goo blog サービス終了のお知らせ 

プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

よき秋のシーズン

2018-10-11 21:45:23 | 紀伊半島

 台風も一段落すぎ、いい秋の海になりました。

 真夏と違って太陽光線がギラギラすることもなく、汗だくになることもないので、パドリングのリズムに乗りながら結構な距離を漕ぐことができる季節です。ぼくもプライベートで漕ぎに行くのはこの秋の時期が多くなります。休みの日にはどこに行こうかと、うずうずしています。

 皆さん、海のアクティヴィティは夏のものと思っている方が多いと思いますが、本当に海の綺麗なのはこれからの時期です。
 どうぞアイランドストリームのツアーにお越しください。
 http://www.island-stream.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日新聞月イチ連載、和歌山潮岬

2018-08-09 12:15:22 | 紀伊半島

 毎日新聞月イチ連載記事、今回は本州最南端・和歌山潮岬について書いています。

 潮岬はこの日本列島の中にあっても、ひときわ野生のオーラのようなものが強い場所だと思います。
 紀伊半島の野生性の化身たるニホンオオカミは100年以上前に滅びたけれど、こっちの野生性はまだ色濃く残っている。
 多分一万年以上前から。

 8月2日号ということで故・中上健次72回目の生誕日に捧げた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中紀の黒潮ホットスポット

2018-05-19 23:07:43 | 紀伊半島

 当店のある湯浅町から少しだけ南に下った(岬を隔てた隣の湾)、由良町から日高町にかけての自然もなかなか素晴らしいものがあります。もちろん当店でもツアーを催行しています。

 たとえば、
 「産湯海岸ツアー」
 http://islandstream.la.coocan.jp/ubuyutour.htm

 「由良海岸ツアー」
 http://islandstream.la.coocan.jp/yuracoast.html

 「白崎海岸ツアー」
 http://islandstream.la.coocan.jp/shirasakitour.html

  「重山(かさねやま)トレッキングツアー
 http://islandstream.la.coocan.jp/kasaneyama.html

 このエリアは人口も少なく、隠れ里のような村落が点在するだけで、とても静かです。リゾートくさくなく、よりプライベート感覚でゆったり過ごすのに適しています。カヤック、SUP、トレッキング、この3つを組み合わせるとより面白くなるエリア。
 たとえば半日SUP、半日カヤック、とか、
 半日トレッキング、半日カヤック、あるいは、
 半日SUP講習、もう半日別場所でSUPツアー、
 というようなバリエーションもいいですし、一日のみならず数日間宿泊するとよりゆったり、そして豊富なバリエーションでたくさんの秘境スポットを味わえます。

 風向きや太陽光線の角度まで計算し、最も美しいカットをお魅せしますので、「おまかせコース」としてオーダーして頂ければ幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊田原シーカヤック、ロックガーデン遊び

2017-12-04 12:24:15 | 紀伊半島

 先日、南紀・紀伊田原の荒船海岸をプライベートツーリング。
 この時期この海岸線でよく見られる「海霧」(早朝気温が一気に下がると、暖かい黒潮の海水温との差で、海面に霧が発生する現象)を見るのが目的だったのですが、寝坊して家を出るのが遅くなり、結局昼から出艇し、ロックガーデン遊びに終始しました。

 岩礁が密集している沿岸のことを「ロックガーデン」と言いますが、岩と岩の合間を縫って進みゆくパドリングが面白いフィールド。適度なうねりが入っていると難易度も上がり、うねりが岩礁や隠れ根にぶつかってドーンと勢いよく立ち上がるタイミングを上手く読みながら、すれすれの所でかわしていくのがとてもスリリングです。この日、ちょうどそんなコンディションに恵まれ、楽しめました。

 ウミガメも多くて、この日頻繁に出会いました。 

 この付近は無人の浜も多く、流木も豊富で、キャンプにも向いています。熊野灘特有のパワフルな海の気を濃厚に浴びながらのキャンプは、自分の心も身体も野性的な気で満たされてゆくような感覚で、癒やしとエネルギーを与えてくれます。今回は日帰りでしたが、また春までにキャンプに来たいなと思いました。

 紀伊半島南東海岸は、晩秋から春先にかけて、北西の風の風裏になり、意外といいコンディションになることが多いです。真夏と違って台風や熱低からの巨大うねりも入りにくいし。ただ、風裏ということは「出し風」になるということなので、谷間から抜けてきた風には十分気をつけなきゃいけないし、西高東低がきつい日には出ない方がいいですが・・・。
 冬の本州最南端エリア。他所に比べて断然温暖で、太陽光線も鮮やかです。空気は澄み、冷気はきりっと身を引き締めてくれるけれど、骨身に染みるような寒さではなく、どこか常に春を思わせるような暖気を内に秘めている。

 この荒船海岸は、お客さんをお連れしてのツーリングという意味ではちょっと難易度が高く、いわゆるツアー「商品」としては成り立ちにくい海岸線ですが、自分で楽しむにはとてもよいフィ-ルドです。そしてこのエリア全体として考えると、串本や勝浦、古座川などもテリトリーに入るし、熊野古道や周囲の山々も楽しめる。
 冬にこそ、じっくり何日も楽しみたいエリアだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百間山渓谷トレッキング

2017-05-20 14:44:18 | 紀伊半島



 先日、久しぶりに百間山渓谷に行く。コケむした緑の色合いがはんぱなかった。
 南紀の山の奥の奥。
 水の国、木の国紀州の麗しさ。

 ここも当店アイランドストリームにて
 トレッキングツアー可能。

 紀伊半島では海、山、川全体のエコシステムを、
 全身で感じるアウトドア・スタイルが王道だ。
 カヤックにトレッキングにSUP、そしてキャンピング。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濱口祐自ギターライヴ、開催迫る

2017-05-15 14:13:04 | 紀伊半島

 当店アイランドストリームで開催する濱口祐自さんのライヴが週末20日に近づいてきました。

 祐自さんのギタープレイの素晴らしさは色んな人が評論してますが、個人的にはこう、日本人離れしてるところが好きです。リズム感、音感、音の響き・・・、この人、かなり身体能力が高いんやろなと思えるところがあります。学生時代には100mを10秒台で走れて、陸上部によく道場破りに行ってたっておっしゃってたし。

 日本人離れしてると言っても黒人っぽいっていうのとはまた違うし、もちろん白人でも、ラテン系でもない。
 多分、縄文系なんだとぼくは思う。

 というのも、目を閉じて音を聴いてると、波や風、夕暮れの太陽光線、新緑の勢い等々、自然界と呼応した音の詩情を感じるからです。那智勝浦出身という、南紀/熊野の縄文スピリットが生んだ音、というふうに、ぼくなんかは感じることがあります。

 さて、ちょうど今、紀伊半島は新緑がより深みと強さを増す時期に来ています。紀伊半島は桜の時期より、新緑の時期の生命感が一番すごいんですよ。
 当店での祐自さんのライヴは基本、海そばのテラスで開催します(雨ならカフェ店内)。ちょうど夕暮れ時、夕陽が海面を照らす様とか、潮風とブレンドされたみかんの花の香りとか、濃密な緑の気配とかとシンクロする瞬間が楽しめる、絶妙な時期だと言えるでしょう。

 風とか潮とか太陽光線を感じさせるプレイをするギタリストは海外にはいっぱいいるけど、あんまり日本人ギタリストでそれを感じることは少ない。祐自さんにそれを感じるのは、多分、運動神経のよさなんじゃないかなと思う。
 あと、倍音とか音の響きへのこだわり。

 まあとにかく必聴、必見。
 トークも面白いし、きっと元気が出て幸せな気持ちになることでしょう。
 http://islandstream.la.coocan.jp/hamaguchi2017.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいウェブサイト

2017-03-23 16:57:02 | 紀伊半島

 当店アイランドストリームの新しいウェブサイトをここに公開します。
 http://island-outdoor.com/

 今年に入ってコツコツと自分で作っていたものですが、やっと人様に見せられる形に近づいてきました。もっともまだ初期段階で、これからみっちり内容を充実させていきたいと思っています。

 もちろん現行のオフィシャルサイトも継続していきますが、新しいサイトはカヤックに加えて、トレッキングやSUP、キャンプなど紀伊半島のアウトドア全般を扱う内容を目指しています。また自然教育プログラムも充実させていきたいと思っています。

 ブックマックよろしくお願いいたします。

 ということで現在、アイランドストリームのウェブサイトは4つあることになります(非公式のものを入れると5つになります)。それぞれに思い入れがあって、気持ちを込めて作成していますので、よろしくお願いいたします。

 ☆シーカヤックを中心とした、継続中のオフィシャルサイト http://www.island-stream.com
 ☆紀伊半島のアウトドア全般を扱った、新しいサイト  http://island-outdoor.com
 ☆英語サイト http://islandstream.info
 ☆2004年開業以来続けている手作りサイト  http://islandstream.la.coocan.jp/
これに加えて
 ☆「プラネット・フィーリング」というカヤックサイト http://funkysea.art.coocan.jp/index.html

 どうぞよろしくお願いいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回・高野山町石道ピーストレッキング

2017-03-02 22:07:46 | 紀伊半島

 早いもので、もうすぐ東日本大震災から6年がたちます。
 来たる3月11日(土)、犠牲者への哀悼、復興への祈りをこめて、また脱原発、世界の平和、もっと面白いぼくらの未来への願いもこめて、祈りの聖地である高野山への巡礼道20キロをロングウォークします。なお、このイベントはチャリティの意味合いもあり、参加費¥3000から保険費を除いた¥2500を「ハタチ基金」に寄付いたします(※『ハタチ基金』とは、東日本大震災の被災地の子どもたちに寄り添い、2011年から20年間継続的に支援を行う基金です。)

 毎年3.11前後に開催し早6回目になりますが、このウォークイベントにて今一度震災に想いを巡らせるに当たって、毎回微妙にその気持ちや意識が変わってきていることに気付かされます。

 震災も原発事故も風化しつつある昨今、あるいはもうなかったことのようにされつつある昨今ですが、日本はあの日を境にして大きく変わりました。そして未だ収束したわけではなく、また復興を成し遂げたわけでもない現状として、まだまだその現実と向き合う必要があるといえるでしょう。

 「歩く」という行為には「自分自身と向き合う」という要素が多分に含まれます。日常のしがらみやノイズから離れて丸一日、古来からの参詣道をゆっくり歩くことによって自分と向き合い、震災や復興について考え、これから先の世の中について想いを巡らせる・・・・、そういう趣旨のイベントとしてこれから先、何十年も続けていくことになるかと思います。

といっても堅苦しく考える必要はなく、参加者の皆さんと会話し、交流しながらの、きもちのよいトレッキングを楽しんでいただけることでしょう。

イベント詳細サイトとしてこちらをご参照ください。...
http://islandstream.la.coocan.jp/kouyasan.html

またこの日程の前後に、原発事故をテーマとしたドキュメンタリー映画「変身~Metamorphosis」上映会を下記の通り開催します。
 【和歌山市上映 3月8日(水)】
 場所 almo 2F ギャラリー(和歌山市匠町32)
 時間:①14時~、②18:30~ 2部制どちらかをチョイス
 料金 中学生以上 ¥1500(おやつ付) 小学生以下無料
 【湯浅上映 3月12日(日)】
 場所 アイランドストリーム(有田郡湯浅町栖原1434)
 時間:①14時~、②18:00~ 2部制どちらかをチョイス 
 料金 中学生以上 ¥1000 小学生以下無料
(当日シーカヤックツアーに参加された方は無料)

映画詳細は下記の通りです。
http://islandstream.la.coocan.jp/henshin.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツアー・イベントスケジュール満載

2017-02-04 21:47:15 | 紀伊半島
 
春のツアー・イベント情報を下記の通りまとめました。
お見逃しなく。
なお、本年度のツアー業務は3月1日から再開します。
カフェ営業は2月中も金・土・日・祝で通常通り営業しています。
 よろしくお願いいたします。。
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
      【 CONTENTS 】
・・1:桜お花見カヤックシリーズ予約受付中。
・・2:第6回・高野山町石道ピーストレッキング
・・3:2月~3月、映画上映会5本開催
・・4:3月の3連休、南紀カヤックツアーシリーズ開催
・・5:トレッキングツアー続々開催。
・・6:「パドリングスキル講習」「ナヴィゲーション講習」おすすめ
・・8:春のカヤックキャンプツアー
・・9:艇庫サービスご利用者募集中
・・10:スケジュールのまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 桜お花見カヤックシリーズ予約受付中
 毎年恒例の桜お花見カヤックシリーズの日程が決まりました。
 水辺の動植物が一斉に動き出す、この時期特有の自然の息吹、
 生命力を実感しながら、うららかなひとときを過ごすツアー。
 
☆【3月29日(水)~4月6日(木)の各日 湯浅湾桜花見カヤック&ハイキング】
 美しい春の湯浅湾でワンデイシーカヤックツーリングを
 たっぷり楽しんだあと、桜の隠れた名スポットへお花見ハイキングします。
 http://islandstream.la.coocan.jp/hanamiyuasa.html
 
☆【4月8日(土)~12日(水)の各日 近江八幡桜花見カヤックツアー】
 迷路のような複雑な水路を進み、岸辺の桜と春ののどかな風情を楽しみます。
  http://islandstream.la.coocan.jp/suigoutour.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 第6回・高野山町石道ピーストレッキング  
         【3月11日(土)開催】
 震災からはや6年の月日が経とうとしていますが、
 関西人として、対岸の火事のように忘れ去ってしまうことのないよう、
 犠牲者への哀悼、被災者への祈り、復興への願いをこめて、
 祈りの聖地である高野山への巡礼道をロングウォーク。
 もちろんトレッキングとしても適したコースですので、堅苦しく考えず
 世界遺産の巡礼道を楽しむ気持ちでご参加していただけます。
 http://islandstream.la.coocan.jp/kouyasan.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 映画上映会を2月~3月中に、当店にて5本開催
 予約受付中。当日ふらっとお越し頂いてのご参加もOKです。
 
☆【2月11日(土) 「バレンタイン一揆」 】
児童労働って?フェアトレードって?
小さな一歩をふみだした、日本の女の子たちの奮闘記
 http://islandstream.la.coocan.jp/valentine.html
 
☆【2月26日(日) 「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償」】
ファッション業界の闇に焦点を当てた、これまでになかったドキュメンタリー
 http://islandstream.la.coocan.jp/truecost.html
 
☆【3月12日(日) 「変身  ~Metamorphosis」 】
ジャーナリスト堀潤が、日米で起きたメルトダウン事故を追いかけた、渾身のドキュメンタリー
 http://islandstream.la.coocan.jp/henshin.html
 
☆【3月18日(土) 「抱く(ハグ)」 】
新しい命と、強く美しい母の愛が生まれる瞬間を捉えた、感動のドキュメンタリー
 http://islandstream.la.coocan.jp/hagu.html
 
☆【3月25日(土) 「happy -しあわせを探すあなたへ」】
現実の人間ドラマと最先端の科学を掛け合わせ、幸福度という謎をとく。
 http://islandstream.la.coocan.jp/happy.html
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3月の3連休、南紀カヤックツアーシリーズ開催
 黒潮洗う南紀の海を全身で感じ、春を先取りしよう。
 高速道路が南まで伸び、京阪神から日帰りも可能となりました。
 ※当店ベース基地に前泊の上、当店の車で一緒に出艇地まで
 向かうことも可能。その場合、宿泊は特別価格¥1500/お一人。
 
☆【3月18日(土) 串本ワンデイカヤックツアー】
 黒潮エッセンスを心の底から感じながら海岸美の中を周遊
 http://islandstream.la.coocan.jp/kusimototour.htm
 
☆【3月19日(日) すさみ海岸カヤックツアー】
 枯木灘の荒海が作り出した造形美の中を周遊します。
 http://islandstream.la.coocan.jp/susami.html
 
☆【3月20日(月/祝)  南白浜カヤックツアー】
 河口のアシ原の風情から一転、ダイナミックな太平洋へとワープ。
 周辺の奇岩の形もユニークで素晴らしい。
 http://islandstream.la.coocan.jp/minamishirahamatour.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3月、トレッキングツアー続々開催。
 
☆【3月4日(土) 真妻山トレッキングツアー】
 小さな滝が点在し、頂上は360度抜群の眺望を楽しめるコース。
 http://islandstream.la.coocan.jp/mazuma.html 
 
☆【3月7日(火) 重山ハイキング&湯浅観光ツアー】
 山の上から眺める海景がこの上なく素晴らしい、海そばの手軽なハイキングコース
 http://islandstream.la.coocan.jp/kasaneyama.html
 
☆【3月11日(土) 高野山町石道ピーストレッキング】
 震災から5年、祈りの聖地である高野山への巡礼道をロングウォーク。
 http://islandstream.la.coocan.jp/kouyasan.html
 
☆【3月14日(火) 熊野古道・宮原~湯浅トレッキングand
     パワースポット巡りツアー】
 中将姫ゆかりのひばり山を通り、ミカン畑の峠を越え、
 白上山山頂のパワースポットから、銀色に輝く湯浅湾の美しい海を眺めます。
 http://islandstream.la.coocan.jp/miyahara-yuasa.html
 
☆【3月23日(木) 矢筈岳トレッキングツアー】
 美しく流れる日高川沿いの矢筈岳(やはずだけ)、
 紀州のアウトドアフィールドとしての懐深さをとくと感じさせられる山です。
 http://islandstream.la.coocan.jp/yahazu.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「パドリングスキル講習」「ナヴィゲーション講習」のすすめ
 これからの温かくなるシーズンに向けて、スキルアップのご準備を。
 
 ☆【パドリングスキル&レスキュー講習】
 基本的なスキルとレスキュー方法を身につける講習です。
 http://islandstream.la.coocan.jp/skillup.htm
 
 ☆【ナヴィゲーション講習】
 自分自身で状況判断し、進んでいくことに、
 カヤックの本当の面白さがあります。
 この講習を受講されるとレベルも飛躍的に上がり、
 またご自身の自然観や海観を培う礎になってゆくことでしょう。
 http://islandstream.la.coocan.jp/navischool.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 春のカヤックキャンプツアー開催。
 黒潮分流の鼓動が聞こえる好フィールド・みなべ海岸でのキャンプツアー。
 4月17日(月)~18日(火) に開催。

 ウミガメも寄りくる「みなべ海岸」から神の住む無人島をトリップ。
 夜は秘密の海岸線でキャンプします。
 http://islandstream.la.coocan.jp/campminabe.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「関西随一の素晴らしいフィールドをあなたのホームグランドに」
 
 現在当店では艇庫サービスご利用者を募集中です。
 http://islandstream.la.coocan.jp/teiko.html
 
 目の前はすぐ砂浜海岸で、関西随一のシーカヤックフィールド、
 湯浅湾が広がっています。京阪神近郊のシーカヤックベースと
 してこれ以上ない場所と言って間違いないでしょう。
 当店代表が国内外あちこちのフィールドを見てきて、日本で、そして
 関西で、カヤック文化を広めてゆくにはここ、と定住するに至った
 最高の場所です。
 広大無比なる紀伊半島フィールドの玄関口としての存在感もあります。
 湯浅湾をホームグラウンドとするもよし、
 ここを拠点としてさらに南紀やその他の海や川に繰り出すもよし。
 関東エリアの艇庫サービスの相場と比べても、半分以下に
 抑えさせていただいております。
 
 ☆当店艇購入者 幅70センチ未満のカヤック ¥3,000/月 一年契約
         幅70センチ以上のカヤック ¥4,000/月 一年契約
 ☆他店艇購入者 幅70センチ未満のカヤック ¥4,000/月 一年契約
         幅70センチ以上のカヤック ¥5,000/月 一年契約
 ☆SUP 当店購入者 ¥4,000/月 一年契約
 ☆SUP 他店購入者 ¥5,000/月 一年契約
 
 【艇庫サービスご利用者のメリット】
 ☆自艇持ち込み者が毎回かかる駐車料金¥1000と水洗い代¥300が無料になります。
 ☆室内温水シャワー¥300が無料でご利用頂けます。
 ☆地元在住のプロガイドによる、その日の気象、海況、安全情報などのアドバイスを、
 受けて頂くことができます。いつでもご質問下さい。
 ☆先頃オープンしたThe 7th Sense Cafeをアフターパドル・サロンとしてご利用頂けますし、
 ライブラリーの雑誌・書籍も自由にご閲覧できます。
 リニューアルした施設をご自分のベース基地として有効活用してください。
 ☆一緒に漕いで楽しめるパドラー仲間を増やすことができます。
 カヤックの一番の上達方法は、自艇とホームグランドを持ち、
 漕ぐ回数と経験を増やすことですが、
 当店でも(個人的にも)、自分で海に出るカヤッカーを
 応援したいという思いから、艇庫サービスをご提供しております。
 
 詳細はお問い合わせを アイランドストリームまで sunnyrain@nifty.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ツアースケジュール、まとめ
 ※下記日程以外は3月1日以降、通常の湯浅湾ツアーを毎日催行。
 その他リクエストありましたら、アレンジしますのでお申し付けください。
 
☆【3月4日(土) 真妻山トレッキングツアー】
 小さな滝が点在し、頂上は360度抜群の眺望を楽しめるコース。
 http://islandstream.la.coocan.jp/mazuma.html 
 
☆【3月5日(日) 那智勝浦海岸カヤックツアー】
 洞窟や小島の多い、南紀きっての極上フィールドで春を先取り
 http://islandstream.la.coocan.jp/nachitour.html
 
☆【3月7日(火) 重山ハイキング&湯浅観光ツアー】
 山の上から眺める海景がこの上なく素晴らしい、海そばの手軽なハイキングコース
 http://islandstream.la.coocan.jp/kasaneyama.html
 
☆【3月11日(土) 高野山町石道ピーストレッキング】
 震災から5年、祈りの聖地である高野山への巡礼道をロングウォーク。
 http://islandstream.la.coocan.jp/kouyasan.html
 
☆【3月14日(火) 熊野古道・宮原~湯浅トレッキングand
                  パワースポット巡りツアー】
 中将姫ゆかりのひばり山を通り、ミカン畑の峠を越え、
 白上山山頂のパワースポットから、銀色に輝く湯浅湾の美しい海を眺めます。
 http://islandstream.la.coocan.jp/miyahara-yuasa.html
 
☆【3月18日(土) 串本ワンデイカヤックツアー】
 黒潮エッセンスを心の底から感じながら海岸美の中を周遊
 http://islandstream.la.coocan.jp/kusimototour.htm
 
☆【3月19日(日) すさみ海岸カヤックツアー】
 枯木灘の荒海が作り出した造形美の中を周遊します。
 http://islandstream.la.coocan.jp/susami.html
 
☆【3月20日(月/祝)  南白浜カヤックツアー】
 河口のアシ原の風情から一転、ダイナミックな太平洋へとワープ。
 周辺の奇岩の形もユニークで素晴らしい。
 http://islandstream.la.coocan.jp/minamishirahamatour.html
 
☆【3月23日(木) 矢筈岳トレッキングツアー】
 美しく流れる日高川沿いの矢筈岳(やはずだけ)、
 紀州のアウトドアフィールドとしての懐深さをとくと感じさせられる山です。
 http://islandstream.la.coocan.jp/yahazu.html
 
☆【3月26日(日) 南紀・田辺湾カヤックツアー】
 黒潮の息吹を全身で感じながら、宝石をちりばめたような多島海をゆったりトリップ
 http://islandstream.la.coocan.jp/tanabewantour.htm
 
☆【3月29日(水)~4月6日(木) 湯浅湾桜花見カヤックツアー】
 美しい春の湯浅湾でワンデイシーカヤックツーリングを
 たっぷり楽しんだあと、桜の隠れた名スポットへお花見ハイキング。
 http://islandstream.la.coocan.jp/hanamiyuasa.html
 
☆【4月8日(土)~12日(水)  近江八幡桜花見ツアー】
 迷路のような複雑な水路を進み、岸辺の桜と春のうららかな風情を楽しむ。
 http://islandstream.la.coocan.jp/suigoutour.htm
 
☆【4月17日(月)~18日(水)  南紀・みなべ海岸キャンプツアー】
 ウミガメも寄りくる「みなべ海岸」から神の住む無人島をトリップ
 夜は秘密の海岸線でキャンプします。
 http://islandstream.la.coocan.jp/campminabe.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
Real Nature Trip アイランドストリーム
 
http://www.island-stream.com/ (アイランドストリーム・ウェブサイト)
http://islandstream.info/(アイランドストリーム 英語サイト)
http://islandstream.blog.ocn.ne.jp/weblog/ (当店代表ブログ)
http://islandstream.la.coocan.jp/7th.html(カフェ The 7th Sense Cafeサイト)

sunnyrain@nifty.com(e-mail)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡水郷。桜花見カヤックツアー

2017-02-03 11:07:56 | 紀伊半島

 今年の近江八幡水郷・桜花見カヤックツアーの日程決定。

 4月8日(土)、9日(日)、10日(月)、11日(火)、12日(水)の各日開催。

 春うららかな風情の中、水面にしだれかかる桜を愛でながら、
 ヨシ群落の迷路を縫うように進みゆくツアー、究極のお花見体験。
 初心者でも楽しめます。
 詳細はウェブにて。
http://islandstream.la.coocan.jp/suigoutour.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀・嶽ノ森山トレッキング

2017-01-23 21:40:05 | 紀伊半島

 昨日は南紀・古座川沿いにある嶽ノ森山にトレッキング。

 本州最南端にある山ですが、
 コケむした岩々、ナメトコ谷、黒潮に育まれた深い森、
 所々いきなり出てくる奇岩、巨石、
 切り立った頂上とそこからのダイナミックな眺望、

 すべてが絵になる景観を誇っています。

 登山口は古座川の有名な「一枚岩」のある場所になりますが、
 ここらあたりは1500万年位前に火山が噴火してマントルが露出し、
 それが長年風に吹きさらされてできた、奇妙な形の巨岩があちこちにあります。

 古代はきっと、信仰の対象になっていたんでしょうね。

 高速道路が串本近くまで延びたことにより、京阪神からも日帰りで行けるようになりました。
 ここも当店アイランドストリームでツアー可能です。
 詳細は下記サイトにて。
 http://islandstream.la.coocan.jp/dakenomori.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内伝統航海協会

2017-01-23 12:37:51 | 紀伊半島

瀬戸内カヤック横断隊の仲間たちが「瀬戸内伝統航海協会」を立ち上げた。
瀬戸内海の先人たちの知恵と技術の結晶である伝統船「打瀬船(うたせぶね)」を復活建造し、日本一周やハワイへの航海などを通じて、優れた航海術を再発見、未来世代に伝承していくプロジェクトです。
 今の時代にきわめて大切なスピリットが込められたプロジェクト。
 皆さん、ぜひ応援を。
 (ウェブサイトはこちら http://www.setoden.net/

 大きな海世界の視点から見ると、日本/ヤポネシアは太平洋のファーウェストに位置します。太平洋はpacific oceanですが、pacific/pacifismとは本来、平和主義、非戦主義を意味する言葉です。ですが言葉の意に反して、太平洋は20世紀の負の側面が塗り込められた場でもありました。植民地支配、太平洋戦争、水爆実験、気候変動による島々の水没、太平洋ゴミベルト(海流により日本列島の四倍もの面積のゴミが流れ着いた場所)、そしてフクイチから毎日垂れ流される放射能・・・・。

 それでも今なお太平洋は美しい。
 それはこの海の圧倒的なスケールの厳しさと優しさを備えた包容力にほかならないのですが、21世紀も5分の1近く経過した今、もうそろそろ人類はこの海この環境との新たなる付き合い方を探っていかなければならない。そして言葉の本来的な意味でのpacifismを実現していかなければならない。そうじゃないと間違いなく破滅の道に進むだろう。

 そんな中、たとえばハワイではそういうスピリットをもってホクレア号の復元・航海がなされてきたわけだけど、この瀬戸内伝統航海協会は同じ魂の系譜・流れとして立ち上がったものだと感じます。
 この内向きで閉塞した現代日本に、とても重要な意義のある活動です。
 ぜひ応援を。

 ぼくもできる限り応援しつつ、ぼくはぼくでこのスピリットの系譜でできることをやりたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真妻山トレッキング

2017-01-23 11:56:57 | 紀伊半島

 先日、中紀日高川町にある真妻山(523.4m)へトレッキング。

 日高富士と呼ばれ、山頂の開けた見晴らし、道中の深い木々、
 所々点在する滝が美しい山です。
 京阪神から日帰りできる、当店でもおすすめスポットのひとつ。

 ちょうどよい高さと距離、きつすぎず、
 かといってしっかり歩いた、いい運動になった感が味わえる、
 いいコースです。

 中紀独特の自然の鼓動が味わえる、ほんといい山だよ。

 もちろんトレッキングツアーも開催しています。
 http://islandstream.la.coocan.jp/mazuma.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画上映会&お話し会

2017-01-08 13:30:02 | 紀伊半島

 来たる1月28日(土)、映画上映とお話し会を通じて、暮らしの身近なところから環境問題の大きなトピックのひとつ「大量消費や大量廃棄の問題」について考えるイベントを開催します。

まず15:00からは映画上映会。「0(ゼロ)円キッチン」という邦題の映画です。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」と考えた食材救出人のダーヴィド。植物油で走れるように自ら改造した車に、ゴミ箱でつくった特製キッチンを取り付け、ヨーロッパ5カ国の旅へ出発。使った廃油 684.5リットル。 走行距離 5079km。 救出した食材690kg。 「食糧危機」を吹き飛ばすエンターテイメント・ロードムービー、必見です。

そして映画終了後、天ぷらカー(廃油カー)の改造業務を手がけている、またそれに乗って東北や熊本の震災復興ボランティア活動をされている和歌山・海南市在住の岩本拓也さんにお話を伺います。

イベントの詳細や映画の予告編などはこちらをご覧ください。
http://islandstream.la.coocan.jp/zeroenn.html

なお、このイベントは当店が定期的に行っている、田辺湾神島の海ゴミ調査&クリーンアップ活動ともリンクしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠玉の低山、小トリップ

2017-01-08 13:09:03 | 紀伊半島

 今日は久々に南紀の奇絶峡~高尾山(600mくらい)に登った。やっぱり和歌山の低山もいい。小セッションって感じの日帰りトリップも、海、山、川問わず好きだ。

 手軽だと言ってもやはり南紀や熊野の自然に入り込むという行為には、どこか遺伝子や細胞の原形質みたいなレベルで気持ちよく、癒やされる何かがある。だから一帯が古来より自然信仰の聖地になっとるわけだけど、その大元、根本を司ってるのは「黒潮のフィーリング」だとぼくは思う。


 まあ、そういうのは車でささーっと乗り付けて神社仏閣をお参りするだけでは絶対にわからない、全身を使ったアクティヴィティに興じることによって初めてわかるものだけれど、そういう意味でもその取っかかりとしてこういう低山のトレッキングはいいな、おすすめしたいなと思う。

 もちろんこの山も、当店ではトレッキングツアーとしてご案内することが可能です。
 詳細は http://islandstream.la.coocan.jp/kizetsu.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする