NHK総合金曜夜10時のドラマ枠は佳品が多い。先週からは「タリオ 復讐代行の2人」が始まった。元弁護士(浜辺美波)と詐欺師(岡田将生)がタッグを組み、法で裁けない悪者を成敗する物語だ。
第1話は水準以上の出来と思ったが、カット割りがめまぐるしい場面もあって、すごくイヤな予感がした。果たしてエンドロールで「木村ひさし」と流れ、ひっくり返った。木村監督、NHKに進出してきたのかよ~。
タリオは全7話。木村監督が全話にメガホンを取るのかと不安にさいなまれながら第2話を見始めたが、いやいやいやいや、今度はサブリミナルカット全開で、また私は眩暈がした。これは完全に木村監督である。
しかも第2話は、田舎のとある宗教団体に妻を呪い殺されたという和紙職人が、浜辺美波と岡田将生に復讐を依頼、ふたりは現地に出張するというストーリー。これって「TRICK」そのままでしょ?
吐き気を堪えて見続けると、以降もTRICKそっくり。そりゃそうだ、第1話の脚本もTRICKと同じ蒔田光治だった。今週も彼なんだろう。
しかも木村演出がフジテレビ「明智小五郎」などと同様、独りよがりの小ネタ満載で、ちっとも笑えない。とにかくカット割りがめまぐるしいので、落ち着いてストーリーを追えないのだ。
あのね、元弁護士と詐欺師が手を組む時点で荒唐無稽なのだから、本編での小ネタなんか要らないのよ。同じ枠で2019年に放送された「トクサツガガガ」があるが、あれはオタクぞろいの奇妙な設定ながら、本編を真面目に作っていたから面白かったのだ。タリオにはそれがない。演出がふざけすぎているから、すっかりコメディーになってしまった。
浜辺美波の口調も仲間由紀恵そっくりで、もはやTRICKのリメイクといえるが、同じ脚本家と演出家がリメイクしてどうすんだよ。ここまでそっくりならTRICKを見ればいいわけで、これをNHKで放送する意味があるのか? NHKはそれでいいのか?
さらに不思議なのは、読売新聞の「試写室」でこの番組を取り上げていたのだが、記者が褒めていたことだ。
テレビ番組の担当記者だったら当然TRICKとの相似を指摘しなければならないし、鬱陶しい演出手法にも釘を刺してほしいところである。だが記事には一切言及されていなかった。
50分見終わって、疲労感がものすごかった。TRICKの放送は2000年からだが、木村監督、20年経ってもこんな映像撮ってるんだね。なんか昔を忘れられない感じで、痛々しくさえあった。公共放送を私物化しちゃったね。
TBS「99.9」も、テレビ朝日「民王」も、木村監督が演出に入ってくると、おかしくなる。問題は来週である。番組サイトを見ると、演出は山本透監督もいる。もはや山本監督の登板に期待するしかないが、また木村監督だったら、もう見ないな。面白そうなドラマだったのに、残念だ。
第1話は水準以上の出来と思ったが、カット割りがめまぐるしい場面もあって、すごくイヤな予感がした。果たしてエンドロールで「木村ひさし」と流れ、ひっくり返った。木村監督、NHKに進出してきたのかよ~。
タリオは全7話。木村監督が全話にメガホンを取るのかと不安にさいなまれながら第2話を見始めたが、いやいやいやいや、今度はサブリミナルカット全開で、また私は眩暈がした。これは完全に木村監督である。
しかも第2話は、田舎のとある宗教団体に妻を呪い殺されたという和紙職人が、浜辺美波と岡田将生に復讐を依頼、ふたりは現地に出張するというストーリー。これって「TRICK」そのままでしょ?
吐き気を堪えて見続けると、以降もTRICKそっくり。そりゃそうだ、第1話の脚本もTRICKと同じ蒔田光治だった。今週も彼なんだろう。
しかも木村演出がフジテレビ「明智小五郎」などと同様、独りよがりの小ネタ満載で、ちっとも笑えない。とにかくカット割りがめまぐるしいので、落ち着いてストーリーを追えないのだ。
あのね、元弁護士と詐欺師が手を組む時点で荒唐無稽なのだから、本編での小ネタなんか要らないのよ。同じ枠で2019年に放送された「トクサツガガガ」があるが、あれはオタクぞろいの奇妙な設定ながら、本編を真面目に作っていたから面白かったのだ。タリオにはそれがない。演出がふざけすぎているから、すっかりコメディーになってしまった。
浜辺美波の口調も仲間由紀恵そっくりで、もはやTRICKのリメイクといえるが、同じ脚本家と演出家がリメイクしてどうすんだよ。ここまでそっくりならTRICKを見ればいいわけで、これをNHKで放送する意味があるのか? NHKはそれでいいのか?
さらに不思議なのは、読売新聞の「試写室」でこの番組を取り上げていたのだが、記者が褒めていたことだ。
テレビ番組の担当記者だったら当然TRICKとの相似を指摘しなければならないし、鬱陶しい演出手法にも釘を刺してほしいところである。だが記事には一切言及されていなかった。
50分見終わって、疲労感がものすごかった。TRICKの放送は2000年からだが、木村監督、20年経ってもこんな映像撮ってるんだね。なんか昔を忘れられない感じで、痛々しくさえあった。公共放送を私物化しちゃったね。
TBS「99.9」も、テレビ朝日「民王」も、木村監督が演出に入ってくると、おかしくなる。問題は来週である。番組サイトを見ると、演出は山本透監督もいる。もはや山本監督の登板に期待するしかないが、また木村監督だったら、もう見ないな。面白そうなドラマだったのに、残念だ。
突然のコメント、失礼いたします。
私は三浦春馬さんが好きで最近Instagramで大炎上している木村ひさしという監督に興味がありここに辿りつきました
なので将棋のことは何もわからず大変不躾なことかとは思いましたが、こちらのコメントから過去の木村氏に対しての記事も拝見いたしまして、一公様が今、三浦春馬さんの死に関係しているのではないかと思われる春馬さんの遺作のドラマ、カネ恋のこと(木村氏が演出されてます)をご存知で投稿していらっしゃるのか、そしてやはり随分前からこの方に対し違和感や不快感(サブリミナル含め、極めて特異な演出をよくする)を感じ取られてるように見受けましたので思わずこちらにコメントしてしまいました。
この方のドラマ演出および、春馬さんが亡くなってからのInstagramによる投稿、対応があまりに無惨で残酷で苦しんでいるひとりです。
亡くなる前日まで撮影されていたというドラマでした。
静かに、でも楽しくただ春馬くんの最期のドラマを見届けたいだけの一視聴者でしたが一公様の随分前からこの監督に対して拒否反応を示されてたかと思うとやはりこの木村氏は罪な方なのですね…
一公様は三浦春馬さんの件でも触れられておられますね。
もしこのことをご存知なければ春馬さんがこの方に苦しめられていたということも驚かれてはないのかな…と思ったりしています
長々と自身の思いを綴ってしまい申し訳ありませんでした。
こちら、ご一読されたら削除お願いします。
ただ、この方はやはり一公様の記事を拝見致しまして視聴者を愚弄し、嘲笑うような方だと確信いたしました。
コメントをありがとうございます。将棋はブログネタのひとつで書いているだけなので、将棋に関係なく、どんどんコメントをくださって構いません。
三浦春馬さんと木村監督の件ですが、春馬さんが亡くなってから、当ブログの木村監督の記事にアクセスが増えるようになり、調べてみたら、ドラマの撮影時にいろいろあった、ということが分かりました。ただ、突っ込んで調べても虚しくなりそうなので、「追究」はそこで止めました。
私はテレビっ子のドラマ好きで、演出方法とかは気にして見るほうなんです。
だけど木村監督のそれはどうも受け入れられない。だって、見ていて気持ち悪くなるって、そうそうないですよ。
イヤなら見なければいいのでそうするんですが、一言言いたくなるわけです。だから、木村監督への無礼を承知で、ここに書いて留飲を下げていたわけです。ですから、私が木村監督の撮影方法にケチをつけたのはもっと前になります。
まあ木村監督も作品に思い入れがあるので、演者に厳しくあたることはあると思うんです。だけど、それに耐えられる人と耐えられない人がいるわけです。その見極めをしっかりしてもらいたかったですね。
櫻子さんが今後やるべきことは、木村監督のことは忘れ、春馬さんのことを忘れない、ということでしょう。とにかく、物事を前向きに考えることです。
また何か書きたいことがあったら、どんどん書きに来てください。こういうことは、誰かに話すと気が楽になりますから。
私なんか、そういうのを全部、このブログに吐き出してますから。
今回の櫻子さんのコメントは、せっかくいただいたものなので、このまま留め置きたいと思います。
お返事の一言一言にやはり将棋をされる方だけあって冷静沈着、頭脳明晰な方だとお見受けしました。
大荒れのInstagramからは離れたもののなかなか鎮まらない心のざわめきや、自らは発言せずとも暴徒化したようなコメントの嵐に結局はファンの皆さんもアカウント放置の木村氏の術中にハマっているようで苦しかったです。
私は春馬さんファンとしては少々年齢も落ち着いてる方だと思いますがうまく判断できない若者たち、特に女性が二次被害、三次被害に遭わないか心配しています。
一公様のような方に諭して頂ければ判断を見誤っている方々を救えそうな気がしてなりません。
アドバイス頂いたお言葉にハッとしました!
本当にありがとうございました^ ^
また、遊びにきます。
いや~、私はすぐカッとなってしまい、いつも損しています。
春馬さんのファンはショックで、自分の中に悲しさや虚しさが渦巻いています。それを怒りに変えて誰かにぶつけないと、心の平静が保てないのでしょう。だから監督に当たっている間は、気が紛れているんだと思います。でも不健康ですよね。
若い女性の方々は、春馬さんは「伝説の人」として心に留めて、新しいファンを見つけるのがいいと思います。
とにかく私の経験から言うと、過去を振り返っているのがいちばん健康によくありません。未来を見るのがいいようです。
櫻子さんも、どうか気を落とさずに。