猪の内臓をだしたり、泥だらけに成って居るイノシシに水をかけて洗うのに、軽トラの荷台を使って居ましたが、グレチングの作業台が有ると、水が流せるし、ごみは下に流れて落ちるので前々から作りたかったのですが、グレーチングが無くて出来ませんでした。知り合いの人がグレーチングを持っていて、使っていいと言うので貰って帰りました。アングルをホームセンターで買って帰って、グレーチングの入る大きなの枠を作って、足を溶接して作りグレーチングを枠の中に入れて出来上がりました。2時間も掛かりました。
最新の画像[もっと見る]
-
キャベツの苗と白ネギを定植 23時間前
-
トラクターにブロードキャスターを付けて基肥を散布 2日前
-
トラクターにブロードキャスターを付けて基肥を散布 2日前
-
猟友会の総会・懇親会が有り、参加しました 3日前
-
猟友会の総会・懇親会が有り、参加しました 3日前
-
初めての竹の子 4日前
-
葉付き玉葱を出荷 5日前
-
タラの芽を取りました。 6日前
-
昨日作った畝にマルチを張って農協から届いた野菜苗を植えました 1週間前
-
家の前の畑に夏野菜の畝を作った 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます