goo blog サービス終了のお知らせ 

やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

香琳 

2011-04-25 | ラーメン(静岡県中部)
先日、嫁と葵区千代田にある「香琳」に行って来ました。
場所は北街道を少し入った住宅街にあります。
昼間の部終了ギリギリでおじゃましましたが、店主が快く迎えてくださいました。
今回はAセット 塩とんこつラーメン+ミニチャーハン 850円
とBセット 醤油ラーメン+明太子ごはん 850円
をオーダー。
店主の手際の良さですぐにラーメンが出て来ました。
まずは塩とんこつラーメンをいただきます。
クセのないあっさり・まろやかで上品なスープ。
麺は中太ストリートでスープとの相性もなかなかのもの。
具はチャーシュー・メンマ・モヤシ・キクラゲ・コーン等。
これは人気メニューだけありますね。食べやすくて美味しかったです。
醤油ラーメンは、さっぱりとした鶏ガラスープ。
こちらも食べやすく美味しかったんですが、個人的に塩とんこつの方が好印象でした。
また、店主の対応が丁寧で素晴らしく気分良くいただくことができました。
どうもご馳走さまでした。


 

★★★★☆



伊駄天 静岡店

2011-04-24 | ラーメン(静岡県中部)
本日は、久々に伊駄天 静岡店に行って来ました。
お昼に着きましたが、やはり人気店ですね。
満席で10分ほど待ち、カウンター席に座ります。
今回の四季彩菜麺はズワイ蟹塩らー麺。
伊駄天の得意とするイタリアンらー麺そのものでした。
ズワイ蟹の身を使用し、イタリアンソースで仕立てています。
鶏と豚のチャーシュー・トマトソース・パルメジャーノチーズ・蟹の身が
塩スープの中で見事に共演していてバランス良くまとまっていました。
さすがです!
美味しかった~^^v



★★★★★(満点!)


ちっきん

2011-03-18 | ラーメン(静岡県中部)
本日夜は、藤枝にある「ちっきん」へ行って来ました。
焼津・藤枝地区では朝ラーで人気のお店。
週末(金・土)のみ17:00~20:00の営業をされています。
店内は、カウンター3席に2人掛けのテーブルが4卓。
今回は、初訪店ということで人気のトマトらあめん・しお・直火焼豚めしをオーダー。
鶏・豚・魚介の旨味がぎっしりつまった塩スープ。
味の決め手は、あさりとか。
トマトをその塩スープで煮込んだらあめん。
味は両方共にさっぱりですが、しっかりとコクが伝わってきます。
麺は中太ストレート麺で柔らかくモチモチとした食感。
全体的にバランスは良いと思います。
スープも最後まで飲み干しました。
トマトらあめんの発想もおもしろく今後期待が持てますが、
限定を出す等メニューを増やしていただけたら嬉しいですね。
またお邪魔いたします。


 

★★★★☆


伊駄天 静岡店

2011-03-12 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、久々に伊駄天 静岡店に行って来ました。
今回は、四季彩菜麺2011春・第一弾「ベジトマ塩らー麺」をチョイス。
トマトが入った彩りも春らしい鮮やかな一杯です。
伊駄天特有のイタリアンテイストたっぷりの味わい。
まさにラーメンとイタリアンの融合ですね。
今回の味はさっぱり目に仕上がっています。
具材で目立ったのは揚げ蓮根。
バジルの風味とあわせ、良いアクセントになっていました。
やっぱり美味しいですね。
最後の一滴までスープを飲み干してしまいました ^0^v
期間限定ですので、食べたい方はお早めに!


★★★★★(満点!)

蔵 岡部店

2011-03-05 | ラーメン(静岡県中部)
本日昼は、蔵 岡部店に行って来ました。
焼津大住店はよく食べに行っていますが、こちらは始めての訪店になります。
12時半頃着きましたが、運良く座敷に座ることができました。
今回は、蔵麺 キムチ入をオーダー。
食べている間にもお客さんが何組か入って来ていてさすがの人気店ですね。
数分してラーメンも到着し、早速いただきます。
やっぱりここのラーメンは美味い!
麺・スープ・具材すべてが自分好みです。
特にスープは野菜や果物などの旨味が凝縮した甘味のある味。
縮れの細麺との相性もよく、なによりキムチがかなりイケてます。
バランスよく仕上がった至高の一杯と言えます。
量はそんなに多くないので、
男性の方は、麺増量やトッピングをつけた方がいいかもしれません。
ひとつ要望を言うとすれば、
こちらのお店はご飯もののメニューがないので、
何かひとつでもつくっていただくと嬉しいですね。
例えば、キムチが美味しいので、キムチを使ったご飯ものでも良いかも。
ぜひまた食べに来たいと思います!
ご馳走様でした。



★★★★★(満点!)