ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
5/1,2 (土日)の2日間、ヒューマン・ギルドで「アドラー心理学リーダー共育塾」が開催されました。
開催に先立ち5名の方々から3つお花をお贈りいただきました。

(会員の井上郁夫さんから)

(会員のピークパーフォーマンスの平本相武さんから)

(会員の庭野静子さん、柏原美紀子さん、鶴田恵美子さんから)
雰囲気をお感じいただくために写真でお伝えします。
会場は、定員を上回る42名が参加(1日参加、特別講演のみの参加を含む)、大盛況でした。
運営委員長の鈴木千晶さんによる開会宣言に始まり、まずは、
シンポジウム1
今、学校現場で生かされるアドラー心理学
シンポジストは、杉村秀充さん、滝本かな子さん、倉田泉さん
(司会・進行:鈴木千晶さん)

シンポジストの発表の後、6つのグループに分かれ、シェアリング。
続いてグループからの発表と質疑応答。
特別講演には、ブレスヴォイス研究所の福島英さんをお迎え、講義の後、発声指導を受けました。

懇親会には、34名が参加。胡蝶蘭を贈ってくださった井上郁夫さんが懇親会に歌手として参加。

運営委員の菊地典子さん、鈴木千晶さんもデュエット。

鈴木さんの配偶者の正昭さんも駆けつけてくれました。
2日目は、
シンポジウム2
SMILE・アドラー心理学後の私たち
からスタート。
シンポジストは、草柳勝子さん、橋本江利子さん、高橋雅子さん
(司会・進行:菊地典子さん)

午後は、
シンポジウム3
心を病んだからこそ
シンポジストは、関谷剛一さん、原島陽一さん、朝田薫さん
(司会・進行:児島史篤さん)

私の総括講演を20分

最後は、円陣を組んで、1人一言感想。

楽しく、意義深く、学びが多く、ためになる「アドラー心理学リーダー共育塾」でした。
なお、5月2日の20:30現在、次の3つの感想が書かれています。
ご参照ください。
みやびさん 「共育塾」
http://ameblo.jp/miyabi-cat/entry-10523849141.html
かぶらさん 「共育塾1日目 大盛況 大成功」
http://yuukiduke.blog.so-net.ne.jp/2010-05-01
mixi ふみさん 「アドラー心理学リーダー共育塾一日目①」http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1475845968&owner_id=3042889