ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

笑っていいともラストを観ながら思った。

2014-03-31 | 雑念
いいとも

観ながら想う。
タモリの魅力を

昔は「下品」と言われていたらしい。
しかし僕がテレビで見始めたタモリは既に「料理好きな真面目なおじさん」になっていた。

若かった僕の笑いに対する価値観は確かにさんま・たけし・タモリで言うところのさんま派

ひょうきん族がお気に入りだったから、
さんまの悪役に一喜一憂していた。

タモリは正月のBIG3のゴルフ対決で目にするくらいで、あとはボキャブラになってから、そしてナイナイとジャングルTVとか若手と絡ませると安定する。と今となっては偉そうな批評をしてみたりする。

大人になってからはタモリ倶楽部やらトリビアやら、確かにバラエティ番組のMCとしてはいわゆる「いい番組」を創るタレントだな。そんな批評に変わってきていた。

そして今日のいいともラスト。テレフォンショッキングのたけしとの絡みでふとっ思った。

タモリの魅力。
それはセンディピティではないだろうか?

タモリがたけしに「月金で休みになったらどうするの?」と聞かれ、朝から酒飲んで死ぬかもと答えた。そこでオチている話なんだが、テレフォンの初めにたけしに貰った目録の中の霊園の永代券?を取り出して「これ、ありがとう」って。

タモリしか返せないこの返し。
この切れ味というか才能は凄いと思った。

その脳内の動きは売れている芸人の切れ味と同じ。年齢に対する衰えは最後まで感じられない。

あっ、この人まだまだテレビで一線だわ!そう感じた。

かつてアルタのエレベーターで1mで対面したオーラのないおじいちゃんとは思えないスイッチオンの彼はとんでもない瞬発力を発揮する。

まだまだ彼を見てみたい!
いいとも枠は恐らく若手が引き継いで行くだろうけど、いいともを決して超えることはないだろう。

いやー、凄いわ。
このおっちゃん。
目黒の家も見たことあるよ。

これからもがんばって~


たけしのネタ番組

2014-03-31 | 雑念
面白い。

たけしの芸人呼ぶやつ。ネタ番組。
やっぱ、笑いはコンテストじゃないんだよね。

素直に笑えるもん。
芸人はたけしに緊張するんだろうけど、
本来の劇場での出番に近いんじゃない?

で、久しぶりに
笑い飯
オオトリ

面白い
色褪せないねぇ
テレビレギュラーは少ないようだけど、
面白い。

面白いからテレビレギュラーが多いとは限らないんだろうけど、
久しぶりに笑ったさ!

かもめんたるも面白かったよ。
ネタは3回目くらいだけど
洗練されてくるんだねネタって。

テレビレギュラーの笑いって、
ネタが面白いではなくて

コメントが面白い

が重要なんだろうね。
司会者にふられて言う短いコメントが面白いといいよね。

テレビ的だもんね。

吉本の劇場が近くにあったら見に行くぜ!

笑いが足りないんだな。
うんうん。

ロングトレイルと私と過去

2014-03-30 | 雑念
僕がロングトレイルを見つめる訳

色々、皆で遊びを考えてやっていたことは、結構「ロングトレイル」であることに気づいた。

もしロングトレイルが

水平移動

が定義のひとつなのだとしたら、

日本の山岳信仰などから来るピークを目指す山登りが流行っていたため、もしくは道がピークを目指すためのものだとして、開拓されてきたのだとしたら

確かに僕は「山登り」にあまり魅力を感じていなかった。

しまなみ海道歩破(走破に対する)は、その際たるものだ。

途中の景観や移り変わり、そして人との関わりや過酷な状況を黙々と乗り越えた先にあるなんとも言えない輝ける達成感を目的にやってきていたのだ。

だから「友だち100人で富士山の上でおにぎりを」とバスまで借りて仲間で登り始めたのも、目指す頂上よりも途中の

「みんなで登るか?半分はこのペースで、半分は遅い組に別れるか?など、真っ暗な道すがらに激論を交わした時間が忘れられないのも頷ける。

四国のお遍路88カ所巡りも、車での移動ながらタイムリミットもありながら睡眠時間を削って、雪道で滑りながら登山張りの山奥の寺を目指すのも同じ。

縄跳びで竹田城から姫路城を目指したのも水平移動とその移動手段の面白さが心に刻まれている。

すべてロングトレイルなのだ。

まぁ、実際ロングトレイルの方は「自然との共生」を感じることも主たる目的であるので、車でブっ走ることや、縄跳びでピョンピョンすることは

同じじゃん!

とは言えないだろう。
しかし「ロングトレイルの精神をお借りしていた」ことは確かだ。

一応、
い・ち・お・う、
仕事をしている自分としては、
流石に半年などという期間をぶっ通しで歩き続ける事は出来ない。

しかしその精神。
その伝えたい思い。
その素晴らしさは半分想像でありながら分かる。

その素晴らしさを感じた自分を信じている。そしていつか実際にアパラチアントレイル(AT)を歩破して、信じた自分を褒めてあげたい。

今は、
今は、
我慢。

ぐぐっ!
我慢、だろうね。
時期が来るのだろう。

本当に良き旅立ちの日が!
思い立ったが吉日とも言う?

いや、思い立ってはいない。
まだ、ない。

いつか来るのだろう、思い立つ日が!






クソ人間の話。桜の季節にごめんなさいm(_ _)m

2014-03-30 | 雑念
隣の施設でのイベント

同じ市の施設なのだが隣り合った施設の管理は別の団体が行っている。

隣で本日イベント。
まぁまぁの地元民が車でやってきて、
入りきれなくなった車の駐車場としてうちの施設を全面駐車場にする。

タダで!

伝統かしがらみか、
こんなことしているから若者の働く場所がなくて、過疎化が進む事に気づいていない。

だって市のイベントの会場、もしくは駐車場を借りるのにレンタル料払うでしょ?普通。

だって指定管理をしている団体も商売しているわけだから。

それが身内だから金を払わない。
だから予算を組んでないし、必要もない。あー、安くイベント出来て良かったね。

って腐ってる。
指定管理や商売、経済、過疎化の原因や意味さえもわかっていない。

つくづく

カス!

って思う。
でも全国の田舎のタヌキ行政や豚議会、カバ市長も同じ感覚なんだろうなぁ。

市民はバカだからばれないような法案をひっそり作って通せば、俺たちの思い通りの地域を守れるぞ!

応援してくれる支持者の意見でも少しは聞いてやるかってなもんで。

あー、つくづく嫌になる。

そもそも、なんの挨拶も事前にないからね。

普通、市のイベントなら駐車場として使うにしても挨拶位くるでしょ?

電話一本?
いや、知り合いのうちの会社の代表に電話したんだろうけど、それを又聞き程度。

代表は別の施設の管理者でもあるから、
電話番号が違ううちの施設に直接挨拶でしょ?

でも今朝突然来て、「話は通してるって言ってたから」と土足で挨拶もなしに踏み込んできて、

風で飛ばされそうだからペグ(地面に打ち込む金具)貸せ」ってよ。

どこまで

ぶしつけ

なんだよ。
田舎もんの悪いとこ出たな。
嫌いやわ~
この土足感。

めっちゃ、嫌いやわ~。
変なところ気にするのに、
立場や年齢、肩書きによって自分の地位のように勘違いして偉そうにする。

クソ人間の悪いとこ出たわ~

サクラが美しいこの時期にこういうクソを見てしまう悲運ったらないね。

またひとつクソ薩摩の悪いとこ見た。
ポイントマイナス3

いっそ、うちの施設の建物を土足厳禁にして「くつ脱いでもらえますか?」ぐらい注意してやろうか!?





ライブの素晴らしさ

2014-03-29 | 雑念
国立競技場のライブ

観客動員8万人のL'Arc-en-Ciel
凄いね。

一番遠い人は見えるのかな?
素朴な疑問が湧いてくる。

あまりコンサートやライブに行ったことがない筆者としては、
折角生でアーティストに会えると思っても大きなビジョンで見るだけ!というのは少し物足りないのでは?と思ってしまう。

でもその一体感や空気感を味わうことの価値観もあるらしい。

というのもわかるのだが、
僕はやっぱり肉眼で!
ということで

来たる4/3は立川志の輔独演会に行ってくるなっしー!
楽しみなっしー!

そしてギネスにはGLAYの20万人が刻まれているという。
一番後ろの人がGLAYとの距離は「電車で一駅」くらいあるんじゃね?

すげェよ!
距離がすげえ!
もしGLAYが一番前のステージから一番後ろまで移動したら、バイクでも結構かかるよ。

でも、
昔のCDが100万枚売れていたことを考えれば、アーティストとしてはこれだけの人がCDを買ってくれているんだねと目に見える20万人のステージからの眺めってことになるだろう。

当時はそれでそれでバブリーな感じが懐かしくもある。

逆に今の時代に8万人集めるL'Arc-en-Cielも素晴らしいとも言える。

学校の朝礼でも1000人位だったことを想像すると、気分が悪くなる率が高そう!

「先生~、◯◯君が倒れましたぁー」

いや、
僕もたまに気分悪くて、座り込んでいたりもしたけども。

だってライブは椅子に座ることは少ないらしいし。

僕には1000人規模の椅子に座って観られる劇場が合ってる。

落語やお笑いライブ、吉本新喜劇とかね。