田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

東城国際射撃場に的うちの射撃に行きました

2016-07-31 22:22:14 | 日記
的撃ちは33cmの円の中に等間隔の同心円を10本書き、一番外側に当たると1点中心に当たると10点に成り、50m先に貼り付けて1発ずつ10発撃ちます。



私の的は円の中に7発入っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は土用の丑の日に当たり、全国でウナギを食べます

2016-07-30 21:02:30 | 日記
これまで土用の丑の日にはスーパーで、かば焼きをした冷凍ウナギを買って来て食べていました。今回は近くい居る猟師仲間の人が天然ウナギを持って来てくれたので、生まれて初めて天然ウナギを食べました。



天然ウナギは冷凍ウナギと違い、すごく「旨い」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラのタイヤがパンクしたので、自分で治しました

2016-07-29 21:15:49 | 日記
最近のタイヤは丈夫に出来ているのか、パンクする事が殆ど無く成りました。軽トラのタイヤの空気が少なく成ったので、外して水に着けてみると、釘が刺さって居てブクブク泡が出ています。早速ネットでパンク修理キットを777円で注文しました、



ンク修理キットが来たので見ると、全部英語表記で、何が書いて有るのか解らないのですが、パンク修理をやってみました。





まずまず成功しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑い日が続き、ばてない様にイノシシの焼き肉

2016-07-28 21:49:56 | 日記


娘が出張で高山の方に行ったので、イノシシの焼き肉にしました。娘はイノシシを食べないので娘が居る時はイノシシを食べる事が出来ませんが、泊りで行っているので家内と2人で200gずつ焼いて食べました。久しぶりのイノシシで脂が沢山有って、ビールに良く合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生種の稲の中干しを止めて水を入れました

2016-07-27 20:53:12 | 日記
稲の穂が出始めたので、中干しを止めて田んぼに水を入れる事にしました。水路の井出に堰をして水を田んぼの方に入れます。



中干しは根の発育を助ける事と、稲刈りの時田んぼが早く乾いて硬く成ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可哀想な「ニャン太郎」

2016-07-26 21:20:14 | 日記
唯太郎はケージに入って居ないし、リードで繋いでも居ないので自由に生きていますが、ニャン太郎はケージに閉じ込められて、外に出してもらえるのは娘が会社から帰って来てから、1時間くらいだけです。家の外にも出してやりたいし、本当のネズミも取らしてやりたいのですが、広島に帰ってから家の外には出られないので、外の世界は知らない方が良いだろうという事で、出さない事にしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子家族が旅行に行くので「ニャン太郎」を預かって欲しいと言って帰って来ました

2016-07-25 21:50:20 | 日記


息子は教員をしていて、有給休暇を春休みと夏休みにまとめて取って、家族旅行に行っています。春休みには私たちを沖縄に連れて行ってくれました。猫を連れて行けないので、我が家に預けに来ますが、うちに居る「唯太郎」とは猫同志なのに犬猿のなかで困って居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間前の大雨で家の背戸が崩れたので今日土砂を撤去した

2016-07-24 21:08:17 | 日記
大雨で土砂が崩れたので災害に成るだろうと思って、市議会議員に相談したら市役所の職員が見に来ました。農地か道路が崩れたのなら災害に成るのですが、今回の土砂崩れは該当しないので、災害交付金の対象に成りませんと言われました。



うちの家の上に家が有り、崩れた土砂は上の家の畑の土砂で、上の息子と2人で一輪車に泥を入れ、家の外まで運び運搬車に積んで捨てに行きました。熱い日中に2時間半スコップをとクワで、土砂を撤去しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊が咲きだしたので日増しに忙しく成ります。

2016-07-23 21:25:27 | 日記
朝5時から菊を切りに行って、7時半に朝ご飯を食べる為に帰って来ます。8時過ぎから又菊を切りに行き10時頃に成ると切るのを止めます。気温が高く成ると切った菊がしおれてしまいます。
家内が選花機でL・M・Sに切り分けています。菊の場合LMSと表示しないでLは「特」Mは「上」Sは「中」と表示します。特は長さ80cm重さ45g以上の物です。上は長さ80cm・75cm70cmのどれかで35g以上 中は80cm・70cm・65cmのどれかで25g以上の重さが必要です。下端を20cm取り10本を束にします。20束を出荷用箱に詰めて、三次青果市場に持って行き、検査を受けて広島の「花満市場」でセリに掛かり、仲卸に買い取られて、そこから花屋さんに行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間振りにミツバチの内検をしました

2016-07-22 21:01:42 | 日記
アナフィラキシーショックが有ると解ってから、ミツバチの箱に近ずくのが怖く成り、ついつい内検が伸びてしまいました。防護服をこれまでよりは厳重にしているつもりですが、それでも不安です。



巣箱が14箱有るのですが、3箱にミツバチが全然居ませんでした。1箱はスムシが大量に湧いて居て、巣枠の中に入りこんで居ました。2箱は逃げたのかも解りませんが、スズメバチに襲われたのなら、働蜂の死骸の山が出来るのですが、死骸が無いので襲われたのではないと思います。
これからは1週間に1度内検をして、ミツバチの快適環境を作っていきたいと思う。



30℃を超える日が続いていますが、菊の畑で毎日整枝をしています。熱中症に成ってはいけないので、お茶をペットボトルに入れて持っていっています。でも汗をかいたらコーラが一番、2リットルの容器を120円で売って居ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする