一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

2986  山雀の糞の一滴初景色  釣舟

2023年02月13日 | 新年

 ヒマワリ(向日葵)の種を餌台に置いて、もう20年以上経つだろうか。ヒマワリを食べるのは、ヤマガラ(山雀)、シジュウカラ(四十雀)、イカル(鵤、桑鳲)キジバト(雉鳩)などである。

 ヤマガラ、シジュウカラは、くわえて行って近くの安全な枝で殻を割って中の種を食べる。イカルは、その場で口の中で殻を割って食べ、殻は器の中に残すから、全て食べきることはできない。キジバトは、殻ごと丸呑みする。

 メジロ(目白)、ヒヨドリ(鵯)は、ヒマワリを決して食べようとしない。ミカンやリンゴなど果物好きなのだ。いずれにしても、鳥によって肉食、魚食、種食、果実食など食性は様々。食性によって、くちばしの形も様々なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2985  初詣明るい方へ歩き出す   コトリ

2023年02月11日 | 新年

 この2月は、新型コロナのパンデミックは4年目に入った。ロシアのウクライナ軍事侵攻も1年を迎え、長期化している。地球温暖化も留まることを知らず、多くの暗いニュースが幅を利かせている。

 核兵器からの脅威のみならず、気候変動による環境破壊や生命科学の負の側面による脅威なども考慮して、針の動きが決定されている、世界終末時計。原子力科学者会報の表紙を飾っているその世界終末時計が、今年最短の90秒前と発表された。

 さて、ほとんどの神社の境内には、杜(森)がある。本殿などの建物は、杜に守られるように囲まれている。この句の「明るい方」とは、初詣を終えて木立のない参道の明るさを言っているのかもしれない。

 しかし、作者は希望を失っていないようだ。「最後まで希望を失わないように」というメッセ―ジを私達に投げかけている、と解釈すべきだろう。

ナズナ(薺)ハコベ(繁縷)スズシロ(大根)に、コマツナ、ショカツサイ、クレソン、ルッコラを加えて七草にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2981  初鏡たしかにこれは祖母の顔   吟

2023年02月05日 | 新年

 この句、鏡に映った顔がよく似ている程度の話ではなく、作者の祖母の顔そのものだと言っている。つまり祖母と驚くほどよく似ている、というのだ。

 ここには、多分複雑な想いがあるだろう。ああ、私はこんなに年取ってしまった、という老いに対する悲哀。一方、優しかった大好きだった、今は亡き祖母への恋慕、そんな初鏡だったのだ。又似ているのが母でないことも、気にかかるところ。作者の心は分からないが、それで良かったのか、それとも悲しんだのだろうか。

 さて、ものの見方には、共通点を探す見方と相違点を探す見方がある。日本人は、生まれて間もない赤ん坊を見て「あら、おばあさんにそっくりね」などと、よくお世辞というかご挨拶のように言う。

 一方、瓜二つの双子の兄弟を見て、AちゃんとBちゃんの区別がつかないのはよく見ていない他人だからで、違いの分かる母親が間違えることはあり得ない。

 つまり、共通点を探すのは易しくて、相違点を探すのが難しい。ワインの世界ソムリエコンテストで優勝することができるのは、違いが分かる味覚があるからなのだ。

フキノトウ(蕗の薹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2250  噴き上がるマグマの余熱初日の出  雲水

2022年01月01日 | 新年

新年、明けましておめでとうございます。

  湯河原海浜公園からの2022年6時53分、初日の出を拝んできました。晴天でほとんど雲もなく、正月飾りの様に数個の雲が並んでいるのが、めでたさを表しているようでした。 

今年も、オミクロン株の新型コロナウィルスが、一刻も早く収束致しますように、祈らずにはいれません。

 

2022年 初日の出

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2185  亡き母へ空に向って初電話  洋子

2021年02月05日 | 新年

 この世の77億人には、必ず母親がいる。そして、死んでしまって母親のいない人は、たぶん3割くらいはいるだろう。その中で、新年に「お母さん」と呼びかける人は、結構いるんじゃないだろうか。ちなみに、「妣」は、一字で「なきはは」と読みます。

 ところでお母さん、光秀が信長を討ち、その光秀を秀吉が討ち、秀吉の息子を家康が討って、戦国時代が終わったんだよね。その後、260年続いた徳川幕府を薩長連合が討ち明治維新。

 そして薩長中心の昭和軍事政権をアメリカが討った。そして、腐敗を極めているアメリカの傀儡政権を討つのは、一体どこの誰でしょうか。

 「あらあら、元旦から難しい話だねえ。そうねえ、たぶんもうすぐ分かるわよ。といっても、あなたがこちらに来てからかもしれないわね」

アロエ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2181  堆肥箱に落葉集めて初仕事  雲水

2021年01月06日 | 新年

 冬は、堆肥を作る絶好の時期だ。乾いているから軽くて、作業が早く運びやすい。去年は、もう一つ堆肥箱を作ったから、天地返しがやりやすくなった。堆肥箱には、落葉・魚粉・油粕・木灰・雑草・生ごみを入れる。

 自然界の草木は秋に葉を落とし、堆肥の他に日光と水と二酸化炭素などを利用して成長してゆく。完全な循環型社会なのである。私は、そのおこぼれを貰って野菜を育てている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2180  屠蘇酌むや旭に萌ゆる森の木々  雲水  

2021年01月03日 | 新年

 「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)る、悪鬼を屠り魂を蘇生させるという意味らしい。酒に屠蘇散を浸して作る。山椒・細辛・防風・肉桂・乾姜・白朮・桔梗を用いるのが一般的であるらしいが、我が家の屠蘇散は自分勝手流で、山椒の実・生姜・蜜柑の皮、黒文字、クレソン・シナモンをブレンドして作っている。

 さて、家の周りの木々のほとんどが葉を落とし終わったから、樋の大掃除をした。これから、4,5か月は、あまり樋が詰まらないからだ。落葉は、乾き切ってカラカラ軽い音がする。

ロウバイ(蠟梅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2179  ポケットを震わせている初電話   雲水

2021年01月02日 | 新年

 物心の着いた頃、我が家にあった電気製品は、裸電球とラジオだけだった。いつの間にかテレビが来て、電話が付いて、洗濯板が洗濯機になり、木とブリキと氷の冷蔵庫が電気冷蔵庫になった。練炭の掘炬燵が電気炬燵になり、自転車がスクーターになり四輪車になり、薪の竈がガス台に炊飯ガス釜になった。冷暖房はエアコンになり、音楽は、レコードからカセットテープ、CDになった。今ではCDもいらない

   この2~30年の変化は特に凄まじく、それはインターネットだ。スマホ1台あれば、あらゆるものが買えるようになった。メールを初め、辞書、アラーム、地図、時計、カメラやムービー、懐中電灯、電卓、カレンダー、メモ帳、があり、本が読めて、ラジオが聞けて映画が見られるようになった。

    携帯やスマホの電話は、マナーモードでは音なしで、震えて着信を教えるようになった。便利にはなったが、五感は衰え、六感は更に衰えた。だから政府も学者も国民もマスコミも、新型コロナに右往左往している。

はてさて久し振りに、鴨長明の「方丈記」でも読み返してみるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2124  古希なりと畏み申す初詣  雲水

2020年02月06日 | 新年

( こきなりと かしこみもうす はつもうで)

 私、雲水は、いよいよ古希70才になりました。但し、驚きもせず平然と受け入れています。受け入れられなかったのは、還暦の時でした。壮年、中年、熟年から、老人の仲間入りをしたという実感があったからです。

 喜寿77、傘寿80、米寿88、卒寿90、白寿99、とまだまだ寿はありますが、どこまで生きられますか?「神のみぞ知る」です。

 これからも相変わらず、陶芸・俳句・テニス、そして最近スマホデビューしたので、Facebookに生活の写真をUPして楽しんでいます。

紅梅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2123  初雪や病院帰りの大ラーメン  海人

2020年01月26日 | 新年

 日本が好きな食べ物ランキングの、1位は寿司、2位はカレー、そして3位がラーメンである。どの調査でも、ほとんど3位以内に入っている。

 その大盛りの大ラーメンを、病院帰りに食べたという。その心は、誰でも分かるだろう。検査のため、朝から何も食べていなかったから。又は、検査結果が良好だったから。初雪の降る中、熱いラーメンを啜る作者の高揚感が感じられる。

ワビスケ(侘助)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2118  眼を覚ませ令和二年の夜が明ける

2020年01月04日 | 新年

 18才で東京に出て、70年安保に巻き込まれ、あほらしくなって旅に出た。それ以来、政治に関心を持てなかった私が、初めて応援したくなった政治家が、「れいわ新選組」の山本太郎代表です。

 彼のやる気度は、本物です。ちゃらちゃらと金権を漁る安倍首相や自民党議員、政権を取る気もない立憲や国民の議員たちとは、質が違う。

 とにかく、山本太郎代表の街宣をYoutubeで聞くべきです。北は利尻島から、南は与那国島まで、昨年の山本太郎代表は日本列島を駆け回った。

 日本のこと、若者達のこと、弱者のことを真剣に考え、行動している政治家を、山本太郎代表の他に私は知らない。

 スイセン(水仙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2116  癒されしデンの瞳や去年今年  海人

2020年01月02日 | 新年

  新年明けましておめでとうございます。

今年の新年俳句は、年賀状記載の俳句から岩戸句会の海人さんの句を頂きました。

 我が家の雑種犬「デンちゃん」は、親が二頭とも完全な雑種犬です。体重20㎏の中型犬or大型犬。昨年、瓜坊(猪の子供)をあっという間に噛み殺しましたから、猟犬としてとても優秀です。そして、同類の犬、猫、狸、野兎などを見つけると、物凄い闘争心を発揮します。

 但し、人間には、不思議なくらいとてもおとなしいのです。何故でしょうね。可愛がってくれる人には、大喜びでなつきます。この句の作者、海人さんもその一人です。

ヤツデ(八つ手)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2031   初社彫師伊八の波しぶき     薪

2019年02月09日 | 新年

(はつやしろ ほりしいはちの なみしぶき)

 宮彫師伊八(宝暦元年(1751年)-文政7年(1824年)は、波の伊八とも言われ、安房国長狭郡下打墨村(現千葉県鴨川市)生まれ。

江戸時代中期には、建築様式として欄間を飾る彫刻が流行していたが、関西の彫刻師から、「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめた人物がいた。初代伊八こと、武志伊八郎信由である。

伊八は、躍動感と立体感溢れる横波を初めて彫り、以来作風を確立し、同世代に活躍した葛飾北斎の「富嶽三十六景」の代表作の1つ、「神奈川沖浪裏」などの画風に強く影響を与えたといわれている。(ウィキペディアより)

伊豆山神社に現存する拝殿向拝彫刻の「龍神」「麒麟」「鯉の滝登り」は、伊八の作と伝えられている。

ワビスケ(侘助)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2028   初詣ここも太古は海の底

2019年02月02日 | 新年

 およそ2500万年前から1400万年前にかけて、ユーラシア大陸から日本列島の一部が切り離され、大きな窪みが形成され、海水が侵入してきて、現在の日本海の大きさにまで拡大した。

 そして、およそ100万年前から60万年前にかけて、太平洋にあった海底火山群伊豆半島は、日本列島にぶつかった、という。

 フィリピン海プレートに乗っている伊豆半島。年4センチほど北へ移動しているらしい。100万年で4km、1000万年では40kmも移動することになる。(伊豆半島ジオパークより)

フキノトウ(蕗の薹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2026   松明の卵サンドとコーンスープ

2019年01月10日 | 新年

 ブリスベン国際の準決勝でディミトロフに勝った時、今年の錦織圭君はやるなと思ったが、予想通り決勝でも勝って3年振りに優勝した。ATP250ではあるが、決勝戦での9連敗を免れた。ジョコビッチ、フェデラー、ナダル、A・ズベレフなど強豪が全員参加する、14日から始まる4大大会の一つ、オーストラリアオープンでの戦いが大いに期待される。

 さて、松の内が終わり(松明、松過)、正月気分も消えて日常が戻って来た。松の内とは、関東では7日間、関西では15日間をいうらしい。

植えたはずのない玄関先に、万両が生えて来た。鳥が落としたに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする