goo blog サービス終了のお知らせ 

やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

餃子の王将

2012-01-18 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、久々に焼津にある餃子の王将に行って来ました。


お昼時や夕飯時はいつも混んでるので、少し時間をずらして14時すぎに訪店。

すんなりと座ることができました。




今回は、ソース焼きそば・焼きめし・ニラレバ炒め・餃子・玉子スープをオーダー。



焼きそばは、カレー風味で変わった味ですが、美味しいです。
多少ソースが濃い目ですが、個人的にはアリですね。


焼きめしは、さっぱりした味付けで味のバランスも抜群。


餃子は以前にも食べたことがありますが、外パリパリ・中はジューシーで美味しいですね。


玉子スープも初めていただきましたが、値段の割にはすばらしい完成度でした。




美味しくてかなりの満足度ですが、

さらにすごいのが、これだけ食べてなんと1,857円!


チェーン店とはいえ、この味と値段には恐れ入りました。

またお邪魔いたします!








★★★★☆


伊駄天 藤枝本店

2012-01-04 | ラーメン(静岡県中部)
新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!



年が明けて一発目のラーメンですが、


やっぱり伊駄天で決定^^



静岡店の方は、年始とあって街中は混んでいるとみて

今回は藤枝本店におじゃまいたしました。


お店に着いたのが、14時少し前でちょうど昼の営業時間ぎりぎりの時間帯でした^^;
あぶない、あぶない。。



また、新春限定らー麺 ”宴”UTAGE が本日までということで

今回はそれを狙っての訪店^^v


予定通り、限定らー麺のチケットを購入(自分は塩・嫁は醤油)
してテーブル席に座ります。

店主さんに新年の挨拶をしようと店員さんに聞くと、本日は不在とのことでした。。。


しばらくして、限定らー麺も到着^^



海老ワンタン入りのかけそばに

別皿にて豚の角煮・鶏叉焼・メンマ・味玉・海苔が盛り付けられています。


かけそばだけを食べても普通に美味しく、

さらに別皿の具材を一緒に食べるとさらに美味しさが増します。


塩も醤油も食べましたが、塩は自分好みの味で絶品^^
海老ワンタンが絶妙な味でさらに塩スープとの相性が抜群でした^^


上品な味でまさに新年にふさわしい素晴らしい一杯でした^^





★★★★★(満点!)













めん奏心

2011-11-01 | ラーメン(静岡県中部)
今回は金谷の「めん奏心」をご紹介。
食べに行ったのは夏真っ只中の時期。
その時限定の「夏トマトのカリーそば」をオーダーしました。
ここのトマトを使ったラーメンは評判も良く美味しいんです。
程よい辛さにトマトの酸味がマッチして絶妙な味に仕上がっていました。
店主の作業を見ていると、すごく丁寧で一杯一杯心をこめて作っているのがわかります。
ここの味はどんどん進化しているし、今後も注目のラーメン店です。


住所:静岡県島田市金谷栄町3538

TEL:0547-46-0160

営業時間:[月~木]11:00~14:00
     [金・土・日]11:00~14:00・18:00~20:30(L.O)

定休日:毎週水曜日・第二、第四火曜日

ホームページ:http://blog.goo.ne.jp/mensousin





★★★★★(満点!)



静岡ラーメンフェスタ

2011-09-24 | ラーメン(静岡県中部)
本日は、毎年青葉シンボルロードで開催されている「静岡ラーメンフェスタ」に行って来ました。
今年で第四回目になります。



今年の参加店は、
夢民(沼津市)・田ぶし(沼津市)・麺屋 燕(島田市)・心(函南町)・松壱家(焼津市)
蔵(藤枝市)・日歩未(浜松市)・蔵前家(浜松市)
の8店舗。


今回は、その中で「麺屋 燕」「心」のラーメンをチョイス。



まずは、「麺屋 燕」の香味魚だし特製塩麺をいただきます。



燕特製スープに数種類の魚だしをブレンドし、
オリジナル香味油を加えたスープ。

麺は、細麺ストレートの特注麺。

トッピングにメンマ・チャーシュー・小松菜・半玉・のり。

5分ほど並んで食べることができました。


完成度は高い方ですね。
残念ながら島田のお店で食べた「極みネギ塩ラーメン」には劣りましたが。



次に「心」の鶏白湯らーめん(醤油)をいただきました。




鶏の旨味とコクを詰め込んだ濃厚でとろみのあるスープ。

麺は、ストレート中細自家製麺。

トッピングは、チャーシュー・ネギ・メンマ・水菜・フライドエシャロット。

正直、申し訳ありませんが、個人的に好みの味ではなく評価しがたいものでした。



総評ですが、
せっかく各地から有名店が集まって販売するイベントなので
この機会でしかできない食べたことのないオリジナルのラーメンを提供してもらいたいですね。


今後のラーメンフェスタに期待したいです。




麺の房 味わい亭

2011-06-16 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、会社の同僚と御前崎の「麺の房 味わい亭」に行って来ました。
ここは以前一度来たことがあって、好印象のお店。
店主は、掛川駅前の「あじ助掛川店」にいて、その後、神奈川の超有名店「なんつッ亭」に
修行に行って、こちらのお店を出したとのことです。
「なんつッ亭」で修行されただけあって、マー油豚骨のスタイル。
メニューやロゴなども似ています。

今回は、只今限定でやっている「夏潮らーめん 700円」をチョイス。
澄んだ鶏ベースのスープに天然潮マザーソルトのたれ、そしてチャーシュー。

あっさりしていますが、出汁の深い味わいと細麺がうまくマッチしていて、
バランスよく仕上がっています。
モモロースのチャーシューもスープと合っていて美味しいです。

次回は濃厚豚骨を食べたいですね。


★★★★☆