田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

じゃが芋の土寄せをしました

2009-05-21 21:17:09 | 日記
3月の中旬に植えつけたじゃが芋が、大分大きくなって2度目の追肥と土寄せをしました。後1ヶ月したら収穫に成ります。
アイノアカというじゃが芋は秋ジャガで、収穫した後8月に又植えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の実がなっています

2009-05-20 22:32:33 | 日記
大根の実が沢山なっています。少し時間が過ぎて硬くなりました。
沢山出荷しましたが、硬くなったので今は出していません。
食べるとチョット辛味があって酒の肴にもってこいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの準備をしています

2009-05-18 22:35:29 | 日記
私の家の田んぼは基盤整備をしている田んぼと、未整備田とがあります。
基盤整備をしている田んぼは田植えが済んでいますが、未整備田はアキロマンという晩生(おくて)の米を植える為に遅くから田植えの準備をして、次の日曜日に植えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉葱の収穫

2009-05-14 22:42:41 | 日記
早稲玉葱の抜き取りをしました。
早稲玉葱が20%赤玉葱が5%残り75%を晩生(おくて)玉葱です。
全部で1万本植えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャク芋を植えました

2009-05-13 22:25:59 | 日記
暑くなったのでコンニャク芋を植える事にしました。
冬の間種芋を横穴に入れて、冬越しをしました。横穴の中は冬でも14℃有ります。
コンニャクの木はやしの木を小さくした様な形をしています。
コンニャクが出来るまの大きさになるまで3~4年かかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫芋のつるを畑に植えました

2009-05-12 22:09:18 | 日記
今日夕方から雨が降りました。昼過ぎから曇ってきたので、紫芋を畑に植えることにしました。芋のつるがだいぶん延びてきたので、植えようと思っていたのですが、余りにも天気がよく熱かったので植えることが出来ませんでした。
今回は大きい畝に2列に植えてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしが大分大きく成りました

2009-05-11 22:36:36 | 日記
4月29日に定植したスイートコーンが、大分育ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊の摘芯をしています

2009-05-10 21:31:42 | 日記
菊を挿し芽をしてから1ヶ月位が経過して、畑に定植してから10日過ぎました。
菊の芯を摘むと新しい芽が4~5本出ます。強い芽と弱い芽を取って、同じくらいの強さの芽を3本残して育てて行きます。役10000本植えていますが、今日2000本を摘みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスにスイカを植えます

2009-05-09 22:51:09 | 日記
今ハウスでは600枚の米の苗を育てています。今日田植えをして80枚ほど少なく成りました。全部なくなるのは、今月の終わり頃に成ります。その後スイカを60本ハウスに植えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チヌをさばきました

2009-05-07 22:37:58 | 日記
今日息子の嫁の父親からチヌを送ってもらいました。大型連休に五島列島へ魚釣りにいったそうです。この人はチヌしか釣らないと言っていたとおり、大きなチヌ6匹と鯛が1匹入っていました。
ハマチやブリはさばく事が有りますが、チヌやタイの大きい物をさばいた事が有りません。うろこを取って頭を落とし、はらわたを出してから3枚にしました。骨が大きくて硬いので、なかなか切れず苦労したのですが、刺身用ブロックと、あらに成りました。夜ご飯に刺身とあらの吸い物に成りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする