田舎で農業をしています。毎日が感動です

都会で34年暮らしていましたが、田舎に帰って20年に成ります。今は米と菊と野菜を作って産直市に出荷しています。

柿木の接木

2011-05-31 22:22:33 | 日記
今年も接木の時期が来て、柿・栗・梅の接木をしました。接木は台木と言われる地面に近いところの部分と、穂木といわれる先端の部分に違う品種の木を継ぎ合わせる事を言います。柿木の場合台木は渋柿で穂木は甘柿を接で居ます。私の場合台木を作る為に山の中に有る在来種の渋柿の実を採って、熟してから種を取り出し春に蒔きます。畑で1年間育てると鉛筆程の大きさに成ります。掘り上げて富有とか次郎丸の様な甘柿を接いだり、西条や祇園坊の様な渋柿を接いだりして、植えたい場所に穴を掘って植えつけます。


柿木の場合80%位活着します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中 営農組合の共同田植え

2011-05-29 22:10:39 | 日記
台風2号の影響で朝から雨の中、営農組合の田植えをしました。勤めをしている人が何人か居て、日曜日しか皆が揃わないので雨が降ってもやるしかないのです。3ヘクタールの田んぼを田植え機5台、人数15人で3時ごろ迄掛かり、それから打ち上げと成りました。酔っ払いながら帰ってから、キューリの接木をしました。勿論練習でまだ挿し接ぎの技術を習得していません。呼び接ぎは50%位活着します。
挿し接ぎはカボチャの台木に竹串で穴を空け、キューリの穂木をクサビ形に削って穴に差込、温度をかけて養生すると活着するとかいてありますが、まだ成功していません。



これは呼び接ぎでカボチャの台木に、斜めの切込みを入れ、キューリの穂木も反対の切込みを入れて切り込み同士を差し込んでクリップで留めます。10日位してキューリの根っこを切りはなすと完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋苗の植え付け

2011-05-28 21:47:57 | 日記
梅雨に入り雨が続いています。9月咲きの菊の植え付けがまだ出来ていません。今年から田んぼが50アール程増えた為、それに時間が取られ、やっと9月菊のマルチ張りが出来ると思ったらこの雨で、又当分出来そうに有りません。雨が降って良かった事は、さつま芋のツルが今日配達されました。雨の中300本のさつま芋のツルを田んぼに植えつけました。雨降りに苗を植えるとほぼ完璧に活着します。晴れた日にツルを植えると水をやっても、葉っぱが落ちてつるが弱ってしまい、枯れる事が有ります。さつま芋は、殆ど紫芋で種子島紫100本 パープル・スイーツ・ロード紫100本・安納芋100本の300本です。毎年芋ツルは自分の所で作るのですが、昨年猪に全部やられて種芋を取る事が出来ませんでした。足摺岬に旅行で行った時そこら中の道の駅に寄って、紫芋を買い集め横穴で保存していたのですが、どうした訳か入り口の戸が開いていて全部腐らせてしまいました。今年は通信販売で購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスにハミが居ました

2011-05-27 19:20:38 | 日記
今日は雨が降ったのでハウスの中をかたずけ様と、ビニールシートをはぐったらハミがどくろを巻いていました。2~3年前はマムシ焼酎を作るので生きたハミが要ると言う人が居て、棒で頭を押さえて噛まれない様に注意しながら、1升ビンに入れて持って行っていましたが、今は要らなくなったので見つけ次第殺しています。殺さなくてもいいのですが、近くの人が何人もマムシに噛まれて救急車で運ばれました。血清を打たないと命にかかわります。
マムシは他の蛇と違って近くに行ってもスグには逃げません、家に帰って火箸を持て来ても、動かずに待っています。自分は誰よりも強いと思っているのか、攻撃態勢でこっちを見ていますがナカナカ逃げないので、棒でつついてやるとやっと逃げるのですが、大きく蛇行してもナカナカ早く逃げません。でも噛まれたら大変な事に成ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ白菜「お黄にいり」

2011-05-26 19:15:59 | 日記
3月15日播種 4月15日定植のみに白菜が、だいぶ巻いて来ました。定植から45日で収穫出来るとの事で、植えてみたのですが、まだまだ収穫は出来そうにありません。暑い日にしおれてしまい、今日のように雨とか曇っている日には、ピンピンになって居ます。しおれている間成長が止まっていて、収穫が遅れているのかも解りません。白菜の後に植える予定のスイカの苗が大きく成りすぎていますが、ポットの中でもう少し待ってもらうしかないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと水洗便所

2011-05-25 22:21:17 | 日記
広島から三次に帰って10年余りに成ります。その間家の修理や農機具の買取等優先順位を着けて、少しずつ実行してきました。帰ってスグは家の屋根をやり変えました。かわらが古くなりあちこちで割れて雨漏りがして居ました。田舎の家は大きくて、土蔵の屋根も悪かったので一緒にやり変えました。コンバインが壊れたので買ったり、トラクターの大きな修理をしたり、風呂が槇だけで沸かしていたので、システムバスに代えて、オール電化にしたり、システムキッチンにしたりで、水洗の番が来ませんでした。この辺の農家のトイレは殆どが汲取りのポットントイレです。前から水洗にしたいと思っていたのですが、海外旅行に行ったりしていたので、10年してやっと水洗トイレに成りました。



浄化槽を埋めてもらい工事の途中ですが、3個つけてもらう予定のトイレのうち1個が、使える様に成りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツ稲

2011-05-24 22:35:06 | 日記
40リットルの古い漬物桶に、3種類の稲を植えました。ひとめぼれ・ココノエモチ・あきろまんです。その他にコシヒカリと新千本の苗を作って居ますが、3種類の稲を樽に植えて、庭に置いています。
今日は岡山に居る叔母さんが亡くなって、家内と葬式に行ってきました。ここらの葬式と違い12時から始まります。葬式の前に軽い食事が出て、今回は稲荷3個とまき寿司4個が入ったパックを貰い葬式前に食べて、12時から葬儀13時に出棺、2時間待ってお骨拾い、帰ってから初七日、17時から本膳という流れでした。うちの方では火葬場から帰ったら本膳そのあとお骨拾いという流れに成っています。始まる時間も10時というのが一般で、火葬場の都合で12時とか13時とかに成ります。朝8時に家を出て帰ったのは20時30分でした。ともかく疲れた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしに追肥

2011-05-22 22:50:11 | 日記
4月8日播種 5月9日定植のスイートコーン(ハニーバンタム)が、本葉5枚から7枚になったので追肥をしました。面積が160ヘーホーメートルに5キログラムの肥料を撒きました。収穫できるのは8月に成ってからだと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い中玉トマトを鉢植えにしました

2011-05-21 21:37:18 | 日記
玄関の前に大きな鉢を置いて、中玉トマトを植えてみました。日光は2時ごろまでしか当らないのですが、屋根の下なので少しは病気に成りにくいかも解りません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間早く丹波黒大豆を播種

2011-05-20 22:28:55 | 日記
JAの丹波黒部会では、播種は6月中旬15日頃に蒔いて、2週間トレーで苗を作ってから定植。枝豆の場合は6月5日に播種と決められています。私の場合丹場黒枝豆を作っているので、ここ何年も6月5日に種を蒔いておりました。収穫の時2週間くらいしか、出荷が出来ないので、時間差を着けて作ることが出来たら、長い期間出荷が出来ます。2週間というのは枝豆だ日に日に硬くなって、しかも豆が段々黒く成って来ます。黒豆なので当然の事ですが、消費者の人は汚れた豆を出していると思い、売れなくなってしまいます。今日5トレーと6月5日に5トレー蒔きます。田んぼは5アール有ります。8.5アールの田んぼにハウスと、とうもろこしと丹波黒枝豆を作ります。ハウスではスイカを作ります。今は稲の苗が沢山あるので、6月になってから定植します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする