田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

イノシシが3匹HIT

2010-11-30 21:14:04 | 日記
夕方家の前の田んぼの中にイノシシの子供3匹が遊んでいました。道路に面していて自動車が幾ら通っても恐れずに遊んでいます。急いで散弾銃を取りに帰って、イノシシの近くまで行き余り近ずくと逃げてはいけないので、50メートルくらいから2発うったら、外れてしまい逃げるのかと思ったら又遊び始めたので、弾をこめ直してもお一度狙って撃ったら、2発で2匹を仕留める事が出来ました。残りの1匹が逃げたのですが、連れのイノシシが来ないので又戻ってきたので、可哀想だけど3匹ともゲット。目方を量ったら8kg有りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシカ落としに子供たちのハンドベル

2010-11-29 22:37:22 | 日記
営農組合のハシカ落しが集会所であって、将来地域の担い手となる若者夫婦や子供たちも参加して呉れました。私たち年配者はビールや酒が飲めるだけで幸せに成ります。そこに子供たちの笑い声が聞こえると更に幸せな気分にしてくれます。1時間位飲んだときサプライズが有りました。2年生と1年生と幼稚園2人の子供たち4人がハンドベルの演奏をしてくれたのです。3曲を実に上手に弾いてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニの煮コゴリを作って居ます

2010-11-28 17:23:34 | 日記
ふるさと祭りでワニの頭を貰ってさばいてから冷凍していました。今日営農組合のハシカお落しを、18時からすることになっているので、オードブルだけでは淋しいので、この前獲ったイノシシとワニの煮コゴリをおかずに皆でいっぱい飲みたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根を干して干し大根を作ります

2010-11-27 18:22:22 | 日記
冬になると色々な漬物を作ります。白菜・広島菜・高菜・沢庵等です。沢庵を漬ける為に大根を50本ほど干しました。大根はタキイの耐病総ぶとりで1本が2Kg位有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱ワナを壊してイノシシが逃げた

2010-11-26 21:31:38 | 日記
朝七時前に箱ワナを点検に行ったら、箱ワナの扉が下りていて天井の金網が破られて穴が開いて居ました。初めこれは熊が入って暴れて金網を破ったんだと思いました。しかし足跡が爪が割れた鹿かイノシシの足跡です。さらに箱ワナの中にウンコが有ってイノシシのものでした。この箱ワナは今年の1月に作った1号機でまだ1匹もイノシシを捕ったことがありません。金網は5.5ミリで10センチ角の1メートルΧ2メートルの物です。サイドはシッカリ溶接したのですが、天井は力が掛からないと思い簡単に溶接していました。「うっかりミス」をして、天井を破られ逃げられたのです。それにしても100キロ級のイノシシだったのかも解りません。勉強に成りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒起しをしました

2010-11-25 20:14:22 | 日記
来年田植えをする為に田んぼを起して、稲刈りをしたときカットした藁と田の土を攪拌して藁を完熟させます。秋の日差しは弱い為田んぼが日に日に柔らかくなり、早くしないとトラクターが入らなく成ります。雨が降るというので急いで荒起しをしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米麹を今日から出荷します

2010-11-24 22:04:48 | 日記
冬になったら味噌を作ったり漬物を漬けたりするとき米麹を使います。そこで毎年米麹を作って出荷しています。米麹は米を蒸して種麹を混ぜ、30度の温度を掛けておくと3日で出来ます。私の所では乾燥麹にして出荷しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシの解体

2010-11-23 19:52:14 | 日記
私の集落では農業の出来なくなった人の田んぼを、皆で営農組合を作って3ヘクタールで米を作って居ます。イノシシが営農組合の田んぼに入って米を食べるので、箱ワナを5個購入してあちこちに設置しています。今朝見回りをして2箇所の箱ワナに5匹のイノシシが入っていました。今日たちまち暇な人5人が集まって、イノシシの解体をしました。あさ銃で殺して内臓を出してプラスチックのタンクに水を入れて、半日水に漬けてイノシシの体温を下げます。午後3時から解体して枝肉にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日雨 白菜を漬けました

2010-11-22 21:06:31 | 日記
白菜40Kgを80リットルの漬物樽に漬け込みました。白菜を半分にカットして、更に四分の一の所に切り込みを入れて3パーセントの塩で交互に並べていきます。これはあら漬けで本漬けは水が上がってからします。
広島菜や高菜は呼び水をしないと水が上がらないのですが、白菜は水分が多いので塩をして、重石をすると水は上がってきます。以前漬物工場の見学で、あら漬けをした漬物を塩抜きをして、ビニール袋に入れ秘伝の「だし」を加えて出荷します。だから家庭の味とは全く違う美味しい漬物が出来ます。私の所には秘伝の「だし」が無いので、本漬けは漬物用の昆布と唐辛子と塩少々だけです。それでも結構美味しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畦塗りをしました

2010-11-21 18:36:23 | 日記
来年から50aほど頼まれて、作ることにしたのですが、基盤整理がされていない田で仕方なく畦塗り機で畦を塗りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする