腱鞘炎なのか、肘が痛いです。ゲームとパソで遊び過ぎだな。コレ書いたらしばらく休みます。
前回書いた頂き物のノートPC(パナソニックのLet's Note CF-L1S)ですが、使い道は
・Macで見れないファイル等の対策。
・自分のサイトの動作チェック(またバグ発見。治しました。申し訳ない)
と、2つ書いたんですが、他にもう1つ思いつきました。ゲーム機のエミュレーターです。さすがにPSやサターン等の32ビット機は性能的に辛いものがあるので(サターンのエミュってあるの?)、16ビット機が妥当でしょう。
でね、問題はROMを用意できないこと。だって、吸い出し環境持ってないもの。DL出来るサイトはあるんですが、やっぱり…ねぇ…。みんなどうしてるんだろう?
その辺の心配のないCD-ROMなゲーム、しかも16ビット以下ということで、メガドライブのエミュを試してみました。実は昔、Mac用のwindowsエミュ上で動かしてみたんですが、エミュレータ上でエミュを動かすというのがいかにアホなことなのかを実感しただけでろくに遊べなかったんですよ。
ちょうどメガCD本体が壊れていたのでちょうどイイや、と導入して動作チェック!いやいや、マトモに動くじゃないですか。これでやっとメガCDのゲームで遊べます。もう5年ぶりくらいかな?
で、ソフトを探していたら、当時友達に借りたソフトが出てきました…。いま返したら面白いかな?
前回書いた頂き物のノートPC(パナソニックのLet's Note CF-L1S)ですが、使い道は
・Macで見れないファイル等の対策。
・自分のサイトの動作チェック(またバグ発見。治しました。申し訳ない)
と、2つ書いたんですが、他にもう1つ思いつきました。ゲーム機のエミュレーターです。さすがにPSやサターン等の32ビット機は性能的に辛いものがあるので(サターンのエミュってあるの?)、16ビット機が妥当でしょう。
でね、問題はROMを用意できないこと。だって、吸い出し環境持ってないもの。DL出来るサイトはあるんですが、やっぱり…ねぇ…。みんなどうしてるんだろう?
その辺の心配のないCD-ROMなゲーム、しかも16ビット以下ということで、メガドライブのエミュを試してみました。実は昔、Mac用のwindowsエミュ上で動かしてみたんですが、エミュレータ上でエミュを動かすというのがいかにアホなことなのかを実感しただけでろくに遊べなかったんですよ。
ちょうどメガCD本体が壊れていたのでちょうどイイや、と導入して動作チェック!いやいや、マトモに動くじゃないですか。これでやっとメガCDのゲームで遊べます。もう5年ぶりくらいかな?
で、ソフトを探していたら、当時友達に借りたソフトが出てきました…。いま返したら面白いかな?