一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

2249   酢の洗礼のたうちあえぎ牡蠣昇天  鯨兒

2021年12月26日 | 投稿

 伊勢エビにも痛みを感じる神経があり、活け作りなどは残忍な行為であり、昇天させてから、調理を行うべき。それに対して、調理組合が反発。そんな報道があった。

 アワビの残酷焼きなどこうした残忍な調理を行い、食し悦に入る人も多い。他方、牛・豚にも感情があり、恐怖の中で屠殺された牛肉・豚肉は食べず、菜食を貫くヴィーガンもいる。しかしながら恐怖とか痛みという尺度でいえば、程度の差はあれ、最近の研究では、草木にも動物と同じような感情らしきものがあるとされている。たとえばお米などの植物が危険を感じると、その草ばかりでなく、周りの草にまで伝令が飛び、食べられないように不味くなるということである。食することに、こうした極端な人間的感情を持ち込むと、仙人のように霞を食べていくしかなくなる。

 動物そして植物は、他の動物を食べたり、土から養分を得たりして、生きていく。万物を原子レベルでみていくと、食するということは、その入れ替えの流れにすぎない。原子でできたプランクトンを食べた魚を人が食べ、消化され人の肉となったり、糞尿となって川に流れ、またプランクトンの餌になっているのにすぎない。こうした巨視的見方からすると、放射能汚染水を海に流し、食物連鎖という万物の流れに放射能を加えることの方が、生きた伊勢エビを食べることより、ずっとショッキングで残忍なはずである。また、シマウマを襲いガツガツ食するライオンを残忍とみる人は多い。しかしながら、ライオンに言わせれば、俺たちは食べるために殺す。でも、人間は食べないのに、戦争で何千万という仲間である人間を殺してきている。俺たちより人間はずっと残忍な生き物だ。ザッツライトである。(鯨児)

白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2248  薪ストーブれいわ新選組屯所  炎火

2021年12月22日 | 

 二年前友人から、参議院選挙で「れいわ新選組」を応援する葉書が届いた。政治にほとんど無関心の私だったが、山本太郎とはどんな男か、一応調べて見ようと思い、youtubeで検索した。

 youtubeには、山本太郎の街宣の様子が沢山あり、観衆の中から質問を受け、その質問に答えるという形式で行われていた。テレビモニターを使い、パソコンに収められた5000もあるという様々なデータを駆使して、様々な質問に答えるのには本当に驚いた。そして、日本がバブル崩壊以来25年にわたり、経済的に没落し続けていることを知った。又、郵政民営化以降、派遣労働者が増え貧困層が急激に増えていることを知った。

 私は、バブル崩壊以前、仕事で中国やタイに行ったことがあるが、ホテルやレストランの値段がとても安く、「年を取ったらタイのチェンマイあたりで暮らしたい」などと思ったことがあった。理由は、なんと物価がほぼ10分の1くらいだったのだ。

   ところが今はその逆で、中国人などの外国人が、今の日本の物価の安さに驚いているのである。日本はデフレで、この25年間大卒の初任給やGDPがほとんど同じ。ところが、EUは2倍、アメリカは3倍、なんと中国は5倍になっていたのだ。

 問題なのは、ほとんどの日本人がこの事実を未だに知らないことである。日本の企業や不動産が、中国などの外国企業に次々と買収されている。日本政府は、そのことを知っていながらこの危機を放置している。先の衆議院選挙で自民党が過半数を取ったことが、それを証明している。

ツワブキ(石蕗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2247  柚子買へば幸せ一つ付ゐてくる  清美子

2021年12月07日 | 

  幸せは、どこから来るのでしょう。そうなんです、柚子からもやって来るのです。そのまま絞って料理に使ったり、ゆずぽんにしたり、柚子胡椒にしたり、鍋や柚子風呂に使ったり

 我が家には、二本の柚子の木があります。毎日、五個百円で袋に入れて売っています。只でもいいんですが、堂々と持って行っていただくために百円にしました。よく売れます。

そのこころは、「幸せのおすそ分けなんです」

椎茸、しいたっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2246  色褪せぬ赤い糸あり時雨傘  凛

2021年12月05日 | 

「赤い糸」とは、生まれながらにやがて結ばれるであろう男女(男男、女女も)をつないでいる糸。目には見えないが決して切れず、将来必ず結ばれ、添い遂げることが運命づけられている糸である。

 しかし、「あなたとの赤い糸を切る」という別れの歌もあったりするが、切れるような糸は「赤い糸」ではない。それは、「黒い糸」とでもいうべきであろう。そして、「絆を切る」ということもよく言われるが、切ろうとしても絶対に切れないのが「絆」である。

 赤い糸によってめでたく結ばれた二人。ところが神様は、結んだ赤い糸をいつか必ず切るのだ。どんなに幸せな時間があろうとも、いつか必ず神様は、どちらかの死によって赤い糸を切るのだ。

 但し、再び独りになっても、あの時に赤い糸によって結ばれた記憶は、決して色褪せることはない。死ぬまで色鮮やかに心の中で燃え続けることだろう。

 ところが最近、一生結婚しない人が増えているらしい。生物学的に結婚できない。経済的に結婚できない。理由は色々あるだろうが、生まれついて赤い糸のない人が増えているらしい。

 

キチジョウソウ(吉祥草)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2245  第303 岩戸句会 令和3年11月  

2021年12月03日 | 岩戸句会

つわぶきや戻らぬ人を見送りて   洋子

冬耕の男しだいに土の中  

 

日向ぼこコロッケ色の猫も来て     凛

色褪せぬ赤い糸あり時雨傘       〃

 

五十年世のこと忘れ浮寝鳥     鯨児

野山の色それを肴に入り日酒       

 

冬の海めぐみちゃんとその母のこと  さくら

冬うらら少女の声の男の子       〃

 

冬めくや逢初橋を通るたび       裕

鳴き上手熱海湾にも浜千鳥       〃

 

どうしても三辺余る炬燵かな     光子

一斉に軽きステップ木の葉雨      〃

   

山寺の梢にぶらり烏瓜        イ ヨ

あたたかの十一月や深呼吸       〃

 

沈む日の光集めて木の葉雨      沙 会

マフラーも包みおほせぬ想いかな    〃

 

虹色の夕日海注す冬初め        鞠

初冬の朝焼けの中小舟引く       〃

 

秋の海瑠璃色映る極楽よ       黄 玉

幸せに涙が滲む木の葉雨        〃

 

錦秋や山に浮き立つ崖の家      豊春 

秋深し校舎裏より細き声

  

サンドウィッチの鋭三角形天高し   薪  

牛糞乾く野原飛び交う秋の蝶 

 

黒板の小枯しの音消し残る      炎火 

竹ぼうき細みとなりぬ木の葉雨

   

お重詰め招福おせち愛犬用      パピ 

二人では広すぎる家毛糸編む

   

 

ガーリックバター馥郁小春パン    雲 水

百三十七億年や神の旅         〃

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする