現在女流棋界は、福間香奈女流五冠と西山朋佳女流三冠を中心に回っている。
今月3日は、第18期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦で、福間女流五冠が加藤桃子女流四段に勝ち、西山女王への挑戦権を獲得した。
また14日は、第36期女流王位戦挑戦者決定戦で、西山女流三冠が伊藤沙恵女流四段に勝ち、福間女流王位への挑戦権を獲得した。
たまにほかの女流棋士が入ってくることもあるが、基本はこの2人でタイトルを争っている。
その福間―西山戦だが、最近はちょっと、勝ち星が偏っている気がする。
ここまで福間女流五冠45勝、西山女流三冠36勝。まあいい勝負で、直近10局を見ても福間5勝、西山5勝とイーブンだ。
だがこれ、よく見ると西山女流三冠の5勝のうち4勝は、福間女流五冠の体調不良による不戦勝である。
そこで4局を過去にズラすと、福間9勝、西山1勝となる。
以前「将棋ペン倶楽部」に記したことがあるが、ライバル棋士同士でも好不調の波があって、パタッと勝てなくなることはある。
ただ最近の西山女流三冠は、将棋の内容が悪い。この16日に行われた第51期女流名人戦第2局は、居飛車の福間女流五冠に手厚く指され、中盤で劣勢となった。

第1図、福間女流名人が▲7七桂と跳んだところは先手十分で、福間女流名人が生粋の居飛車党に見えてくる。
以下も福間女流五冠が会心の指し回しを見せ、快勝した。
その前、8日の第1局は、中盤まで難しい戦いだったが、福間女流名人がペースを掴み、勝勢。
第2図、福間女流名人が王手飛車を掛け、快勝した。

このように西山女流三冠は、作戦負けの将棋はそのまま負け、難しい将棋も結局負ける。つまり何かが噛み合っていないのだ。
そこのところを西山女流三冠も分かっていて、不調の脱出にいろいろ考えているようだ。
というところできのう、第75回NHK杯の女流棋士出場者決定戦が放送された。この出場権利は、この1年間にタイトルを取った女流棋士だから、必然的にこの2人になる。
そして結果は、西山女流三冠の勝ち。中盤で福間女流五冠の一失に乗じ、有利を確保。このリードを保ったまま、快勝した。最後は解説の戸辺誠七段も気付かない、鮮やかな詰みを披露した。
この対局は収録だから、恐らく先月、すなわち女流名人戦の前に指されたと思われる。とするならば、タイトル戦に絡まないにしろ、この白星は西山女流三冠にとって、自信回復の大きなものだったはずだ。
女流名人戦第3局は、30日。両雄のタイトル戦がストレート決着ではつまらないので、ここは西山女流三冠に奮起してもらうしかない。
今月3日は、第18期マイナビ女子オープン挑戦者決定戦で、福間女流五冠が加藤桃子女流四段に勝ち、西山女王への挑戦権を獲得した。
また14日は、第36期女流王位戦挑戦者決定戦で、西山女流三冠が伊藤沙恵女流四段に勝ち、福間女流王位への挑戦権を獲得した。
たまにほかの女流棋士が入ってくることもあるが、基本はこの2人でタイトルを争っている。
その福間―西山戦だが、最近はちょっと、勝ち星が偏っている気がする。
ここまで福間女流五冠45勝、西山女流三冠36勝。まあいい勝負で、直近10局を見ても福間5勝、西山5勝とイーブンだ。
だがこれ、よく見ると西山女流三冠の5勝のうち4勝は、福間女流五冠の体調不良による不戦勝である。
そこで4局を過去にズラすと、福間9勝、西山1勝となる。
以前「将棋ペン倶楽部」に記したことがあるが、ライバル棋士同士でも好不調の波があって、パタッと勝てなくなることはある。
ただ最近の西山女流三冠は、将棋の内容が悪い。この16日に行われた第51期女流名人戦第2局は、居飛車の福間女流五冠に手厚く指され、中盤で劣勢となった。

第1図、福間女流名人が▲7七桂と跳んだところは先手十分で、福間女流名人が生粋の居飛車党に見えてくる。
以下も福間女流五冠が会心の指し回しを見せ、快勝した。
その前、8日の第1局は、中盤まで難しい戦いだったが、福間女流名人がペースを掴み、勝勢。
第2図、福間女流名人が王手飛車を掛け、快勝した。

このように西山女流三冠は、作戦負けの将棋はそのまま負け、難しい将棋も結局負ける。つまり何かが噛み合っていないのだ。
そこのところを西山女流三冠も分かっていて、不調の脱出にいろいろ考えているようだ。
というところできのう、第75回NHK杯の女流棋士出場者決定戦が放送された。この出場権利は、この1年間にタイトルを取った女流棋士だから、必然的にこの2人になる。
そして結果は、西山女流三冠の勝ち。中盤で福間女流五冠の一失に乗じ、有利を確保。このリードを保ったまま、快勝した。最後は解説の戸辺誠七段も気付かない、鮮やかな詰みを披露した。
この対局は収録だから、恐らく先月、すなわち女流名人戦の前に指されたと思われる。とするならば、タイトル戦に絡まないにしろ、この白星は西山女流三冠にとって、自信回復の大きなものだったはずだ。
女流名人戦第3局は、30日。両雄のタイトル戦がストレート決着ではつまらないので、ここは西山女流三冠に奮起してもらうしかない。