おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
大阪に来ています。
この地で2日間研修を行います。同じ企業で3年目になります。
大阪に来たのは、これで30回目にもなるでしょうが、大阪に来るたびに「ここは日本語が通じる外国」という印象を持っていました。
エスカレーターの立ち位置は右側。東京や各地のように左側に立っていたら、「どけ、どけ」とどやされたこともありました。
電車にはきちんと待たない。水道の水がまずい・・・・・。
エスカレーターの立ち位置は変わりませんが、人々のマナーはだいぶよくなっています。水道の水も飲用に耐えるようになりました。
大阪駅も一新しました。
昨日は、大阪に早めに来て一般社団法人日本能率協会 総合ソリューションユニットの田中千晴さんご紹介の肥後橋にある企業が8月31日、9月1日の2日間に行う研修の下打ち合わせをしました。

(肥後橋にて)
商談が終わってから田中さんと一緒に北新地にある『銀平』という和食居酒屋に入り、懇談をしました。
この店、おしゃれです。
目の前に置かれた湯飲みや出てくる器として信楽(しがらき)焼きが使われていました。


(つき出し)

(刺身の5点盛り。鱧もあり)
田中さんとの話題も楽しく、大阪の印象が大きく変わり、I love Osaka.になりつつある自分を感じました。

(クリックしてね)