宇宙(そら)を見上げて

謎の天文機材技師 ☆男(hoshiotoko)のブログです。

10cmF5.23 Newtonianの真の実力を検証

2013-10-03 20:02:00 | 撮影機材
ε-130Dは35㎜版の周辺まで10μmの鋭像だそうです。
公式Webサイトのピクセル等倍画像はEOS-60Daのものですが、
流石に四隅まで素晴らしく点像ですね。


では、改造しまくった私のミザール10cmF6鏡筒はどうでしょうか。
Kenko AC No,3をK-5Ⅱsの撮像面から48.46mmの位置に配置し、
すばる望遠鏡タイプの卍スパイダーで解像度を上げています。


中心部1000%拡大


K-5Ⅱsはベイヤー機ですが、1ピクセル=4.81μmで計算して良い
との検証結果を得ています。↓
http://sky.ap.teacup.com/eti_forest/323.html

今回も中心画像では最小星像=2 Pixel -> 9.62 [μm]でした。

      測定結果 単位 [μm]

左上=14.43        右上=縦19.24、横14.43

        中心=9.62

左下=14.43        右下=縦19.24、横14.43

実売\2,960.-のクローズアップレンズでも結構イケるものですね。
ε-130DはF3.3ですから1段+α明るいです。
同じことをやるなら20分で済むんですよね。良いなあ~。

ε-130Dのミラーは”ツメ”押さえしてあるとのことです。
そうすると光芒に”ヒゲ”が生える訳ですが、
確かにあるようです。


ヒゲは剃った方が良いと思うのは、私だけでしょうか。

------------

”今回”と言っても撮影したのは2013/05/09です。
飯能市郊外での庭撮りですから、周辺減光も含めて元画像を
貼っておきます。


---------------------------------------------------

撮影日時:2013年5月7日 20:50:04~23:02:12
撮影地:飯能市郊外で庭撮り
星空指数:70点
気温:9℃

カメラ:K-5Ⅱs
撮像鏡筒:MIZAR 10cmF6 Newtonian
        -> F5.23(フラットナー・レデューサー使用)
フィルタ:LPS-P2

露光時間:6 X 10min , 60min Total
ダーク画像:2 X 10min
フラット画像:2 X 1sec
フラット用ダーク画像:2 X 1sec

赤道儀:TS-90S
ガイド:5cm fl=250mm + SSAG + PHD

画像処理:SI7 , CS5

----------------------------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする