goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

石狩市紅葉山町内会 恒例そば打ち体験会 11/28

2015-11-29 16:23:31 | イベント情報

石狩郡に花川村できたのはおよそ109年前。

そして39年前に建設されたのが紅葉山公園であります。

そのときほぼ同時に設立されたのが紅葉山町内会で来年40周年を迎えようとしています。

   

 

事務局より・・・

今年で3年目のそば打ち体験会であり皆さん非常に楽しみにしておりました。

打ち立てのそばを食べるだけの人やそば打ちを体験しその後食べる方がたが年々増えて

おります。今日も宜しくお願い致します。 ※顔写真は本人から喜んで許可を頂いております

恒例模範打ち

  

そば打ちは初めてですか       おいしそうにできてますよ   難しいことないから・・・

そば打ち (お土産用・まかない用) 

       

     全体の感じです   打ち手10人衆 何かかっこいいですね 

 

      いつもお疲れさん・・・あ・り・が・と・うございます。 

 

今日もいい感じかなぁ               顔がきちんと写ってなくごめんなさい

  

かっこ良いですね                   やっぱりかっこ良いですね

 

全てに登場、皆勤賞ですね・・・?           お疲れ様です。 本日2回目ですね

 

几帳面に、                         丁寧に

調理場で~す 

 

 絶妙に茹でる                       絶妙に洗う

  

盛る                  湯通し            本日の素材盛り付け

   

かしわ南蛮の完成       うまい・旨い     もり蕎麦もどうぞ    早速頂きました

さぁ体験会

        

       いしかり手打ちそば同好会恒例のマンツーマン体験会

 

工程ごとに分かりやすく                前から横から一緒に進行する

  

上手です。何より楽しそう    何とかできたぜ・・・   完成は嬉しいけど恥ずかしいから二人で・・・

※顔写真は本人から許可を頂いております

紅葉山町内会の魅力

 

今日のそばと合う漬物を持参して頂きました  食事後もそば談義?〇〇談義?が続いていました。

後片付け

 

同好会メンバーの各自家用車に分配し公民館の資材置き場に運びます。お疲れさまでした。

終わりに

 今体験会の責任者であり紅葉山町内会員でした。

また来年もよ・ろ・し・く・お願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室(はまぼうふ会)11/25

2015-11-25 16:24:36 | イベント情報

いしかり手打ちそば同好会の聖地である石狩公民館にも雪がつもり

                       本格的な冬を迎えようとしています。

 

その中で”恒例”男の料理教室が開催されました。

参加者、皆様の思いは「料理(蕎麦)教室」に行き打ち方を覚え

その後練習をして大切な人への料理(蕎麦)を振るまいたいとのことでした。

模範打ち    ※参加者様の写真掲載は個々に了解を得ております。(有り難うございます)

 

開始前の〝そば好き〟のそば談義?          やや緊張感とレシピを持ってスタート

 

いつもの分かりやすい説明で皆さま集中力がUP!      おっ、蕎麦とのふ・れ・あ・い・だぁ

マンツーマンによるそば打ち

 

いい丸だね いいよぉ                いいですかぁ ここはこのようにするんですよ

 

もう少し力を入れてください                 優しくです・・・

 

いいかい・・・ふわっと                 みんなビニール使うかなぁ・・・        

完成

    

できたよぉ        なんだべ         できました        やりました

食事タイム

まかないそば  ”かしわ南蛮蕎麦” です

      

 

 何でもやりこなす 誰でしょう             私ですよ・・・

     

   本日のそば粉       まかないそば     本日の担当の二人です

 

     

 旨いね・・・    こしがある・・・      鶏肉に味が染みている・・・     今回で3回目・・・

 担当リーダーと反省とそば談義

                                      男の料理教室 終わり

  

いつもの後片付けお疲れさまでした

   

本日もそば粉・つなぎ・打ち粉有り難うございました    最後までお疲れさまでした。

ここで男の背中を紹介 

  

  何か感じますか・・・うぅん・・・ 感じますよね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市花川南第一町内会 恒例そば打ち体験会 11/21

2015-11-21 15:07:37 | イベント情報

今日の石狩は霙交じりの横風が吹き防風林も寒さを感じていました

                        会場は花川南第一町内会のコスモス会館

  

年に一度の町内会主催の蕎麦打ち体験会です 

参加者は「体験」「食事」「持ち帰り」から自由選択(複数可)

 体 験  (①デモ打ち ⇒ ②マンツーマンによるそば打ち)

  ①二人のデモ打ちでスタートしました

  

いつも登場していただける小柄な打ち

  

いつも登場していただける大柄な打ち手

 ②マンツーマンによるそば打ち体験

 

 楽しさと不安の中で一生懸命でした               優しく感じました・・・

 

 おいしいそばができるよ・・・                集中・・・上手だなぁ・・・

 

 おいし垂れもアドバイスも素晴らしいです          そば打ちを愛していますね・・・

 

 何か冗談・・・シャレをイッツているのかなぁ          さぁ、今から始めますね

食 事 (①楽しい厨房準備 ⇒ ②事前申込者様お食事)

  ①楽しい厨房準備

  

楽しい厨房・・・阿吽の呼吸                  お忙しい統括        いっひっひっ・・かな

  

鶏肉 長ネギ  

  

忙しいぞ・・・①            何でもやるのですね        忙しいぞ・・・②

  

こころ込めた盛り付け担当です        美味いかしわ蕎麦の完成     お客様、美味しいですか

持ち帰り

 回覧板で事前予約のお客様だけです       

   

   終わりごろ 少し晴れてきました 素敵な週末をお過ごしください

                また来年ですね

                宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験 11/15

2015-11-15 23:35:09 | イベント情報

サッポロさとらんど (札幌市農業体験交流施設)

農業や自然を身近に感じながら憩い・楽しむことができる魅力的な緑地空間を提供し、

札幌の都市型農具を総合的に支援する施設です。

  

 

朝 礼

先生達と生徒達はお互いに向いあい朝のご挨拶をしました。 

  

                                       冒頭、副会長より開校のご挨拶

1時間目

デモ打ちにて水回し~切までの工程を解説しながらそば打ちの流れを知って頂きました。

  A班の素敵な先生

  B班の優しい先生

                                     B班熱血補助先生

       

A班 早速実践にてのご指導でした     B班 メモを取る生徒とお二人の先生によるご説明です

※写っております生徒様はブログ掲載について了承を頂いております。

2時間目

マンツーマンによるそば打ち授業の開始です(そば粉400g、つなぎ100g)

   

   

各先生方は普段の例会では見られない優しくご丁寧な説明でした。 (ごめんなさい)

   

パパとママもアイちゃんも皆一生懸命でした   ↑↑ でも・・・先生達が打っているかなぁ?

写真ブログへの掲載は事前承認済みです。パパから可愛く撮ってねとのリクエストでした。

3時間目

食す(自分で打ったそばを食べたい量だけ茹でました)

   

一口食した瞬間皆さまうまい・・・本当においしいとのコメント頂きました

   おいしいね

 ※全員プログ掲載事前了承済みです。お子様はお父様の了解を得ております。

放課後

  楽しい思いをピースサインで「イエッ」。

この教室が一番親切で分かりやすいねぇとコメントを頂きました。

次回もまた来てくださいねェ。 生徒の皆さまありがとうございました。

 ※お二人にはブログ掲載のこと承認得ています。

反省会 少しだけ振り返ってみると・・・

   

その① 熱血先生そのものでした。(感動しました素敵です)

   

その②えっ ぜんぶ洗うのですか・・・   白く四角い点Xに対してY棒で頂点に向かうと〇

     (ごめんなさい)

その③ 先生厚いのでは・・・ 先生やっぱり厚いよ・・・ どれどれ・・・オッツ

以上

熱血先生どうなりましたか 入会希望者のようですね

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年度 石狩市民文化祭 テーマ~ひびき~

2015-10-19 17:17:10 | イベント情報

展示部門:花川南コミュニティセンターで手打ちそばコーナーを開催

                     ※舞台部門は花川北コミュニティセンターで開催

  

    

 1F「お茶席」     お土産そば販売    2Fそば食処     そば打ち実演コーナ

◇----------◇--------◇-------◇--------◇--------◇--------◇

同好会恒例のこだわりの打ちたてを朝7:00から始める 

   

    

  この日の打ちてメンバーです 

花川コミュニティセンター内  2F厨房です 仕込み開始8:30

  

     

  玉ねぎ炒め       あげの油除き      なめこ     シイタケとエリンギ 

     

  皆さんが気が付いたら飲みほしてくれるタレ      茹では約1分・・・

    

 まかないタイム      キノコ蕎麦の味は・・・         販売用は揚げが入る

    

 オープン食券販売     早速 お客様     満席・・・だね    キノコ蕎麦の具

    

 お茶席        植物       仏像      そば打ち  全て素晴らしい文化 

    

 何でも切る      何でも洗う①      何でも洗う②    休憩:差し入れブドウ     

     

また来年・・・  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全麺協 支部対抗 そば打ち選手権北海道予選会に参加

2015-10-12 11:02:26 | イベント情報

チーム:いしかり手打ちそば同好会メンバー

開会式 審査員紹介

  吉田審査員ですパチパチ

二八の部  1kg(中力粉2割)40分

  

  

生粉の部

      

         

更科の部

    

新兵器?が隠されている        几帳面シリーズ

   

自己紹介です        手洗い       お湯を汲む        冷ます

   

・・・・ん・・       

   

お疲れさまでした  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全麺協段位認定会  合格者祝賀会を開催

2015-10-04 22:56:58 | イベント情報

◆開催日:10月3日(土)  ◆開催会場:石狩市花川南睦美会館

◇合格者

対象期間 :2014年9月1日~2015年8月31日

対象者  :総勢17名(5段位2名、4段位8名、3段位5名、2段位1名、初段1名)

◇祝賀会

受付です ➡  料理準備中(常に素敵です)

会場準備?試飲会?  海田さんの司会でスタート

会長ご挨拶

        :総勢17名の合格者は会としてかなり喜ばしく更なる発展に繋がる。

        :合格者各段位からの感謝の品紹介 

乾杯のご挨拶(吉田5段 即座に盛り上りました

         すべて手作り料理です  盛り上り

中締めのご挨拶(藤田5段) 記念写真を撮るところ・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回幌加内新そば祭り "恒例応援” by白樺店&北海道蕎麦店

2015-10-04 20:59:43 | イベント情報

 

          ⇒ 早朝4:00からそば打ち?000食の始まり

            

早速練りじゃ 練り練り   ⇒「こだわりのそば打ち」         ⇒スピード?が大切

                  「こだわりの新打ち場」でスタートです  

       

4時半打ち立てです ⇒この台車で配送     ⇒プロの茹で立て      ⇒行列のできる店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事 優勝!!

2015-03-17 18:22:41 | イベント情報

去る、3月14日15日 長万部にて手打ちそばのイベントが開催されました。

14日は、4名1組による(仮装してもいい)団体戦があり、当会からは、

女性チーム、男性チーム2組がエントリーしました。

       周りはおとなしい仮装(?)のなか、一番目立っていた

 

       当会 女性チーム (ザ!歌舞伎)

 

               誰かわかりますか?

 

            表彰式で見事 優勝!! 毛ガニを 12ハイ ゲット

 早くも、来年2連覇を狙っています。         

 ちなみに、男性チームは検討し 4位入賞しました。

           日本エレキテル連合(??)の仮装

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H26年度全麺協地方審査員技術研修会inいしかり

2015-02-11 08:42:07 | イベント情報

さる、2月7日、8日 石狩市花川北コミニュティセンタにて

北海道支部所属の地方審査員100名が集合し、そば打ち審査の

勉強会が開催されました。参加された皆様本当にお疲れ様でした。

 

 開会式

 江別保健所 青木様による基調講演

 受講中

研修審査員による模擬審査 1

研修審査員による模擬審査 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回 北海道生粉打ち大会

2014-04-21 22:38:46 | イベント情報

4月20日 上砂川にて開催された、第5回北海道生粉打ち大会に

参加してきました。この大会は、当会より第2代名人が輩出されて

いる大会です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長万部イベント参加

2014-03-10 18:26:23 | イベント情報

3月8日 道南の長万部にて開催されたイベントに、当会の有志が

参加しました。その名も、十段戦(4名1チームで、合わせて10段)

 

 

  

 

   

商品は、長万部といったらこれ!そばの出来も・味も最高!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロさとらんど そば打ち教室

2014-02-14 17:15:08 | イベント情報

当会では、毎年10月~3月まで(第1・第3日曜日)

≪サッポロさとらんど≫にて、来館者を対象にした

手打ちそば教室を行っています。

今年は、1月5日からはじまり、定員20名枠はあっという間に、埋まってしまいます。

2月2日の講習会も盛況でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供そば打ち教室開催

2014-01-09 13:08:39 | イベント情報

11月24日 第1回子供そば打ち教室と12月8日 第2回子供そば打ち教室を

開催しました。第2回目のイベントは全麺協の「子供そば打ち体験事業補助」を

受けた事業となり、麻生こども和太鼓クラブの子供たち十数名が参加されました。

打ちあがったそばをみんなで食し、和太鼓ならぬ、舌鼓を打っていました。  

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとらんどそば打ちう教室

2014-01-09 12:50:45 | イベント情報

平成25年度 さとらんどそば打ち教室は、10月27日からH26年3月までの

第1および第2日曜日、一般の方を対象にしたそば打ち教室が開催されています。

毎回20名の募集に、満員御礼と盛況な教室となっております。

  

   12月には餅つきも行いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする