3日の午前、私のスマホに、オフクロから電話があった。出てみたが、誰も出ない。そこで私がすぐに電話を切ればよかったのだが、なんとなくそのままにして、仕事に入った。
約1時間後、スマホを見ると「通話中」の文字が踊り、私はギョッとなった。まだ電話が繋がっていたのか?
そもそも今回、なぜオフクロから電話が来たか。私は前日にオヤジ(とオフクロ)を病院に送って行った。オヤジの診察が終わり、いったん自宅に戻った私に、オフクロから呼び出しの電話があった。その履歴があったため、オフクロが何かの拍子に電話の画面に触れ、私のスマホに繋がってしまったと思われた。
本譜に戻り、私は慌てて電話を切った。だが、この間の通話料がバカにならない。電話を掛けてきたのはオフクロのほうだが、オフクロは掛け放題の類の契約はしていないと思う。すなわち、掛けたら掛けた分だけの通話料を取られるはずだ。それが1時間にもなったら、いくら取られるのか。
だから私も通話料をいくらか補填してやろうと思ったが、その理由をオフクロに言っても、理解はされまい。それで、そのままにしておいた。
そして14日のことである。私がバイト先から戻ると、玄関の電話機が光っている。見ると、「ガイセンシヨウチュウデス」の文字があった。
私が今の子機を見ると、電話が繋がっているようで、通話時間が「07:57」となっていた。7時間57分!?!?
私はアオくなってオヤジに聞くと、昼に電話を掛けたという。
エエエーーッ!!??
まさか、そのときの電話がまだ繋がったままなのか!?
私は慌てて電話を切る。我が家は典型的なアナログ一家で、電話にしても、昨年の10月まで、ダイヤル式の黒電話だった。それがいよいよ壊れ、昨年11月にプッシュホンの電話になったのだが、これがなかなかに曲者で、電話を切るときに「切」のボタンを押さないと切れない。
むろん、相手方が電話を切ってくれればいいのだが、たとえば、通話の両者がお互いデジタル機能に疎く、通話を終えたまま、電話をそのままにしていたらどうなるか。通話中のまま、いつまでも時間が経ってしまうのではないか?
これがアナログだったら、受話器を置けば、必然的に電話が切れた。むろんプッシュホンでも理屈は同じだが、これが子機になると、事情が異なる。今回のような事態を引き起こすのだ。まあ、スマホも似たようなものである。
固定電話同士なら、たとえ数時間でも、通話料はそこまで高くならない。
だけど、相手がスマホだったら、エライ額になる。ちなみに我が家の電話代は、私がすべて払っている。
来月の電話代を見るのがこわい。
物体がアナログからデジタルになり、便利になったようでも、落とし穴はある。せいぜい気を付けたい。
約1時間後、スマホを見ると「通話中」の文字が踊り、私はギョッとなった。まだ電話が繋がっていたのか?
そもそも今回、なぜオフクロから電話が来たか。私は前日にオヤジ(とオフクロ)を病院に送って行った。オヤジの診察が終わり、いったん自宅に戻った私に、オフクロから呼び出しの電話があった。その履歴があったため、オフクロが何かの拍子に電話の画面に触れ、私のスマホに繋がってしまったと思われた。
本譜に戻り、私は慌てて電話を切った。だが、この間の通話料がバカにならない。電話を掛けてきたのはオフクロのほうだが、オフクロは掛け放題の類の契約はしていないと思う。すなわち、掛けたら掛けた分だけの通話料を取られるはずだ。それが1時間にもなったら、いくら取られるのか。
だから私も通話料をいくらか補填してやろうと思ったが、その理由をオフクロに言っても、理解はされまい。それで、そのままにしておいた。
そして14日のことである。私がバイト先から戻ると、玄関の電話機が光っている。見ると、「ガイセンシヨウチュウデス」の文字があった。
私が今の子機を見ると、電話が繋がっているようで、通話時間が「07:57」となっていた。7時間57分!?!?
私はアオくなってオヤジに聞くと、昼に電話を掛けたという。
エエエーーッ!!??
まさか、そのときの電話がまだ繋がったままなのか!?
私は慌てて電話を切る。我が家は典型的なアナログ一家で、電話にしても、昨年の10月まで、ダイヤル式の黒電話だった。それがいよいよ壊れ、昨年11月にプッシュホンの電話になったのだが、これがなかなかに曲者で、電話を切るときに「切」のボタンを押さないと切れない。
むろん、相手方が電話を切ってくれればいいのだが、たとえば、通話の両者がお互いデジタル機能に疎く、通話を終えたまま、電話をそのままにしていたらどうなるか。通話中のまま、いつまでも時間が経ってしまうのではないか?
これがアナログだったら、受話器を置けば、必然的に電話が切れた。むろんプッシュホンでも理屈は同じだが、これが子機になると、事情が異なる。今回のような事態を引き起こすのだ。まあ、スマホも似たようなものである。
固定電話同士なら、たとえ数時間でも、通話料はそこまで高くならない。
だけど、相手がスマホだったら、エライ額になる。ちなみに我が家の電話代は、私がすべて払っている。
来月の電話代を見るのがこわい。
物体がアナログからデジタルになり、便利になったようでも、落とし穴はある。せいぜい気を付けたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます