goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

十勝そば打ち大会開催!!

2013-06-20 15:32:07 | イベント情報


6月15・16日、十勝の新得町で北海道学生そば打ち選手権大会、

素人そば打ち団体(仮装)戦、迷人戦そば打ち大会、段位認定会、

全日本素人そば打ち名人大会十勝予選会など多彩な大会が行

われました。

 当会からは藤田さん、佐々木則子さん、塚越さん、吉田の4名が

審査員を含め各大会に参加しました。初日の午前は学生選手権

大会(団体優勝は幌加内高校)。午後からは各愛好会の仮装団

体戦(二八そば1Kgを30分でランダムに交替)、いしかりチーム

は吉田→塚越→佐々木→藤田の順で、鮭でなくバニーガール?

のかぶり物を借用しての出場となりました。

  続いて迷人戦は4㎝の麺棒1本で巻きながらトントンと叩き

ながら円形に拡げ、麺棒を抜いて菜切り包丁で切る福島県下での

そば打ちを競うものです。1Kgのそば粉を目分量で、時間、打粉の

残量、くずの量、審査成績等5部門の内容で佐々木則子さんが

初参加で総合優勝と目分量の部門で優勝を決め、高級麺棒2本

をゲット。来年からは迷人戦の常連になりそうです。 さて、夜は

宿泊先のくったり温泉で道内の他京都、茨木、埼玉、東京からも

来たそば仲間との懇親会で親交を深め、また翌日の段位認定会

出場者のそば打ち夜間授業など楽しい一夜となりました。

  当会のみなさんも来年は是非参加して「三本の矢」のひとつでも

あります「仲間づくり」を楽しいではいかがでしょうか。

  翌日、佐々木さんは二段位の審査員、藤田さんは全日本名人

戦の審査員、塚越さんと吉田は名人戦に挑戦。深夜の昼食用の

そば打ち(1.5kg3回)が功を奏したのか、吉田が紋別の鈴木

正光さん、北竜の井上孝子さんと共に代表の認定書を頂くことが

できました。援してくれた仲間に感謝!感謝! 帰宅後は居眠り

の夜間勤務でした。   (吉田 記)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント情報

2013-04-09 03:48:09 | イベント情報

今年度予定されている全麺協のイベント申し込みが来ています。

対象となる方は、佐藤会長に申し出てください。

※日本そば大学空知学舎  申し込み期日 5月7日必着

    7月13日~15日開催 (4段位・5段位希望者必須)

※4段位受験希望調査    申し込み期日 4月23日必着

   富山県利賀村 9月21日・22日開催

   埼玉県大宮市 11月23日・24日開催

※5段位書類審査       締め切り日 5月1日必着

  書類審査合格者は 7月15日 学科試験

  学科試験合格者は 8月31日9月1日実技試験

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉施設 ふるさと 訪問

2013-03-06 19:03:33 | イベント情報

2月13日、介護施設「ふるさと」にて当会より5名がお邪魔をして

そば打ち訪問をしました。

「ふるさと」では20名位の方が打ち立てのそばに舌鼓を打っていました。

今回は、時節柄あったかいそばの、「けんちんそば」を提供しました。

施設からは、「ごもくのお稲荷」さんが提供され、3キロのそばはまたたくま

になくなりました。年齢も80才を超える方々がおおく、昔をしのんで

 
そば打ちを見学していました。

      吉岡さんのそば打ち実演

 

 

                 おいしいそばに思わずにっこり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当会の活動(11月26日)

2012-11-27 13:15:40 | イベント情報

11月26日、当会の会員がメンバーでもある、男の料理教室にて

そば打ち教室が行われました。会員17名が手打ちそばに挑戦をし

当会のメンバーが、指導に当たりました。

 

    吉岡さんの熱意ある指導

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当会の活動(11月24日)

2012-11-25 13:13:27 | イベント情報

石狩市内の樽川南第一町内会にて、そば打ち教室を

開催しました。町内会の方15名が参加をし、当会の

腕利き(?)のメンバーが指導しました。

その後、皆さんと楽しく食事をし、年末の年越しそばを

挑戦するお話も出ていたような・・・。  

 

   ついつい、指導にも熱がはいる 三井さん

 

 

     最後に、皆さんで「いただきま~す」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課外活動  飯寿司教室

2012-11-23 11:47:56 | イベント情報

当会メンバーの佐々木則子さんの指導の下に

恒例の飯寿司教室を開催しました。

今年で、3回目の課外教室で、初心者からベテラン(?)が

集まり、北海道の味覚づくりに精を込めました。

たべごろは、年末とのこと。

 

        

                       野菜、鮭、ごはん、生姜・・・

   

                順番に並べています

 

      

            真剣(?)に飯寿司つくりに挑戦しています。

             ちょっと、カメラ目線

 

                  鮭のあらを使って、三瓶汁の昼食

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港からの観光ツアー御一行様

2012-11-21 02:23:47 | イベント情報

11月16日(金)香港から北海道旅行中のツアー17名が、札幌市さとらんどにて

日本の伝統食文化そばの手打ちを体験した。当会でそば打ちのサポートをし

皆さん「うまい・うまい」と自分の打ったそばにご満悦でした。

 

              畑山さんのデモ打ち

 

            

                              「うまい・うまい」

 

                香港からのツアー御一行様と  記念撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012福井名人戦

2012-11-19 03:07:35 | イベント情報

当会からも、吉田勝(副会長)が北海道代表メンバーとして出場していた

第17回全日本素人そば打ち名人大会において、

平松一馬さん(全十勝手打ち蕎麦推進協議会所属)が見事、名人になりました。

本大会は、全国18か所で予選を開催し、各会場の代表者(54名)が一堂に会し

その年の、全国一を競う大会です。

北海道勢としては、第15大会の折笠政弘さん(全十勝手打ち蕎麦推進協議会所属)に

次ぐ、快挙です。北海道のそば打ち技術が全国に大きくアピールされました。

平松さんは、いしかり公民館にも何度か来ていて、当会の会員も技術の指導を受ける

こともありました。  

 

 インタビューを受けている平松さん左は奥様

 

【名人位】
平松 一馬(北海道)

【準名人】
加藤 喜良(埼玉県)
根本 森夫(茨城県)

【優秀賞】
小林 香与(北海道)     
仁井谷 芳明(広島県)
清水 公美子(富山県)

【努力賞】
小西 由利子(大阪府)
赤松 年加津(福井県)
中村 嘉津子(大阪府)
板津 明(福井県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎道塾 第2回 ニセコ合宿

2012-07-09 13:45:03 | イベント情報

去る、6月23日、24日 一泊2日で蕎道塾で合宿を行いました。

これは、昨年に引き続き2度目で、合宿を通じて蕎麦打ちの研鑽と

会員相互の懇親、おまけの山菜取りと盛りだくさんです。

今年は、21名の参加で、初日はあいにくの天気でしたが

翌日は、好天にも恵まれ、山菜(タケノコ)の成果も上々でした。

怪我もなく、熊に遭遇することなく無事帰ってきました。

 

    

      ニセコ お蕎麦屋さんの前にて

 

        山荘から石狩全景 (佐藤会長)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回蕎道塾(平成24年度第1回)

2012-04-08 11:14:18 | イベント情報

当会では、会員の親睦と蕎麦技術の向上を目的として、

隔月に当会副会長の吉田勝さんを塾長とし

【蕎道塾】を開催しています。

過去に、東家本店当主佐藤公二男さんによる、てんぷらの上げ方

志の家当主新納忠さんの更科の打ち方、

札幌南製粉斉藤さんによる生粉打ちなど、毎回内容を

変えて、研鑽をしています。

今回は、当会会員の増井さんによる『そばつゆ』の作り方を

研修しました。

6月には、ニセコにて合宿も計画しており、その後

山菜(笹竹の子等)採りもあります。

 

       

    吉田塾長               佐藤会長         Aグループ          

           

         Bグループ                                 Cグループ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏 竹薮当主 阿部孝雄さん 特別講座

2012-03-26 09:52:34 | イベント情報

先日、3月25日 竹やぶ 柏本店 のご当主 阿部孝雄さんが

当会にて、特別講座を開催していただきました。

3月中旬から北海道に来られ、各地、各蕎麦会を訪問され

最終日に、当会に訪問いただきました。

竹やぶ”でも評判メニューである、蕎麦がき、卵焼きなどの

作り方をご指導いただきました。

参加した、当会会員は老舗の味に感動をしていました。 

阿部さん 本当にありがとうございました。

    

  蕎麦がき          そば寿司       阿部さんを囲んで

 

初二段への特訓講座

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント開催について

2009-06-22 17:05:16 | イベント情報
第12回手打ちそば迷人戦石狩大会の開催について 

 1.日  時:平成21年8月1日(土) 13:00
 2.場  所:石狩市花川南6条5丁目27の2 花川南コミュニティセンター
 3.応募人数:20人程度(プロ・アマ問いません)
 4.参加費 :5,000円/人
 5.受  付:11:30~12:00
 6.各  賞:部門賞・総合優勝 


第14回日本素人そば打ち名人大会石狩予選会の開催について

 1.日  時:平成21年8月2日(日) 9時30分~
 2.場  所:花川南6条5丁目27の2 花川南コミュニティセンター
 3.電  話:0133-73-5300
 4.応募人数:30人(全麺協の段位に関係なくどなたでも参加できます)
            先着順
 5.参 加 費:5,000円
 6.申込方法:担当 吉田 勝 TEL  011-685-4091  
                携帯 090-2693-9058
  申込期限:平成21年7月13日(月) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン会そば打ち体験 その5

2005-02-08 15:53:34 | イベント情報
初めてのそば打ちでも、なかなかの切り揃え(?!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン会そば打ち体験 その4

2005-02-08 15:52:39 | イベント情報
水回しに挑戦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン会そば打ち体験 その3

2005-02-08 15:51:46 | イベント情報
2月6日(日)八軒在住のメゾン会の皆様が
そば打ち体験を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする