goo blog サービス終了のお知らせ 

PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

こんなクソゲーはじめて!:幻想水滸伝IV

2012-04-28 00:14:52 | げーむ
 褒めるところが見つからないので、ダメな部分だけ。
  • グラフィックがダメダメ。技術的には前作より進んでるんだけど、なんかスーファミのグラフィックをそのまま3Dにしたかのようなスカスカ感。主人公の顔が、水泳のゴーグル付けたみたいな眼で気持ち悪いの。前作は昔プレイしたこともあって、グラフィックは気にならなかった。
  • エンカウントが多すぎ。だいたい6~8秒に1回エンカウントします。浜辺など、街の一部でもエンカウント。ナント、カメラにもエンカウント判定があって、視点を変えるとエンカウントします。ガンダムトゥルーオデッセイより酷いです。エンカウント回避の手段もないので、ストレスがすごくたまります。
  • 「広大な海原を帆船で疾走して大冒険」がウリのはずなんですが、余所のレビューで散々書かれているように、操作が独特でわかりにくい。説明書がないからねぇ…と思ったら、書いてないらしいです…。海の至る所に“見えない壁”が存在し、そこにぶつかると、通常の操作では不可能なくらいの急旋回&全速前進。暴走してあらぬ方向に突っ走ります。で、上記のエンカウント。もう地獄ですよ。
  • 仲間集めが全然楽しくない。ストーリーに絡むキャラがほとんど居ないし、エピソードが語られることもない。だから、エンディング恒例の108人のその後は全く感動がなかった。8割くらいが「こんなやついたっけ?」な感じ。
  • ストーリーが酷い。そして短い。PAR3でゴニョゴニョしたのでプレイ時間は12時間くらい。そのうち半分は海の移動とエンカウント→逃がすの繰り返し。


 もっと不満点はありますが、50円だったのでダメージは少ないです。発売当時に買った人は…。

 で、前作がやりたくなって、棚の奥から幻想水滸伝IIIを引っ張り出してきました。でもコレベスト版なんですよね。改造コードが使えないんですよ…イヤ、使える…というか、昔は自分でなんとかして使ってたんですが、どうやったか覚えてなくて。検索してもベスト版のコードは皆無。なんで使えないかというと、バグフィックスなどでプログラムが変更になっているから。バグをそのままでベスト版にするメーカーもある中、これはゲームメーカーとしては褒められるべきことですが、改造コード使いたいときにはかなり不便。

 しばらく検索した後で、「通常版買ってくればいいんじゃね?」と言うことに気付きました。今なら500円もしないだろうと。で、見つけました。100円でした(w ついでに攻略本も100円で買ってきましたよ。チョット試したら、ちゃんとコードが使えました。これで心置きなく積める(←違っ!)


最新の画像もっと見る