田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

ため池の水を抜いて居ます

2024-01-31 18:57:59 | 日記

小さいため池が家の近くに有り、排水するツクが詰まって居るのがバルブを開けても水が出ないので、水を抜いて修理をしたいと思って居ます。発電機で水中ポンプを回して50mmの排水ホースで排水して居るのに、見た目より水の量が多く1時間排水しても、1cmも下がりません。続けて居るといずれなくなるだろうと思って、朝から晩まで回し続けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマを食べました

2024-01-29 19:24:16 | 日記

スーパーに行って魚屋さんを見ても、サンマを殆ど売って居ません。3日位前にビックハウス(スーパー藤三)に行った時、生サンマを売って居たので、3匹買って帰りました。サンマの不漁が続いて居るとテレビで言って居ましたが、本当にサンマが出て居ませんでした。以前は安い庶民の食べる魚として、イワシとサンマが有ったのですが、今は高くて高級魚に成りました。1匹200円で3匹600円と消費税で買って来ました。塩焼きして食べたのですが、旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹を作る為古米を精米

2024-01-28 18:58:52 | 日記

保冷庫に米を80袋程入れて、個人販売と家族の食べる米とか、息子の家族が食べる米とか、私や家内の兄弟に縁故米にしたり、お盆に墓参りに来た人に土産に渡したりで、毎年同じ数の米が消費される事は無く、足りない年や余った年が有ります。去年は6袋余ったので、余った米は麹を作って、産直市に出しています。これまで5袋150kgが麹に成って、最後の1袋を精米して明日麹を作ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月に獲った猪のお金が入りました。

2024-01-26 18:39:33 | 日記

今年は大きなイノシシが獲れず、内臓を出して35kg有ったのですが、32kgに成って居ました。メスの脂の載った良いイノシシだったのに、年が明けたので1kg800円で買って貰って居ました。私のイノシシは528匹目で、仲買の人は大量のイノシシを扱って居る物と思います。今回の猟期で小さい物ばったり3匹持っていって、合わせて10万円もらいました。以前イノシシの肉はお金に成らず、誰かに差し上げていたのですが、買い取って呉れる所が有るのは、有難い事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貰った落ちアユを食べました

2024-01-25 19:47:58 | 日記

去年の秋に知り合いの人から、大きな落ちアユを貰いました。冷凍して取って居たのを、焼いて食べました。焼いたアユの尻尾を切って、箸でアユを押さえつけて頭を引っ張ると、骨が抜けます。小さいアユは割と旨く抜けるのですが、大きいのは骨が切れて旨く行かない事が多いのですが、今日は綺麗に抜けました。大きな卵が入って居て、凄く旨かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに10cm雪が降りました

2024-01-24 18:30:29 | 日記

今年は11月の終わりに、20cm位積もったきりで、温かい冬だったのですが久振りの雪です。除雪車の仕事が無く、申し訳ないからか、10cmも無いのに除雪車が通りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップコーンを作った

2024-01-22 18:10:26 | 日記

今年ポップコーン用のトモロコシを植えて、11月に収穫しました。ポップコーン用のトウモロコシは、生で食べるトウモロコシとは全く別の種類のトウモロコシで、茎が枯れるまで収穫せずに畑に置いて居て、自然乾燥をしてから収穫します。実を外してフライパンに油と絡めてから加熱すると、トウモロコシの実が破裂してポップコーンに成ります。熱いうちに砂糖とか塩とか蜂蜜を掛けて混ぜて置くと、映画館で買う様なポップコーンに成ります。キャラメルコーンはフライパンに多めの砂糖と牛乳を入れて加熱するとキャラメルが出来ます。その中にポップコーンを入れてキャラメルを絡めると、キャラメルコーンに成ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供が帰ってきたので台湾料理

2024-01-21 19:25:19 | 日記

孫が4人居て皆大きく成ったので、米の消費が多く成り、米が少なく成ると取りに帰って来ます。5時過ぎから私達夫婦と娘・息子と孫3人の7人で台湾料理を食べに行きました。これまでははま寿司に行っていたのですが、たまには違う物を食べたいというので、中華料理にしました。今年高校受験の孫娘は母親と受験勉強の為帰って来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達から殻付き牡蠣を貰いました

2024-01-20 21:17:11 | 日記

正月に殻付き牡蠣を5kg買ったのですが、何時迄食べられるか解らず、食中毒に成ってはいけないので、1週間くらい食べて半分位を息子の所に持って行きました。息子の所も痛んでいてはいけないので、殻をむいてカキフライにして食べたと言って居ました。カキフライにするのなら高い殻付き牡蠣ではなく、剥き牡蠣の方が安くていいのでは無いかという事に成った。来年からは殻付き牡蠣ではなく、カニとかイクラとかホタテを買えば冷凍保存が出来るので、安心して食べることが出来ます。今日貰った牡蠣は良く洗って、レンジの魚焼き器で200℃にして10分加熱して食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定したイチジクの枝を焼く

2024-01-19 18:26:58 | 日記

昨日イチジクの枝を剪定して、切った枝の処分に集めて焼きました。イチジクの枝は水分を多く含んで居て、なかなか燃えず苦労した。干してから燃やせばよかったのですが、この時期は寒く陽が照らないので、枝を乾燥するのは難しく、あずって燃やした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする