goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

「時は金なり」のミスリード

2017-12-11 | 雑念
「時は金なり」のミスリード

調べてみると、時間そのものに価値があると勘違いしてしまう。同じ時間は同じ貨幣価値があるんだよ!と。

僕はそうとは思えない。

時間の使い方に価値があるのだと思う。

「しょーもな」と言いながら先をあせる5分と、他人がつまらないと思っているものでも本人が「これ楽しい」と思いながら5分過ごすことが同じ価値とは思えないのだ。

「たいむいずまねー」を「無駄な時間をなくす」というネガティブ消去法にしてしまうと間違った解釈になるのだ。

だから「時間がもったいない忙しい忙しい」と1分でも無駄にせずに齷齪(あくせく)動き回るより、価値あるノンビリを過ごすべきなのだ。

同じ1分でも価値が違う。

だから僕はこう考えている。
『“時”にも重さがあるのだ』、と。

僕は重要度の高い時間を過ごしたいと考えている。その判断基準は当然自分にある。

他人が決めることではない。

常識が時の重さを決めるはずがない。
だから時間を大切にするというよりも、その重要度を見極めることができる価値基準を持つことが大切なんだと思う。

自分にとって重要な時間
自分にとって重要な人
自分にとって重要な場所
自分にとって重要な…価値観

一緒に考えよう!

Time is Heavy !

時は、金(きん:比重が最も重い)なり