食べる習慣ですが
それも今朝で終わって何故かホッとしています。
これからしばらくは冷蔵庫の買い置きや
残り物をリメイクして過ごしたいと思います(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます(^^♪

2021-01-01 | 料理
ベランダから見た今朝の富士山です。
2021年穏やかな元旦を迎えました。

大晦日は年越しそばを食べて
コップ一杯のビールで乾杯でした


今年はおせち料理を重箱に詰めずに
長皿に二人で食べきれる量を盛り付けました


紅白なます、黒豆、田作りとお煮しめに栗きんとんは手作りです
鮭の昆布巻きと数の子入りの松前漬けは(冷凍品)旅行中に札幌で購入
煮豚は娘の手作りでかまぼこや伊達巻などの練り製品は
娘の家に届いたお歳暮から分けてもらって。。。。

一日も早くコロナ禍から
世界中が脱出できますようにとただ祈るばかりですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする