田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

イチジクがドンドン熟しています

2019-10-31 18:34:25 | 日記

イチジクが10月になるまではなかなか熟さず、何時になったら熟れるのだろうかと思っていたのですが、熟れるのが速く2日に一回取って出荷していては、熟れすぎて出荷できないものがたくさん出てきます。我が家で作っているのは日本イチジクの蓬莱という品種で、熟れる目安はてっぺんが十文字に割れ始めたときになります。割れ始めると一気に割れて出荷できなくなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの遊休地があるのでクレソンの栽培をします

2019-10-30 19:05:21 | 日記

つい最近まで小川のほとりにクレソンが、どこでも生えていたのですが、今では見なくなりました。そこで年を取り、何時までも菊の栽培を続ける事は出来ないので、米を作らなくなった遊休地にクレソンを植えてみようと思って、水の溜まっている田んぼの代掻きをしました。

みずを貯めて完璧に代掻きをする為に、夕方畔を付けたが流れている水の水量が少ないので、少し時間がかかるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月咲菊の親株の移植

2019-10-29 20:41:33 | 日記

来年菊の挿し芽を取るために、出荷した後の菊を抜いて、根っこも葉っぱも切って小さくした物を、ハウスに移植しています。ハウスに移植してからは、親株と呼ばれ挿し芽を取るまで、何度かの作業があります。親株は密植しているので、病気や害虫が発生しやすく、毎日水やりをしたり、親株の育ち具合を観察して、早めの防除が何よりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンバインの右側サイドバンパーが無くなって居たので手作りで作る

2019-10-28 20:08:20 | 日記

農機具屋さんに部品で注文すると非常に高いので、19mmのパイプで手作りしました。

パイプを60度位に曲げないといけないのですが、専門のベンダーという機械がないと曲げることができません.無理矢理曲げると内側がへこんでしわになります。どうせへこむのなら、たたいてぺちゃんこにへこまして曲げると、へんなしわにならずに曲げる事が出来ます。先端は6mmドリルで穴を開けて、5mmのステンレスボルトで固定しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の出荷が終わったので打ち上げで炉端焼きカバに行った

2019-10-27 21:29:30 | 日記

6時頃娘が菊が終わったので、打ち上げをしょうと言うので、鉄板焼き「たむ商店」に行ったら満席で待ちの人が、5組待っていました。仕方ないのでたむ商店食べているのといめんに有る、炉端焼きカバに行きました。島根県浜田市の魚を使った魚料理が得意で、刺身の盛り合わせや、マグロのつかみどり、にぎりの照り焼きチーズサーモンと肉では、ホルモン炒め・照り焼きチキン・から揚げなどを食べました。最後の締めで海鮮丼を食べて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落で市道の草刈りをしました

2019-10-26 20:42:02 | 日記

朝8時から集会所に集まって、ラジオ体操をしてから常会長の挨拶があってから、長伝坂から皆で草刈りをしました。12時まで草刈りをして、その後懇親会が有りました。三次プラザのやますいで巻き寿司1本とパックに鳥の竹串2本とアジのから揚げ1枚をいれたものを、ビールのつまみに出してくれました。缶ビール2本飲んで帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所で農家相談会があり相談員として参加しました

2019-10-25 21:54:10 | 日記

 

朝9時から12時まで、農地の貸し借りとか売却やトラブルについての、問題を解決する為の相談会が有りました。多くの方が相談に来られたのですが、個人的なトラブルを何とかして欲しいというものも有りました。境界線がどうのこうのとか、水利権の無い者が勝手に水を使うとか、当事者でないと解決できない問題も沢山ありましたが,相談会で話すことによって、溜まっていた不満を吐き出すガス抜きになれば、それで十分良かったのではないかと、思いながら帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度集団検診を受けています。

2019-10-24 21:15:53 | 日記

毎年バスが何台も来て、胃や肺のレントゲンや血液検査など、基本的な検査をして、異常が有ると再検査を大きな病院で受けるようにと、連絡が来ます。今日は町づくり ペペラホールでありました。年に何回も場所を替えて検診が行われます。同じ場所では3日間行われ、土曜・日曜も予定に組み込まれています。健康診断は病気が見つかるのが怖いから、いかないという人もいますが、最近の医学は進歩していて、早い時期のガンや重篤な病気は、殆どが完治するといわれているので、見つかっても怖がらなくてもいいと思う、。

胃のレントゲンを撮るために何も食べずに行っていたので、終わってからすき屋に行って、新発売の「キノコペペロンチーノ牛丼」を食べて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレコンバッグで米を出荷しました

2019-10-23 21:32:31 | 日記

今年は水不足とイノシシの食害にあい、昨年よりは30袋位少ない収量でした。米袋が重くなり600kg入るフレコンバッグを借りて帰って、出荷しました。米20袋分が入るので体を使わずに出荷できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンが壊れて新しいパソコンを設定していてやっと動くようになった

2019-10-22 21:08:03 | 日記

前のパソコンには色々な、ウエブサイトをデスクトップに張り付けていたが、設定するときIDとパスワードを要求してきます。忘れないように書いているのですが、パスワードが違いますとメッセージが出て、先に進めません。それでも何とか毎日必要なファイルは使える様になりました。このパソコンには2019年エクセルとワードが搭載されています宇。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする