goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

違和感と美しき心の持ち主

2017-12-08 | 雑念
人を動かす、のこと

ネットに溢れる文章にはこの文句が多く用いられる。僕はそのキラーワードに全く心が動かない。

なぜなら僕は「人を動かしたい」と思っていない。逆に僕が話した事をそのまま実践しないでほしい。ただ異質な視点を楽しんで自分自身の現在地を再確認する時の参考にしてほしい。

一貫して僕が違和感を感じるのが、その「人をコントロールしよう」としている言動についてなのである。

先日の「人と比べる」についても、その目的が対象者への「支配」を感じるから気持ちが悪いのだ。ファシリテーションについても、「事前にシナリオがある」というだけで、何かしらの上から目線が感じられる。

僕は最近、年齢や経験、性差などの全ての違いは上下の格差にならないと考えている。水平方向の違いとしての多様性はとても大切であるが、垂直方向の違いは地球上に存在しないと思う。

だから先生も生徒も大差はない。

話を戻そう。

人を動かしているという感覚がまだあなたに残っているのならば、まだ救いが残っている。もう手遅れは、自覚がなくなるのだ。

「自分は良かれと思って」、「先人がやってきたから素晴らしい」、全てまやかしである。

竹原ピストル「よー、そこの若いの」をぜひ聴いてほしい。

年齢を重ねて、経験を重ねて、知識も増えてしまって、バカになれる才能が腐っていきそうになる。

そういう時に僕のブログを読んでバカを取り戻してほしい。常識が関節をガタつかせ、他人の目が美しい心に風穴を開けてしまう前に。

僕の違和感は生きる水先案内人。
美しい心の持ち主が僕に近づいてくる。

これが本当に不思議なんだ。

僕に話しかけてくれる人達(話を聞きたいと言ってくれる人)の心が美しいという事実。

これを僕は「引き寄せている」と思っている。

だからお誘いは必ず引き受けることにしている。
用事がなければ仕事も入れないオフ日にしてしまう。

心の美しい人と会うという事は、100万の仕事よりも価値があると思う。

どうです?バカっぽいでしょ?



アドバイスの有効性に疑問視

2017-12-08 | 雑念
先日の学生との食事の時に

偉そうに営業の時のアドバイスなんかしてしまったけど、僕なんかよりその学生の方が素晴らしいので反省している。

何であんな偉そうな事を言ってしまったんだ?

僕が他人に対する声かけなんてアドバイスできる人間なんかじゃなかろうもん。逆に教えてもらわにゃいかんよ。

そういう事って多いなぁ。

年上だから雰囲気的にアドバイスしちゃってる。
それは本当に罪な事だよなぁ。

質問されたりアドバイスなんか求められても僕なんかにわからないよ!が相応しい。

彼らのように真剣に取り組んでいる人たちに申し訳ない。

僕は結構、適当ですぞ!
見た目の貫禄と自信ありげで余裕をぶっこくから、なんか知ってそうに見えるらしい。

しかし中身はそれほどない。

しかもそれでも一点集中で核心を突く能力だけ備わっているので気をつけて!
ガラスのようなハートの持ち主は一気に砕け散る。

今日は友人のパーティの日。
ハレの日なのでおとなしくニコニコしていようと思う。ついでに夜はひとりでルミナリエでも見に行ってみよう!そして世界一のクリスマスツリーとやらも。

ひとりで!
ココがかなり寂しい(T-T)
パーティなのに