一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

3048  合併に市となる離島山笑ふ  巣鳩

2024年04月23日 | 

 市、郡、町、村、という人口や経済規模によって差別化された単位が、合併によって新しい名前の市になった。国・政府はこの30年、グローバル化・均衡財政・税金の細分化などにより支出を渋り、緊縮財政によって地方を疲弊させた。そして、都市の一極集中を招いた。

 しかも政府・日銀は、30年の経済停滞、デフレを平然と放置している。外国人に土地を買われ、企業も株も買われている。「売国奴」という言葉があるが、まさに、日本が売られている。

 それに気付かず、奴隷のように沈黙している、選挙にもいかない多数の日本国民、インバウンドに大喜びし、貴重な魚介類・野菜果物、等々、多くの国産の高級品を外国人に差し上げて(取られて)喜んでいる生産者・日本国民。

 その一つ、離島の合併により、村から市に名前が変わって喜んでいるのだ。離島の自治権が奪われ、市役所のある主要地の言いなりになることを、知ってか知らずか。この句の作者が、合併を喜んでいるのか、嘆いているのか分からないが、嘆いていることを切に祈る。

ホトケノザ(仏の座)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3046  あーでもないこーでもないと吊るし雛  心

2024年03月29日 | 

 吊るし雛は、江戸時代から始まったようである。高価な雛人形とは異なり、近隣の仲良しの女性たち、母親や祖母が吊るし雛作りに集まり、娘の成長を祈りつつ、わいわいがやがや、あーでもないこーでもないとアイデアを出し合って、布や紙、糸などで様々な雛を手作りするのである。

人形以外に手毬(幸せ)、鶴亀(長寿)、三角(無病)、うさぎ(魔除)、巾着(お金)、本(学業上達)、犬(安産)、海老(長寿)など、様々な縁起ものを作り、吊るしたのである。

そして、吊るされた雛たちを揺らせば、一斉に雛人形たちはあーでもないこーでもないとおしゃべりを始めるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3045  家康も斯くありなむと初音待つ  釣舟

2024年03月26日 | 

 近年に起こった震度7以上の巨大地震は、

2011年の東日本大震災。

2016年の熊本地震、

2018年の年の北海道胆振東部地震、

そして今年2024年の能登半島地震。

つまり、3~4年に一度、日本のどこかで巨大地震が起きていることになる。

 しかし、今回のテーマは初音である。その年の初めて聞いた鶯の声を「初音はつね」という。ちなみに家康が待ったという、初夏に鳴くホトトギスの初鳴きは「忍び音しのびね」という。

 初音を待ち焦がれている私であるが、まだ、聞かない。毎朝1時間近く散歩しているから、聞き逃してはいないはずだ。そこで、毎年初音を聞いた日を記録しているので、以下に記す。

2019年 2月 9日、21年 2月 22日、12年 2月21日、16年 3月  3日、15年 3月  9日

20年 3月 9日、18年 3月15日、17年 3月19日

 平均は、3月 4日なので、今年はやや遅い。2月に20度を越える日があり、「地球温暖化のせいだ、暖冬のせいだ」と騒がれたが、結局は平年並みなのだ。

 地球温暖化の原因がCO₂で、削減しなければならない、いう世の主張は疑わしい。又CO₂原因説が正しいとしても、圧倒的に多い半分近く(45,7%)のアメリカと中国が先導して協力する必要がある。森林伐採が続き、2020年の世界の二酸化炭素排出総量は約314億トン。国別は、以下の通り

1 中国     32.1%  

2 アメリカ   13.6%     

3 インド     6.6%           

4 ロシア     4.9%        

5 日本      3.2%          

6 ドイツ     1.9%         

7 韓国      1.7%          

8 インドネシア  1,7%

9 カナダ     1.6%

10 ブラジル    1.2%

11 オーストラリア 1.2%

12 メキシコ    1.1%

13 イギリス    1.0%

14 イタリア    0.9%

15 フランス    0.8%

その他       26.4%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3044  山笑うカードで太る財布かな  おぼこ  

2024年03月10日 | 

 「山笑う」とは、まず春になり、木々の蕾が赤く色付き山全体が膨らんできた様子を言う、更に山桜など木々の花々が咲き、むくむくと山全体が更に盛り上がって見える様子を言う。今ちょうど、ヤシャブシが咲き出している。

 一方、作者の財布は、クレジットカード、ポイントカード、SUICAなど様々な物を買うためのカードによって膨らんでいるというのだ。その中では特に、ポイントカードが多いだろう。ポイントカードを作って売る販売戦略に乗せられているのは、第一にスーパーなどの小売店舗であり、第二に使う私達消費者である。この便利なカード社会に抗うのは、消費者が夢中になる限り、かなり難しいようである。

 本来不必要なカードを作って売る商魂によって踊らされている消費者ではあるが、財布を膨らませて結構楽しんでいるようだから、カードは必要な遊びであり、今に至っては生活必需品なのだ。

 一方、将来予測すれば、現在カードは滅びつつあります。カードはスマホの中、つまりネットの中に保存されつつあります。メールが出現し手紙や葉書が不要になったように、アマゾンが出現しデパートなどの小売店舗が閉鎖に追い込まれたように、カードは無くなりつつあります。インターネットがこの社会を、人間を変えつつあるのです。

 おっとっと、インターネットで変わらないものが、まだまだ沢山ありますのでご安心を。しかし、よくよくご注意を!!

 この句、作者が膨らむ春の山々と、自分の財布の膨らみを比べているところが妙。一体、人間はどこに向って進んでいるのだろう、という問いを私達に問いかけているのだ。      合同句集「天岩戸」より

ホトケノザ(仏の座)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3043  レターパックに友の手作り雛人形  淡白

2024年03月07日 | 

 レターパックとは、郵便局が指定するA4サイズ、厚さ3センチ以内の書類などを送る宅配便である。その中に、雛人形が入っていた、という。当然、材質は紙であろう。大きさからすると、一つではなく、複数入っていたのかもしれない。沢山の吊るし雛かも知れない

 さて、世の中では、人々が手作りをせず、大量生産の商品を買う時代になった。物を手作りしないと、不器用になる。安全な家に住むと、耳が悪くなる。屋外に出なくなると、目が悪くなる。出来合いの物ばかり食べていると、味覚や臭覚が衰える。車社会で歩かないと、足が衰える。そいいう五感が衰えると、第六感(勘)が働かない。

 今後、AIやチャットGBTなどが発達すると、記憶力や思考力、想像力、創造力が衰えるだろう。科学文明の発達によって、物が軽薄短小となり、とても便利に扱いやすくなった。しかし増々、人間本来の動物的本能は衰えてゆくだろう。

合同句集「天岩戸」より

ヤシャブシ(夜叉五倍子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3042  「おい母さん」呼んでしまひぬ蕗の薹  仁

2024年03月05日 | 

この句は、色々な解釈が成り立って面白い。

➀ 子供の蕗の薹が、葉っぱのお母さんに「おい母さん」と呼び掛けた。童話の世界ですね。

➁ 蕗の薹を見つけた作者が、自分の妻に「おい母さん」と呼び掛けてしまった。母親に「おい」と呼び掛けるのは、私は抵抗がある。妻がふさわしい。子供がいる家庭で、夫が妻を「母さん」と呼ぶのは普通。

③ 蕗の薹を見つけた作者が、実際近くにいる母に「おい母さん」と呼びかけた。子供の頃の回想。

➃ 蕗の薹を見つけた作者が、元気だが近くにいない母にいると勘違いして「おい母さん」と呼びかけてしまった。

⑤ 蕗の薹を見つけた作者が、すでに亡くなっている母に「おい母さん」と、生きているつもりで呼びかけてしまった。

こういった色々な解釈が成り立つのも、ついつい呼んだという意味の、この句の「呼んでしまひぬ」にある。蕗の薹を見つけた喜びの余り、見せたくてついつい声に出してしまったのだ。

飯野仁俳句集「しえん」より

 最近知り合った飯野仁さんから句集をいただきました。私が俳句をやっており、句会を主宰しメンバーが複数いるということを聞き、10冊送って来ました。俳句は、若い頃から現在まで、200句ほど。他に随筆もあります。 

 飯野さんは、弁護士で93才、とてもお元気です。句集「しえん」の由来は、煙草の煙から来ていて、大の煙草好き。特に「パイプ煙草」なのだそうです。

 仁さんのダンディズムは、俳句、パイプタバコ、ヨット、ゴルフ、ジャズ、車など多岐にわたっています。

シキミ(樒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2997  雨に打たれ広がってゆく桜草   流水

2023年05月16日 | 

 春と言えば桜。桜と言っても色々ある。桜の種類を言い出したら切りがないのでここでは省略するが、桜以外では、芝桜、桜草。植物以外では、桜鯛、桜海老、桜烏賊、桜鱒、桜貝、桜漬け、桜鍋。植物や食べ物以外でも、うば桜、日産 SAKURA、さくら市等々。いずれにしても日本人は、美しいものに桜を付けるのである。

 サクラソウは、日本の原野に自生しているのが日本桜草であり、園芸店で販売されているのはほとんどが西洋桜草だという。

 さてこの句、雨に打たれて広がってゆくのが「桜草」だという。「広がる」とは、桜草の花そのものが開いてゆくのと、花や葉の桜草全体が成長してゆくことの両方を示している、又はそうなっていくであろうことを予測している。そして春の雨こそは、植物にとって成長を促す正に恵みの雨なのである。

タツナミソウ(立浪草)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2996  ミサイルが着弾します四月馬鹿 ルパン

2023年05月15日 | 

 Jアラートは、弾道ミサイル攻撃に関する情報やその他の緊急情報を、人工衛星及び地上回線を通じて全国の都道府県、市町村等に送信し、市町村防災行政無線等を自動起動することにより、人手を介さず瞬時に住民等に伝達するシステムである。

 しかし、例えば北朝鮮のミサイルは、発射からおよそ十分で日本に着弾するから、ミサイル発射を確認し、Jアラートを伝達しても、手遅れなのである。では何故日本政府は、そのような無能なJアラートシステムを開発し配備するのか、又、撃ち落とすことの出来ない地対空ミサイルパトリオットや旧式トマホークを大量購入するのか。

 いずれにしても日本が、アメリカに勝てないことが分かっていても太平洋戦争に突き進んだように、政治家は国民の命や平和、日本の将来のことなどは全く考えておらず、時の経済界の権力者の言いなりになっているだけなのである。

 ロシアとウクライナの戦いを見て分かる通り、権力者は敵を作って殺そうとし、国民を戦争に駆り立てて殺されることを平然と行うのである。権力者は国が滅びようが、人類が滅びようがどうでもよくて、今だけ、金だけ、自分だけなのである。

 岩戸句会第五句集のはしがきに書いたように、ホーキング博士の「人類に残された時間は、百年しかない」という言葉が、増々現実味を帯びてきた。

タツナミソウ(立浪草)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2995 ものの芽や乳呑み児胸に若きパパ  豊狂

2023年04月04日 | 

 三十年前から日本の将来は、少子化が進むと言われていたが、政府は、ほとんどこの問題を無視し無策を貫いた。若者の賃上げ、教育費の無償化、低家賃の公営住宅建設など多くのやるべきことをやらなかった。未だに掛け声ばかりが大袈裟で、根本的な政策は打ち出せていない。一方、アメリカの言いなりに、防衛費などは一気に増やし、古いトマホークを大量購入するらしい。

 さて、男が育児休暇を取り、イクメンなどと言われ持て囃されているが、若者たちにとって現実は厳しい。若者切り捨ての、子育てできない低賃金が続いているからだ。この句のパパのように子育てに参加して行けるのは、残念ながら大企業の社員や一部の恵まれた若者のみである。少子化は止まらない。

ミヤマシキミ(深山樒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2994  WBCものの芽達も小躍りす  コトリ    

2023年04月03日 | 

 「女性自身」のアンケート調査によると、現在、日本で最も人気のある男性は、「大谷翔平選手」で、特に40代以上の女性に人気が高く、原因は二刀流の野球選手としてよりも、さもありなむ、人柄人格の素晴らしさなのだそうである。

 WBC優勝を成し遂げたサムライジャパンが、日本プロ野球を更に発展させて欲しいし、大谷選手がエンジェルスで仲間たちを鼓舞し、今年の優勝へ導くことを切に祈る。

 当然3月の岩戸句会でも、WBCに関する俳句があり、以下の通り女性に多かった。

侍は旅立ち行かん花筏         吟

サムライに燃えた奮えた彼岸かな    心

雄叫びのWBCや花も満ち       信天翁

故障の春げんなおしするペッパーミル  吠冲

侍芽日本中飛び回りけり        翠風

グラブ放り帽子も放り花吹雪      雲水

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2993  グラブ投げ帽子も投げて花吹雪  雲水

2023年04月02日 | 

 今年の、栗山監督率いるサムライジャパンの活躍は見事だった。ダルビッシュ有、大谷翔平、今永翔太などの投手陣。ヌートバー、近藤健介、吉田正尚、村上宗隆などの打撃陣も素晴らしかった。

  監督は、MLB経験の長いダルビッシュをその気にさせ若い選手達を、特に投手陣を指導した。又、ヌートバーの才能と性格を見抜き、1番に据えた。2番近藤、3番大谷の次に当たっていない4番村上を最後まで信じ切り、打撃開眼させた。いずれにしても栗山監督のもと、チーム全員が明るく楽しそうに、真剣に集中して日本を勝利に導いた。

 それにしても、サムライジャパンの野球に取り組む純粋さとついつい比べてしまうのが、自民党政権である日本政府の国民や議会に対する態度である。腐敗しきっているとしか言いようがない。議会や委員会を軽視し、真剣な答弁をせず平然と嘘をつく。特に最近の高市大臣の「捏造発言」は、ひどい。日本政治は絶望的である。

ホトケノザ(仏の座)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2991  春立てり波の潮目に吹く風に  吟

2023年03月09日 | 

 飛鳥時代から江戸時代まで、日本の暦は、いわゆる旧暦の「太陰太陽暦」だった。地球を回る月の運行は、29,5日なので、ひと月を29日、又は30日と決めていた。一方、太陽を回る地球の運行は、一年365,25日で春夏秋冬が決まる。従って、月の運行で一年を決めていると、季節が合わなくなっていく。その誤差を修正するために、閏月を設けなければならず、2,3年に一度、一年に13カ月の年があった。

 明治5年に明治政府は、太陰太陽暦を太陽暦に改めた。おかげで四年に一度の閏年だけで済むようになったが、太陽の運行による新暦の24節気と、月の運行による旧暦の節句とがあって混乱してしまった。

 未だに年賀状に「新春」と書くのは、旧暦では一年の始まりが立春の頃だったからだ。従ってこの句は、作者が旧暦の元旦を迎え、潮目や風に新年の神々しさを感じ取った句だ、と言えるだろう。

シキミ(樒)別名「シキビ」「ハナノキ」「ハナシバ」「ハカバナ」「ブツゼンソウ」「コウノキ」「コウシバ」「コウノハナ」「マッコウ」「マッコウギ」「マッコウノキ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2990  踏みしめる土の弾力ふきのとう   蠍

2023年03月07日 | 

 春は「苦味」と言われる。山菜の独活、蕗、楤の芽、土筆、蕨、芹、薇、三葉、筍、などには、苦味のもとになるポリフェノールやミネラルが豊富に含まれていて、体内に溜まっていた不要な熱や水分を軽減し、気分の興奮を落ち着けてくれ、新陳代謝を促進し、胃腸の働きを促すのである。

 さて、休眠していた草木は、春になって一斉に動き出す。芽や花が動き出すには、まず根から水や養分を吸い上げる。堆肥や根や霜柱によって浮き上がった柔らかい土は、更に盛り上がり弾力を増すのである。

 蕗は、日本原産で全国の山野に自生している。蕗の花である蕗の薹が咲いた後に、地下茎から葉が伸びる。花も葉もそして茎も食べられる春の山菜である。

ヤシャブシ(夜叉五倍子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2988  老犬の屁の臭過ぎる四温かな  釣舟

2023年03月04日 | 

 老いてゆく12才の犬を見るのは悲しい。車が大好きなデンちゃんで、どこへ行くにも必ず連れて行くが、楽々乗れていた車に乗れず、ドスンと尻もちを付いてしまう。今までなかった下痢が増えた、などである。とんでもなく臭いおならもその一つ。但し、食欲が変わらないのが唯一の救いです。

 句会にこの句を出したら、「デンちゃんが可哀そう」と言われてしまいました。黙っていたけれど、「本当に可哀そうと思っているのは、面倒を見ている私だと思うよ」四温という季語に「デンちゃん、今日は暖かくて良かったね」という思いを表したつもりだったけれど、逆に、非情の飼い主と思われたようである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2987  梅探るこの世に独り遺されて  佳津子

2023年02月23日 | 

 地球上に80億の人々が住んでおり、イヌやネコなど様々なぺっトも相当いる。自然界には野生の小鳥達や動植物もいるのに、この世に作者は一人取り遺されたという。

 「都会の孤独」という言葉がある。沢山の人々がいても、孤独感はなくならない。フランス語の「デラシネ」「根無し草」は都会の孤独と似ている。「ひとりぼっち」より「おひとりさま」の方が孤独を享受している感じもする。

 父母すでに亡く、元々兄弟姉妹もなく、子孫はなく、そして最愛の夫も亡くし天涯孤独となりました。まして、親しい友人もいないとなれば正に天涯孤独である。

 しかし、作者はどうやら孤独感はないようである。つまり、「今日という日の探梅を楽しんでおります。運よく健康に恵まれ、俳句仲間に恵まれ、おひとり様を楽しんでおります」そんな感じの句ではないだろうか。

節分で鬼にさせられたデンちゃんです。散らばった豆を大喜びでせっせと食べています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする