一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1343   ふらり来て川面に白き秋の風  仁

2014年10月12日 | 

 中国の五行思想によると、季節の色は「青春、朱夏、白秋、玄冬」東西南北は「青竜、朱雀、白虎、玄武」である。北原白秋は、これから名前をつけたそうだ。

 だからと言って、「秋の風は白い」などと決めつけて良いだろうか。晩秋と言っても、例えば木々の葉はまだ青かったり、紅葉していたり、大体秋の自然界に白いものなどほとんどない。白と言えば、冬の代表の雪ぐらいだろう。

 この句が、芭蕉の「石山の石より白し秋の風」を踏まえているだろうことは想像できるが、安易過ぎやしないだろうか。

ちなみに岩戸句会では、4冊の合同句集を出しているが、春夏秋冬になぞらえて以下のように、題名に色の名前を付けた。

第一句集(春)―萌黄

第二句集(夏)―浅葱

第三句集(秋)―茜

第四句集(冬)―玄

 

アカマンマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする