
PS2時代から、左スティックと十字キーが逆転したコントローラーを使っていたので、PS3ではXBOX360のコントローラーを変換器噛まして使っています。
で、やると言っていたセインツロウ4は、なんか飽きちゃったのでFallout3をプレイ。でも何だか変な感じ。カメラが勝手に左にパンしたり、マップ画面でカーソルが左にスーっと動く…。ポルターガイスト?
最初はFallout3のバグかと思ったんですが、原因はコントローラーのケーブル断線。面倒だったけど、断線部分をカットしてはんだづけ。修理完了!と思ったら、Bボタン(PS3だと○ボタン)の感触が変。再度分解して調べたら、ゴムが千切れてた…。たぶん組み立てミス…。
さすがにゴムは治しようがないので、Amazonでポチりました。2000円ちょっと。安いね。ちなみに値段が数種類あって、前にヨドバシで見たときは、ゲーム売り場よりPC売り場に方が1000円くらい安かったよ。

今度は断線しないように対策を考えた。ネットで調べたら、iphoneの充電ケーブルの根本にボールペンのバネを巻き付けるというのがあったので、真似しようとしたんですが、箱コンに合うバネなんてねーよ…。
しょうがないので、根本~フェライトコアの間を熱収縮チューブで覆って、さらに余ったいたワルサーPPK/Sのリコイルスプリングを巻いてみた。リコイルスプリングくらいどこのご家庭にも1つくらい余ってると思うので(←そんなことはない)…。中型オートのリコイルスプリングガイドが付いたやつなら径が合うかもしれない。

で、壊れた部品でこんなの作ってみた。箱のボタンに壊れたPS2のボタンを合体!でもなんか押し心地が悪くなったのと、何よりゲーム中は手元なんて全く見ていないので、意味無いよね…ってことでボツにしました。
Fallout3が終わったので、今度は龍が如く0だ!と思ったんですが、まだまだ高いね。だから半額以下の価格だった龍が如く維新買ってきた。既にエンディング直前までやってたり…。
そろそろ模型のことも書かないとね…。たぶんプチッガイでも買ってくるか…。