goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

MPPT vs PWMチャージャー

2025-06-27 13:07:56 | オフグリッド発電への道

やはりMPPTチャージコントローラは優秀ですね。(左上の黒い弁当箱のようなもの)

 

これは仕事場の太陽光発電システムですが、現在は100Wパネルが1枚しか付いていません。

実験用途でもあるため、何度もイロイロ付けたり外したり・・・

変換効率は、

MPPT:95%以上

PWM:70%程度

です。

実際、RENOGY社の100W_G3パネル1枚だと、

MPPT:86W程度(充電電流:6.7A程度)

PWM:70W程度(充電電流:5.5A程度)

となりました。

また、PWMだと曇天時に一気に充電効率が下がってしまいますが、MPPT方式では粘ります。

結局、総合的な充電容量は圧倒的にMPPT方式に軍配が上がります。

 

たった100Wパネル1枚で約86W(12.8V x 6.7A)もの充電が出来るなんて凄いですね!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷蔵庫の電力切り替え器 | トップ | 機材整備で観測所へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オフグリッド発電への道」カテゴリの最新記事